2023年最新【ディズニーランド攻略法】事前準備と楽しみ方。子連れブログレポ!!
2023.09.14更新


ナモリ@journey_mindsetです♪ナモリ家は好奇心をはぐくむため積極的に子連れでお出かけしています。
2022年11月、4歳と6歳の子連れで東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートに宿泊してディズニーシーとディズニーランドへ行ってきました。
このブログ記事はディズニーランドへ子連れでお出かけしてきた実体験にもとづいて下記について書いてあります。
※利用案内、知っておきたいこと、事前準備などの情報は2023年9月にリサーチしました。レポとレビューは2022年11月のものです。
- ディズニーランドの利用案内
- ディズニーランドに楽しむために知っておきたいこと
- ディズニーランドの事前の準備
- ディズニーランドの子連れレポート!!
- ディズニーランドの子連れレビュー♪
このブログ記事を読むと、ディズニーランドを楽しみたいあなたのお役に立つと思います。

目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。
前日に行ったディズニーシーのブログ記事です↓
2023年最新【ディズニーシー攻略法】事前準備と楽しみ方。子連れブログレポ!!
前日に宿泊した東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートのブログ記事↓
2022年【東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート】宿泊。子連れ旅行ブログレポ!!
事前にガイドブックを見ておくとより効率的に動けます↓

※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
ディズニーランド【利用案内】
ディズニーランドの利用案内(アクセス、駐車場、営業時間、チケット料金)です。変更等している可能性もありますのでお出かけの際はディズニーランドの公式サイトを確認してください。
アクセス、駐車場
車でのアクセス
- 東京方面から:首都高速湾岸線【葛西出口】より約5分
- 千葉方面から:首都高速湾岸線【浦安出口】より約10分


時間帯にもよりますが、千葉方面から行って浦安出口で出る方が比較的、渋滞が少ないです。
電車でのアクセス
- JR【舞浜駅】からディズニーリゾートラインへ乗りかえて約2分で【東京ディズニーランドステーション】につきます。
駐車場


- 平日:2500円
- 土日祝日:3000円
営業時間
- 9時~21時


実際には8時15分~30分に開園しています。また、ディズニーホテル宿泊者限定のハッピーエントリーは8時~8時15分から入園可能。ハッピーエントリーについては、ディズニーリゾート公式サイトで確認してください。
チケット料金


1デーパスポート
大人(18歳以上) | 7900~10900円 |
中人(中学、高校生) | 6600~9000円 |
小人(幼児、小学生) | 4700~5600円 |
アーリーイブニングパスポート(休日の15時~)
大人(18歳以上) | 6500~8700円 |
中人(中学、高校生) | 5300~7200円 |
小人(幼児、小学生) | 3800~4400円 |
ウィークナイトパスポート(祝日を除く平日の17時~)
大人(18歳以上) | 4500~6200円 |
中人(中学、高校生) | 4500~6200円 |
小人(幼児、小学生) | 4500~6200円 |
サマーツーデイパスポート(7/21~8/28)
大人(18歳以上) | 17300円 |
中人(中学、高校生) | 14400円 |
小人(幼児、小学生) | 10300円 |
周辺のホテル、宿泊先




ナモリ家は今回の旅行を予約する際に、最安値だった東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートを利用しました。
東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートに宿泊した時のブログ記事↓
2022年【東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート】宿泊。子連れ旅行ブログレポ!!
ディズニーランドへ朝早くから行くのに周辺のホテル宿泊を考えてる方のために、ディズニーランド周辺ホテルの各社のプランのリンクを貼っておきます。
ディズニーランド攻略法【楽しむために知っておきたい7つの事】
※2023年7月26日から東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパスが開始されました。
ディズニーランドに行く前に知っておくと当日の行動計画を立てやすい7つの事があります。
- 開園時間は8時15分~30分
- プレミアアクセスを使えるアトラクションの確認
- プライオリティパスを使えるアトラクションの確認
- 休止中のアトラクションの確認
- パレードの時間の確認
- 身長制限のアトラクションの確認
- 身長制限で乗れない子がいる場合の交代利用サービス
開園時間は8時15分~30分
ディズニーランドの公式サイトでは営業時間が9時からとなっていますが、実際には8時15分~30分に開園しています。
これを知らないで行動すると朝のアトラクションがすいている時間を逃したり、入園時に混雑にあう可能性があります。


朝すいてる時間にアトラクションを楽しみたい人は7時ごろに着いて7時15分までに並び始めることがオススメ。逆に混雑にあいたくない人は9時30分以降に行くのをオススメします。
プレミアアクセスを使えるアトラクションの確認
プレミアアクセスは、当日入園してから、有料で対象のアトラクションを時間帯指定ができて少ない待ち時間で利用できるサービス。有料のファストパスのようなものです。
ショーは有料で指定の鑑賞エリアに入場できます。
プレミアアクセス発行数に限りがあるので当日の状況によって売り切れになることもあります。利用する人は入園してからなるべく早めに購入してください。
プレミアアクセス対象のアトラクションは3つ。ショーが3つ加わりました。価格は下記の通りです。
アトラクション
- 美女と野獣 ”魔法のものがたり” 2000円/1回
- ベイマックスのハッピーライド 1500円/1回
- スプラッシュ・マウンテン 1500円/1回
ショー
- ディズニー・ハーモニー・イン・カラー 2500円/1回
- エレクトリカルパレード・ドリームライツ 2500円/1回
- スプーキーBoo!パレード 2500円/1回
プレミアアクセスを続けて利用する場合は、購入から60分後か、購入したプレミアアクセスの利用開始時間が過ぎると再度購入できるようになります。


美女と野獣 ”魔法のものがたり” は、2時間以上待つことも普通なので個人的には購入を検討してみてもいいと思います。
購入方法や利用方法を事前にディズニーランドの公式サイトで確認していくことをオススメします。
プライオリティパスを使えるアトラクションの確認
2023年7月26日から東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパスが開始されました。
プライオリティパスとは、体験したいアトラクションを指定された時間に、短い待ち時間で乗れる無料のサービスです。以前にあったファストパスと同じようなサービスになります。
プライオリティパスが利用できるアトラクションは7つです。
- モンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- スペース・マウンテン
- スターツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
- ホーンテッドマンション
- プーさんのハニーハント
- ビッグ・サンダー・マウンテン
プライオリティパスを続けて利用する場合は、取得から120分後か、取得したプライオリティパスの利用開始時間が過ぎると再度取得できるようになります。


プライオリティパスは、発行に限りがあるので乗りたいアトラクションがある場合は、早めに取得しましょう。プレミアアクセスのように時間指定は、できないので注意が必要です。
取得方法や利用方法を事前にディズニーランドの公式サイトで確認していくことをオススメします。
休止中のアトラクションの確認
ディズニーランドでは、休止しているアトラクションがあります。行く前に計画を立てたのにお目当てのアトラクションが休止中だと予定が狂ってしまうので事前に確認しておきましょう。
公式サイトで2023年9月確認したアトラクションの休止情報です。
- スイスファミリー・ツリーハウス(2022年4/1~未定)
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(2023年5/11~10/31)
- ホーンテッドマンション(2023年8/10~9/13)
- ガジェットのゴーコースター(2023年9/4~9/13)
- イッツ・ア・スモールワールド(2023年9/15~10/2)
- ロジャーラビットのカートゥーンスピン(2023年9/19~10/6)
- カリブの海賊(2023年10/3~10/27)
- モンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”(2023年11/2~11/27)
- 魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ ”アロハ・エコモ・マイ!”(2023年11/7~11/20)
- グーフィーのペイント&プレイハウス(2023年11/17~12/1)
- スプラッシュ・マウンテン(2023年11/28~12/28)
- 美女と野獣 ”魔法のものがたり”(2024年1/9~1/25)
- ホーンテッドマンション(2024年1/9~2/6)
- ピーターパンの空の旅(2024年1/26~4/24)
- プーさんのハニーハント(2024年1/26~5/24)
- ビッグ・サンダー・マウンテン(2024年2/7~6/13)
- ミッキーのフィルハーマジック(2024年2/13~2/22)
ディズニーランドの公式サイトで事前に確認していくことをオススメします。
パレードやショーの時間の確認
ディズニーランドは、パレードやショーが毎日開催されています。
2023年9月確認時のショーやパレードです。
- ディズニー・ハーモニー・イン・カラー(2023年4/15~)
- スプーキーBoo!パレード(2023年9/15~10/31)
- ディズニー・クリスマス・ストーリーズ(2023年11/8~12/25)
- ジャンボリミッキー!レッツダンス!
- ミッキーのマジカルミュージックワールド
- クラブマウスビート
- ミッキーのレインボー・ルアウ(2023年9/1~)
- ザ・ダイアモンド・バラエティマスター(2023年9/1~)
- エレクトリカルパレード・ドリームライツ
- スカイ・フル・オブ・ザ・カラーズ
ディズニーランドの公式サイトでその日のスケジュールを確認して見たいパレードやショーをチェックしていく事をオススメします。
ベイマックスのミッション・クールダウンとディズニー・ハーモニー・イン・カラーを見てきた時のブログ記事です↓
2023年【ディズニーランド】夏のイベント、暑さ対策の持ち物、過ごし方は?子連れブログレポ!!
身長制限のあるアトラクションの確認
子連れでディズニーランドに行く時、必ず確認しておきたいのが身長制限のあるアトラクションです。
赤ちゃんから乗れる
- ペニーアーケード
- オムニバス
- ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
- ウエスタンリバー鉄道
- スイスファミリー・ツリーハウス
- 魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ ”アロハ・エコモ・マイ!”
- カントリーベア・シアター
- ウエスタンランド・シューティングギャラリー
- 蒸気船マークトウェイン号
- トムソーヤ島いかだ
- シンデレラのフェアリーテイル・ホール
- ミッキーのフィルハーマジック
- アリスのティーパーティー
- ホーンテッドマンション
- イッツ・ア・スモールワールド
- ミニーの家
- チップとデールのツリーハウス
- ドナルドのボート
- グーフィーのペイント&プレイハウス
- トゥーンパーク
- ダウンタウン・トゥーンパーク
- スティッチ・エンカウンター
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
1人で座れる
- カリブの海賊
- ビーバーブラザーズのカヌー探検(座った状態で床に足が届く)
- ピーターパンの空の旅
- 白雪姫と七人のこびと
- ピノキオの冒険旅行
- キャッスルカルーセル
- 空飛ぶダンボ
- プーさんのハニーハント
- 美女と野獣 ”魔法のものがたり”
- ロジャーラビットのカートゥーンスピン
- モンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”


ビーバーブラザーズのカヌー探検は、身長制限はありませんが、座った状態で床に足が届かないお子さんは利用できないので注意が必要です。
81㎝以上
- ベイマックスのハッピーライド
90㎝以上
- スプラッシュ・マウンテン
- ガジェットのゴーコースター


ナモリ家は4歳の息子くんが102cmないので上記のアトラクションの中から乗りたい物を考えました。
102cm以上
- ビッグ・サンダー・マウンテン
- スターツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
- スペース・マウンテン
身長制限で乗れない子がいる場合の交代利用サービス
アトラクションに身長制限で乗れない子がいる場合、2名以上の保護者が交互に乗れない子に付き添うことでアトラクションを交代で利用できるサービスがあります。
詳しくは、ディズニーランドの公式サイトを確認してください。
事前にガイドブックを見ておくとより効率的に動けます↓


ディズニーランド攻略法【楽しむためにやっておきたい5つの事前準備】


ディズニーランドを楽しむためには事前準備がとても大切です。行く前にやっておきたい5つの事があります。
- アプリのインストール
- チケットの購入
- レストランの予約
- 当日の持ち物の確認
- やりたい事の優先順位をつける
アプリのインストール
ディズニーリゾートの公式サイトでアプリのダウンロードができます。東京ディズニーリゾートのアプリでは下記のことができます。
- チケットの購入、表示
- レストランの予約
- ショーやグリーティングのエントリー受付
- プレミアアクセスの利用
- アトラクションの待ち時間表示
チケットの購入、表示
アプリでは事前にチケット購入することができます。2か月先の同日分のチケットを毎日14時から販売しています。
レストランの予約
アプリでは事前にレストランの予約ができます。利用日の1か月前の10時から予約することができます。
ショーやグリーティングのエントリー受付
エントリー受付は、当日入園してから、ショーやグリーティングを抽選で予約できるサービスです。当日の状況によって予約できるかどうかが決まります。
プレミアアクセスの利用
プレミアアクセスは、当日入園してから、有料で対象のアトラクションやショーを少ない待ち時間で利用できます。発行数に限りがあるので当日の状況によって売り切れになります。
アトラクションの待ち時間表示
パーク内の地図を表示できます。アトラクションやレストランの待ち時間を確認することもできます。
チケットの購入
ディズニーのチケット購入方法はいくつかあります。
アプリで購入
アプリで事前にチケット購入することができます。2か月先の同日分のチケットを毎日14時から販売しています。
JTBの窓口で購入
JTBの窓口でも購入できます。宿泊をともなう場合だと2か月前から購入できます。チケット単体だと1か月前からの販売となります。
コンビニで購入
コンビニでは、おおむね1ヵ月先のチケットを毎週木曜日の14時から発売しています。


ナモリ家は今回、宿泊もしたのでJTBの窓口でセットで購入しました。
JTBの宿泊プランやツアーのプランを確認できます↓
レストランの予約
ディズニーランドではレストランも混雑します。事前にレストランを予約できると当日の予定が立てやすくなります。ただし予約を取るのは大変でした・・・。
下記のレストランが1ヶ月前の10時からディズニーランドの公式サイトかディズニーリゾートアプリで予約できます。また、当日の9時からも当日枠の予約ができます。
- センターストリート・コーヒーハウス
- イーストサイド・カフェ
- レストラン北斎
- ブルーバイユー・レストラン
- クリスタルパレス・レストラン
- ポリネシアンテラス・レストラン
- ザ・ダイヤモンドホースシュー


予約が取れたのはザ・ダイヤモンドホースシューだけでした。ちょっと高かったけど奮発しちゃいました。
予約ができなかった場合は混雑する前、昼食は10時30分ごろ、夕食は16時30分ごろに行くのがオススメ。
また、ディズニーランドではたくさんのレストランがあります。ディズニーランドの公式サイトでレストランの一覧を見る事ができるので事前に何個か目星をつけておくことをオススメします。
当日の持ち物の確認


ディズニーランドを満足して楽しむためには持ち物の確認も大切です。忘れものがないよう絶対持っていた方がよいものをリストアップしておきます。
- 財布、スマートフォン
- パークチケット
- 飲み物、子供のおやつ、ポップコーンバケット
- レジャーシート
- ハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ
- 日焼け止め(夏)、防寒着(冬)
- モバイルバッテリー
財布、スマートフォン
財布は当然、スマホも絶対忘れてはいけません。当日ディズニーのアプリが見れないとても不便です。アプリでチケット購入した場合、購入したチケットを提示することができなくなります。
パークチケット
アプリ以外でチケットを購入した人は、パークチケットを絶対に忘れないでください。現在当日券は発売されていません。(販売枚数に余裕があればアプリで当日券は買えます。)
飲み物、子供のおやつ、ポップコーンバケット
水筒や、ペットボトル入りの飲み物と小さい子供用のおやつは持ち込みが可能です。ポップコーンバケットを持っている人は持って行って中身を買えば持ち運びに便利です。
レジャーシート
朝の開園待ちやショーを待つ人はレジャーシートも忘れずに持っていきたいところです。
ハンカチ、ティッシュ、ウェットティッシュ
ハンカチやティッシュはもちろん、子連れの人はウェットティッシュもあると便利です。
日焼け止め(春夏)、防寒着(冬)
外で並ぶこともあるので春夏は日焼け止めや日傘、冬は防寒着があるとよいです。天気が悪い日には、傘やカッパも必要です。
モバイルバッテリー
当日スマホでアプリを確認したり、動画や写真をたくさん撮るのでモバイルバッテリーもできれば持って行った方がよいです。


夏の暑さ対策に持って行きたい持ち物について書いたブログ記事です↓
2023年【ディズニーランド】夏のイベント、暑さ対策の持ち物、過ごし方は?子連れブログレポ!!
やりたい事の優先順位をつける
当日を満足して過ごすために目的を明確にしてやりたい事の優先順位をつけましょう。やりたい事や、見たい物を3つに分けて考えるのがオススメです。
- 絶対にやりたい事
- できればやりたい事
- 時間があればやりたい事
ナモリ家の今回の目標は前日のディズニーシーでゆっくり買い物できなかったので、買い物も楽しみ、乗ったことのない美女と野獣 ”魔法のものがたり”と、ベイマックスのハッピーライドに乗ること、そしてエレクトリカルパレード・ドリームライツを楽しむことです。
この日の優先順位を書きだしたので参考にしてみてください。(※ショーは2022年11月に行われていたものです。)
絶対にやりたい事
- ゆっくり買い物する
- プーさんのハニーハント
- 美女と野獣 ”魔法のものがたり”
- ベイマックスのハッピーライド
- エレクトリカルパレード・ドリームライツ
できればやりたい事
- ミッキーのフィルハーマジック
- ピーターパンの空の旅
- モンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”
- ガジェットのゴーコースター
- ディズニー・クリスマス・ストーリーズ
時間があればやりたい事
- イッツ・ア・スモールワールド
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- ロジャーラビットのカートゥーンスピン
- ミッキーのマジカルミュージックワールド
- スターブライト・クリスマス


美女と野獣 ”魔法のものがたり”とベイマックスのハッピーライドを楽しみにしていきました♪今回は絶対にやりたい事を少なめにして欲張らない計画。
2023年2月にディズニーランドで23個のアトラクションに乗ってきた時のブログ記事です↓
2023年最新ディズニーランド【効率よく回る方法】おすすめアトラクションの回り方モデルコース!!
2023年の夏のディズニーランドを満喫してきた時のブログ記事です↓
2023年【ディズニーランド】夏のイベント、暑さ対策の持ち物、過ごし方は?子連れブログレポ!!
事前にガイドブックを見ておくとより効率的に動けます↓


ディズニーランド攻略法【4歳6歳子連れの楽しみ方ブログレポ!!】
当日の実際のスケジュールです。この日は月曜日でしたが、埼玉県民の日なので休日並みに混んでいます。(※レポートは2022年11月のものです。)
※2023年7月26日から東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパスが開始されたため対象のアトラクションの通常待ち時間が長くなるのでプライオリティパスを上手に活用してください。
- 9:10 列に並ぶ
- 9:30 入園 お土産と写真撮影
- 11:10 ザ・ダイヤモンドホースシュー(昼食1時間30分)
- 12:30 プーさんのハニーハント(50分待ち)
- 13:40 キャッスルカルーセル(10分待ち)
- 14:05 アリスのティーパーティー(15分待ち)
- 14:30 ベイマックスのハッピーライド(50分待ち)
- 15:30 美女と野獣 ”魔法のものがたり”(2時間待ち)
- 17:40 エレクトリカルパレードを待ちながら軽食
- 18:15 エレクトリカルパレード(45分間)
- 19:05 ピーターパン空の旅(20分待ち)
- 19:30 ホーンテッドマンション(30分待ち)
- 20:10 ロジャーラビットのカートゥーンスピン(5分待ち)
- 20:20 ガジェットのゴーコースター(15分待ち)
- 20:40 スターブライト・クリスマス(移動しながら)
- 20:50 モンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”(25分待ち)
- 21:20 退園
2023年2月にディズニーランドで23個のアトラクションに乗ってきた時のブログ記事です↓
2023年最新ディズニーランド【効率よく回る方法】おすすめアトラクションの回り方モデルコース!!
午前中の行動
前日のディズニーシーでゆっくりお土産見れなかったので、すいてる朝一にゆっくりお土産を見る事にしました。


子連れでの朝一のオススメは奥の方のアトラクションがすいてるのでファンタジーランドかトゥーンタウン。(プーさんのハニーハントは朝から混んでます。)
9:10 列に並ぶ


この日は東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートに宿泊したのでホテルを朝食を済ませてきたらこの時間になってしまいました。小さな子供たちと宿泊すると朝一で並ぶのは難しいです。
9:30 入園 お土産と写真撮影


入園までは割とスムーズに入園できました。前日のディズニーシーでゆっくりお土産を見れなかったので、朝のすいてる時間にお土産を見る事にしました。
6歳の娘ちゃんがラプンツェルの衣装着てたのでシンデレラ城付近で写真もたくさん撮りました。


お土産を買うオススメの時間は全てのアトラクションが混んでくる11時以降です。(12時ごろは一部のアトラクションが空いてます。)
11:10 ザ・ダイヤモンドホースシュー(昼食1時間30分)


ザ・ダイヤモンドホースシューで、早めの昼ご飯。事前予約が混雑していて、この時間とこの場所しか取れませんでした。昨日のディズニーシーに引き続き奮発しちゃいました!!


予約ができなかった場合は混雑する前、昼食は10時30分ごろ、夕食は16時30分ごろに行くのがオススメ。
午後の行動
午後は絶対にやりたい事を中心に遊んでエレクトリカルパレード後にたくさんアトラクションに乗りました。
プレミアアクセスで美女と野獣 ”魔法のものがたり”に行こうと思っていたのですが、売り切れて予定が大幅に狂いました・・・朝早めに取らないといけないのを知りませんでした・・・
12:30 プーさんのハニーハント(50分待ち)
プーさんのハニーハントは、個人的に1番好きなアトラクションです。4歳の息子くんが大興奮で「ハチに刺されると思ったねぇ」と連呼していました。このアトラクションは夜にすいてくるので夜に乗るのもオススメ。
13:40 キャッスルカルーセル(10分待ち)
子供たちにせがまれて予定外のキャッスルカルーセル。子供たちの嬉しそうな顔が見れたので良かったです。
14:05 アリスのティーパーティー(15分待ち)
アリスのティーパーティーも子供たちの要望で乗りました。長い待ち時間のアトラクションばかりだと辛いので待ち時間の短めのアトラクションを間にはさむのもオススメです。
14:30 ベイマックスのハッピーライド(50分待ち)
お目当てのベイマックスのハッピーライド!!息子くんも楽しみにしてたので大喜び。音楽に合わせて、めいっぱいはしゃいで手を振りまくるとテンション上がります♪
15:30 美女と野獣 ”魔法のものがたり”(2時間待ち)
美女と野獣 ”魔法のものがたり”はなんと2時間待ち・・・。プレミアアクセス購入できなかったのが悔やまれます。
それでも、美女と野獣 ”魔法のものがたり”のアトラクションは凄く良かった♪
おなじみの映画の音楽に合わせてカップに揺られていきます。物語をなぞる形で展開していくので美女と野獣の世界に引き込まれます。
17:40 エレクトリカルパレードを待ちながら軽食
美女と野獣からファンタジーランドに向かう途中で席取りが始まっていたので、レジャーシートをひいて休憩。売店で買った軽食を食べながらエレクトリカルパレードを待ちました。


小さな子供用のおやつや水筒、ペットボトルは持ち込めます。パレード待ちの時や休憩の時にあると助かります。
18:15 エレクトリカルパレード(45分間)
光と音楽に包まれてディズニーのキャラクター達の登場!!毎回テンションが上がります♪ディズニーランドに来たなぁと実感させられます。
6歳の娘ちゃんの衣装はラプンツェル。ラプンツェルが通ったときに前に座っていた、おばさまが呼び寄せてくれて1番前でアピール!!
なんとラプンツェルさんも反応してくれました♪娘ちゃん大感激!!
息子くんも好きなキャラクターが通るたびに絶叫!!ほんとに良い時間を過ごせました♪
19:05 ピーターパン空の旅(20分待ち)
奥さんの希望でピーターパン空の旅。2人乗りの空飛ぶ海賊船でピーターパンの物語の世界を旅します♪
19:30 ホーンテッドマンション(30分待ち)
奥さんの希望のミッキーのフィルハーマジックに行こうとしたら、急遽奥さんがホーンテッドマンションに乗りたいとのこと。
この日はホリデーナイトメアーバージョンだったのでハロウィンやクリスマス仕様のホーンテッドマンションが楽しめました♪4歳の息子くんも「全然怖くない!!」と言ってました!!


ホーンテッドマンションは、2022年9月14日から2023年1月4日までホリデーナイトメアバージョンで楽しめます♪
20:10 ロジャーラビットのカートゥーンスピン(5分待ち)
ロジャーラビットのカートゥーンスピンは5分待ちで乗れました♪トゥーンタウンの裏通りを車に乗ってドライブ。スピンしまくりで楽しいです!!


この時間帯にはどのアトラクションもすいてきます。特にトゥーンタウンとファンタジーランドは子連れのお客さんが多いので早く帰る人が多いので狙い目です。
20:20 ガジェットのゴーコースター(15分待ち)
ガジェットのゴーコースターは、15分待ち。この時間ならもう少しすいてると思いました。でも以前来た時は息子くんが90cm未満だったため乗れなかったので乗ってきました♪
直前で4歳の息子くんが「怖い!!」と言い出しましたが何とかなだめて乗車。6歳の娘ちゃんは「1番楽しかった!!」と言ってました♪
20:40 スターブライト・クリスマス(移動しながら)
最後にモンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”に乗りたいと思い、移動しながらスターブライト・クリスマスを見ました。移動の途中で花火がシンデレラ城のバックに見えてとてもきれいでした♪
20:50 モンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”(25分待ち)
足きりに合わずに、モンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”に間に合いました♪ライトを使ってモンスターやブーを見つけるゲーム。
出口付近でロズが目立ってる人に話しかけてきます。今回は娘ちゃんが「おやまぁ、プリンセスがいるのかと思ったよ」と言われてました♪
21:20 退園
遅くなってしまいましたが、後半、乗り物にたくさん乗れてテンション高く大満足で帰宅!!
前日のディズニーシーでは閉園間際にお土産を見に行って大混雑でクタクタになったので早めにお土産を買えたのがよかったです。
ディズニーの作品を観てから行くとよりディズニーランドを楽しめます↓




ディズニーランド攻略法【4歳6歳子連れレビュー♪】
今回、ディズニーランドに行って思ったこと、感じたこと。
- 楽しむためには事前の準備が大切。
- お土産を買う時間を早めにして良かった。
- プレミアアクセスは朝一で取得するべき。
- プリンセスの格好をさせてあげてよかった。
- 夜に少ない待ち時間でアトラクションに乗れたので満足度が高い。
楽しむためには事前の準備が大切。今回事前の準備と前日の反省を生かして行動できたので、とても満足度が高く過ごせました♪
お土産を買う時間を早めにして良かった。前日のディズニーシーで閉園間際に大混雑の中、お土産を買った反省を生かしました。ただ、朝一は、すいてるアトラクションもあるので次回は午後一くらいに行きたいと思いました。
プレミアアクセスは朝一で取得するべき。この日唯一の失敗は美女と野獣のプレミアアクセスが取れなかったことです。プレミアアクセスは入園直後にとるのがオススメです。
プリンセスの格好をさせてあげてよかった。娘ちゃんはラプンツェルの衣装で出かけました。パレードの時にラプンツェルに反応してもらえたり、モンスターズインクのロズに話しかけられました♪
夜に少ない待ち時間でアトラクションに乗れたので満足度が高い。夜に子連れが多いファンタジーランドとトゥーンタウンがすいてきます。テンポよくアトラクションに乗れて夜遅くてもテンション高く、満足度の高い状態で帰宅できました♪
ディズニーランドを楽しむためには、優先順位を決めて、やりたい事のすいてる時間に合わせて行動する事が大切です。
ディズニーランドへ朝早くから行くのに周辺のホテル宿泊を考えてる方のために、ディズニーランド周辺ホテルの各社のプランのリンクを貼っておきます。


最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメのブログ記事も見てくれたら嬉しいです。
前日に宿泊した東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートのブログ記事↓
2022年【東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート】宿泊。子連れ旅行ブログレポ!!
前日に行ったディズニーシーのブログ記事です↓
2023年最新【ディズニーシー攻略法】事前準備と楽しみ方。子連れブログレポ!!
2023年2月にディズニーランドで23個のアトラクションに乗ってきた時のブログ記事です↓
2023年最新ディズニーランド【効率よく回る方法】おすすめアトラクションの回り方モデルコース!!
2023年1月にディズニーシーで17個のアトラクションに乗ってきた時のブログ記事です↓
2023年最新ディズニーシー【効率よく回る方法】おすすめアトラクションの回り方モデルコース!!
2023年の夏のディズニーランドを満喫してきた時のブログ記事です↓
2023年【ディズニーランド】夏のイベント、暑さ対策の持ち物、過ごし方は?子連れブログレポ!!
ディズニーオンアイスへ行った時のブログ記事です↓
2022年【ディズニーオンアイス埼玉】座席や見どころは?子連れブログレポ!!
2023年【ディズニーオンアイス横浜】座席や見どころは?子連れブログレポ!!

