2022年【横浜アンパンマンこどもミュージアム】見どころは?子連れブログレポ!!
2023.09.14更新


ナモリ@journey_mindsetです♪ナモリ家は好奇心をはぐくむため積極的に子連れでお出かけしています。
2022年3月、3歳と6歳の子連れで横浜アンパンマンこどもミュージアムへ遊びに行ってきました。
子連れで実際に横浜アンパンマンこどもミュージアムへお出かけしてきた体験にもとづいて下記について書いてあります。
- 横浜アンパンマンこどもミュージアムの利用案内
- 横浜アンパンマンこどもミュージアムの見どころ、子連れレポート!!
- 横浜アンパンマンこどもミュージアムのレビュー♪
この記事を読むと横浜アンパンマンこどもミュージアムを、楽しみたいあなたのお役に立つと思います。

目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。
関東周辺に子連れでお出かけに行くときの参考にしてます↓

※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
横浜アンパンマンこどもミュージアム【利用案内】
横浜アンパンマンこどもミュージアムの利用案内です。変更等している可能性もありますのでお出かけの際は横浜アンパンマンこどもミュージアムの公式ホームページを確認してください。
アクセス、駐車場
車でのアクセス
- 首都高横羽線【みなとみらいIC】約10分
電車でのアクセス
- みなとみらい線【新高島駅(3番出口)】徒歩3分
- JR【横浜駅(東口)】徒歩10分

ナモリ家は、さいたま市在住なので車で1時間30分ほどで到着。
駐車場
- 駐車場:最初の1時間¥600、以降¥300(30分)
- 第一駐車場128台、第三駐車場64台収容。
横浜三井ビルディング駐車場

- 神奈川県横浜市西区高島1丁目1-2
- 横浜アンパンマンこどもミュージアムまで徒歩4分
- 7時~23時まで最大料金¥2000
- 収容台数151台。(高さ2.05m、長さ5.3m、幅1.95m、重量2.4t)

オープン前に到着したため横浜アンパンマンこどもミュージアムの駐車場は、まだあいていましたが、金額の上限がありません。終日遊びたかった為、休日でも金額上限のある横浜三井ビルディングの駐車場を利用しました。
営業時間
- 2、3Fミュージアム:10時~17時(最終入館16時)
- 1Fショップ、フードレストラン:10時~18時
チケット料金
大人(中学生以上) | 2200~2600円 |
子供(1歳以上) | 2200~2600円 |
横浜アンパンマンこどもミュージアムの入場料は曜日等により変動します。また、感染症の影響でミュージアム入館には事前に日時指定WEBチケットが必要になります(来館日3日前10時からの販売)。

入場料と日時指定WEBチケットは横浜アンパンマンこどもミュージアムの公式HPで確認してください。
ナモリ家は12時からのチケットを購入したので、チケットなしで入れる1Fのショップを見て回り、フードコートで食事を済ませてから2、3Fのミュージアムへ入館しました。
横浜アンパンマンこどもミュージアム【周辺のホテル、宿泊先は?】
横浜アンパンマンこどもミュージアム周辺に宿泊を考えてる方のため、横浜アンパンマンこどもミュージアム周辺のホテル、旅館等の各社のリンクを貼っておきます↓
横浜アンパンマンこどもミュージアムの見どころ【3歳6歳子連れブログレポ!!】
横浜アンパンマンこどもミュージアムをオープン直後から閉館まで丸1日じっくり子連れで楽しみつくしました。1Fから順番に見どころを紹介していきます。
- 1F:ショップ
- 1F:フードレストラン
- 2F:ミュージアム入り口
- 3F:アンパンマンと一緒に遊ぼう
- 3F:ボールパーク
- 3F:わんぱくアイランド
- 3F:ちびゾウ、カバおと一緒に体操
- 3F:みんなのまち・アンパンマン号
- 3F:アンパンマンのお面作り
- 3F:パン工場
1F【ショップ】
横浜アンパンマンこどもミュージアムの1Fは、ショップとフードレストランエリアです。1Fはチケットなしで入れます。
入口の特大のアンパンマンはとにかくでかくて凄いです。写真屋さん、本屋さん、お土産さん、ゲームコーナー等のショップ、フードコートやパン屋さん等の飲食店が充実しています。


巨大なアンパンマンと記念撮影!!


ショップに入ると、スタッフの人が写真を撮ってくれました。写真を購入しなくても自分のスマホで撮ってくれます。


ここでしか買えない英語と日本語で読める絵本の2、3巻をゲット!!1巻は前回来た時にゲットしました。英語学習中の我が家では重宝してます。


ドキンちゃんのお店でオシャレアイテムを物色!!娘ちゃんもお年頃になりました♪


アンパンマンカーニバルゲーム。おもちゃがもらえる有料のミニゲームが楽しめます。


カーニバルゲームは3つのゲームができます!!


お楽しみポケットでアンパンマンをゲット!!ドキンちゃんが良かったぁ~と泣かれました・・・
1F【フード・レストラン】


ジャムおじさんのパン工場。キャラクターのパンが買えます。オープン直後は、空いてましたが後で行ったらめっちゃ並んでました・・・


フードコートはハンバーガー屋さん、うどん屋さん、ごはん屋さんがあります。お昼は、混雑してました。(写真は夕方すいてる時の物)


子供達は、ハンバーガー屋さんでアンパンマンのオムライスを食べました♪パズルがついてました。


ソフトクリーム屋さんとポップコーン屋さん♪




美味しそうにソフトクリームをほうばる子供たち!!
2F【ミュージアム入り口】
横浜アンパンマンこどもミュージアムは2Fがエントランスになっています。タイルにキャラクターがたくさん描かれておりテンションが上がってきます。


入館時間が来たので元気よく移動!!


2Fのエントランスで大きなアンパンマンの絵と記念撮影!!テンション上がってます!!
3F【アンパンマンと一緒に遊ぼう】
横浜アンパンマンこどもミュージアムは3Fがメインのエリア。
大人気のアンパンマンショーも3Fで行われます。アンパンマン号、パン工場などアンパンマンの世界観の広っています。ボール遊びやお面づくりなども体験できて子供たちは遊び倒していました。


イベント内容やスケジュールは時期によって変動します。横浜アンパンマンこどもミュージアムの公式HPで確認してから行くのをオススメします。


3Fに入ってすぐのパンこうじょうの前がメインステージになります。


お待ちかねのアンパンマン、登場!!


アンパンマンのコール&レスポンスに元気よく応える息子くん!!


音楽に合わせてみんなで体を動かします!!


バイキンマンとドキンちゃんも登場!!


アンパンマンたいそうの曲に合わせて元気よくおどる娘ちゃん!!


最後はバイバイキーンとみんなで手を振って終了♪
3F【ボールパーク】


ボールパークは、けっこう混んでました・・・。ボールは1つ1つしっかりアルコール消毒してくれます。






ボール追いかけまわして遊ぶ子供たち!!息子くんは、ボール遊びが1番たのしかったとの事。


ボールパークの近くのバイキンUFOで記念撮影!!
3F【わんぱくアイランド】


巨大なクジラにぶつかって遊んだりしてました。


かけずりまわって、とても楽しそうな息子くん!!




娘ちゃんは柔らかいアンパンマンに沈み込んで遊んでました♪


かびルンルンを観察する息子くん!!
3F【ちびぞう・カバおと一緒に体操】


2つ目のステージ。ちびぞう君とカバお君も出てきました♪


1回目で慣れたのか、はじめからノリノリの息子くん♪


サンサン体操で元気よく体を動かす2人♪


最後はキャラクター達のポーズで締めました!!
3F【みんなのまち、アンパンマン号】


みんなのまち、いろんな家でおままごとができます。




うちの子供たちは、畑仕事に精を出してました(笑)


大きなアンパンマン号も置いてありました!!


中に入ってたくさんのボタンを使って操縦ごっこ!!
3F【アンパンマンのお面つくり】


わいわいパークではアンパンマンのお面つくりができます。


娘ちゃんかわいく書けてご機嫌♪


息子くんは、お鼻の上にお口を書いて「まちがえちゃった~。」と悲しそう・・・


2人ともアンパンマンのお面、完成しました。息子くんはお鼻の下に体も書いちゃいました♪
3F【パン工場】


ステージのうしろのパンこうじょうは、中にも入れました。


パンをこねる息子くん♪


パンを焼く娘ちゃん。役割分担がしっかりできてます!!


途中でステージが始まり中に取り残された奥さんと息子くん。アンパンマンに近くで手を振ってもらえて、ご機嫌!!
関東周辺に子連れでお出かけに行くときの参考にしてます↓


横浜アンパンマンこどもミュージアム【3歳6歳子連れレビュー♪】
今回、横浜アンパンマンこどもミュージアムに行ってみて思った事、感じた事。
- やっぱり子供たちはアンパンマンが大好き。
- 身体を動かしてたくさん遊べる。
- おままごとや操縦ごっこ等、子供が楽しめるものが充実してる。
- ステージの時間は、お面つくりやボールパークの待ち時間が少ない。
- 以前はキャラクターとの触れ合いがもっとあったのがなくて残念。
やっぱり子供たちはアンパンマンが大好き!!6歳の娘ちゃんは、行く前「え~~~アンパンマンいくのぉ。」と乗る気ではなかったのですが、着いたら大はしゃぎで「アンパンマン大好きだもん」と180度態度が変わってました・・・
身体を動かしてたくさん遊べる。ステージでの歌に合わせて、体操したり、おどったり。ボールパークやわんぱくアイランドで遊び回ったりと身体を動かしてたくさん遊べるのがとても良いと思いました♪
お面作りや操縦ごっこ等、子供が楽しめるものが充実してる。小さな子供が楽しめる仕掛けが充実しています。特にお面つくりが楽しそうでした♪
ステージの時間は、お面つくりやボールパークの待ち時間が少ない。ステージの回数が多いので、1度見たステージの間にお面つくりや、ボールパークに並ぶと待ち時間が少なく効率的に遊べます。
以前はキャラクターとの触れ合いがもっとあったのがなくて残念。移転前のアンパンマンこどもミュージアムにでは、館内をキャラクターがうろうろしててハグしてもらったり、一緒に撮影もできました。
感染症の影響でないのか、移転してからないのかは、わかりませんが少し残念。子供たちの為にも早く感染症が収束してほしいと改めて感じました。
それでも子供たちのたくさんの笑顔が見れてとても素敵な休日を過ごせました。
子供の笑顔があふれる空間が大好きです!!
横浜アンパンマンこどもミュージアム周辺に宿泊を考えてる方のため、横浜アンパンマンこどもミュージアム周辺のホテル、旅館等の各社のリンクを貼っておきます↓


最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメのブログ記事も見てくれたら嬉しいです。
関東周辺でオススメの子連れお出かけスポットのまとめ記事です↓
神奈川県日帰りお出かけブログ記事です↓
2023年【ディズニーオンアイス横浜】座席や見どころは?子連れブログレポ!!
2023年【プレジャーフォレストのイルミネーション】期間や見どころは?子連れブログレポ!!
2022年【新江ノ島水族館】見どころは?子連れブログレポ!!
2022年【八景島シーパラダイス×ジョジョ】ネタバレ注意!!子連れブログレポ!!
2022年【八景島シーパラダイス】見どころは?子連れブログレポ!!
子連れでオススメのテーマパークのブログ記事です↓
2023年最新【USJ攻略法】事前準備と回り方は?子連れブログレポ!!
2023年最新【USJ身長制限のある子連れ家族の楽しみ方】子連れブログレポ!!
2023年【ジブリパーク】所要時間や回り方は?子連れブログレポ!!
2023年【三鷹の森ジブリ美術館】所要時間と見どころは?子連れブログレポ!!
2023年【レゴランド・ジャパン】攻略法と楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2023年最新ディズニーシー【効率よく回る方法】おすすめアトラクションの回り方モデルコース!!
2023年最新ディズニーランド【効率よく回る方法】おすすめアトラクションの回り方モデルコース!!
2023年最新【ディズニーシー攻略法】事前準備と楽しみ方。子連れブログレポ!!
2023年最新【ディズニーランド攻略法】事前準備と楽しみ方。子連れブログレポ!!
2022年【ハワイアンズ攻略】持ち物や楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2022年【リトルプラネットららぽーと新三郷】楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2021年【那須ハイランドパーク】楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2021年【東映太秦映画村】楽しみ方は?子連れ京都旅行ブログレポ!!
関東周辺に子連れでお出かけに行くときの参考にしてます↓

