2023年最新ディズニーランド【効率よく回る方法】おすすめアトラクションの回り方モデルコース!!
2023.03.11投稿

このブログ記事が下記のことを知りたいあなたの参考になったら嬉しいです。
- ディズニーランドのアトラクションを効率的に回りたい。
- 子供の身長制限を考えたスケジュールを立てたい。
- とにかくたくさんのアトラクションに乗りたい!!

ナモリ@journey_mindsetです♪ディズニーランドで子連れなのに、23個のアトラクションを体験してきました!!
2023年2月26日の日曜日に子連れでディズニーランドへ遊びに行ってきました。
ナモリ家は奥さんと4歳、7歳の子連れ(4歳の子は90cm以上102cm未満)。
このブログ記事はディズニーランドへ子連れでお出かけしてきた実体験にもとづいて下記について書いてあります。
- ディズニーランドのアトラクションを効率的に回る方法
- ディズニーランドの身長制限のあるアトラクションの確認
- ディズニーランドで90cm以上のおすすめアトラクションの回り方モデルコース
このブログ記事を読むと、ディズニーランドを楽しみたいあなたのお役に立つと思います。

目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。
前回ディズニーランドへ行った時のブログ記事です↓
2023年最新【ディズニーランド攻略法】知っておきたい5つの事。子連れブログレポ!!

ディズニーランドのアトラクションを効率的に回る7つの方法

- とにかく朝早く行く。
- 9時前に行くアトラクションを決めておく。
- 9時から10時半までは奥の方のアトラクションにたくさん乗る。
- お昼のレストランは11時前に行く。
- 午後から混んでるアトラクションに並ぶ。
- 移動距離を少なくする。
- 休憩できるアトラクションを間に挟む。
とにかく朝早く行く。
朝を制する者はディズニーランドを制するというくらい朝早く行くのが大事。2023年現在は8時15分~30分に開園しているので1時間前の7時15分位までには並びたいところです。

2月は8時30分から開園していましたが、3月に入って8時15分に開園しています。
9時前に行くアトラクションを決めておく。
9時前にやっているアトラクションは限られています。2023年現在では下記のアトラクションが9時前からやっています。
- 美女と野獣 ”魔法のものがたり”
- プーさんのハニーハント
- ベイマックスのハッピーライド
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- ビッグ・サンダー・マウンテン
- スペース・マウンテン
この日は8時30分に開園だったのでバズ・ライトイヤーのアストロブラスターに乗りました。8時15分開園で待ち時間が40分以内に乗れるようだったらベイマックスに乗ります。
プーさんのハニーハントは夜もすくので朝一に無理に乗らなくても大丈夫です。夜遅くまでいられない人はプーさんのハニーハントに乗るのもオススメです。
身長制限がなければ、ビッグ・サンダー・マウンテンかスペース・マウンテンに乗るのがオススメです。

美女と野獣 ”魔法のものがたり”は、開園直後から混雑するので朝一に行くのはオススメしません。
9時から10時半までは奥の方のアトラクションにたくさん乗る。
朝は手前側が混んで奥の方は人が少ない傾向があります。9時から10時半までは、ファンタジーランドかトゥーンタウンのアトラクションにたくさん乗ることをオススメします。
ただし美女と野獣 ”魔法のものがたり”とプーさんのハニーハントは朝から混んでます。
お昼のレストランは11時前に行く。
ディズニーランドのお昼ご飯は混雑するので、できるだけ早い時間にレストランに入店しましょう。
理想は10時30分から、遅くても11時前には入店することをオススメします。
午後から混んでるアトラクションに並ぶ。
11時位からはどのアトラクションも混んできます。
朝たくさんのアトラクションに乗って満足度が高い状態で、午後からはじめて混んでるアトラクションに並んだり、ショーを楽しんだり、お土産を見たりするのがオススメです。
移動距離を少なくする。
ディズニーランドは広いので子連れでの移動は大変。効率的に回るには移動を少なくした方が得策です。多少並ぶ時間が増えても移動時間と疲労を減らせるのでエリアごとに回るのがオススメです。
休憩できるアトラクションを間に挟む。
ディズニーランドでたくさんのアトラクションに乗るには朝から晩まで遊び続けるので疲れてしまいます。
なるべく疲れがたまらないように座っている時間が長いアトラクションを間に挟んでおくと休憩もできます。オススメは下記のアトラクションです。
- ミッキーのフィルハーマジック
- イッツ・ア・スモールワールド
- スティッチ・エンカウンター
- 蒸気船マークトウェイン号
- ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
- ウエスタンリバー鉄道
- 魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ ”アロハ・エコモ・マイ!”
- カントリーベア・シアター
ディズニーランドへ朝早くから行くのに周辺のホテル宿泊を考えてる方のために、楽天トラベルのディズニーランド周辺ホテルの宿泊予約一覧のリンクを貼っておきます。
ディズニーランド周辺ホテルを調べる↓
身長制限のアトラクションの確認
子連れでディズニーランドに行く時、必ず確認しておきたいのが身長制限のあるアトラクションです。
赤ちゃんから乗れる
- ペニーアーケード
- オムニバス
- ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
- ウエスタンリバー鉄道
- スイスファミリー・ツリーハウス
- 魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ ”アロハ・エコモ・マイ!”
- カントリーベア・シアター
- ウエスタンランド・シューティングギャラリー
- 蒸気船マークトウェイン号
- トムソーヤ島いかだ
- シンデレラのフェアリーテイル・ホール
- ミッキーのフィルハーマジック
- アリスのティーパーティー
- ホーンテッドマンション
- イッツ・ア・スモールワールド
- ミニーの家
- チップとデールのツリーハウス
- ドナルドのボート
- グーフィーのペイント&プレイハウス
- トゥーンパーク
- ダウンタウン・トゥーンパーク
- スティッチ・エンカウンター
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
1人で座れる
- カリブの海賊
- ビーバーブラザーズのカヌー探検(座った状態で床に足が届く)
- ピーターパンの空の旅
- 白雪姫と七人のこびと
- ピノキオの冒険旅行
- キャッスルカルーセル
- 空飛ぶダンボ
- プーさんのハニーハント
- 美女と野獣 ”魔法のものがたり”
- ロジャーラビットのカートゥーンスピン
- モンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”

ビーバーブラザーズのカヌー探検は、身長制限はありませんが、座った状態で床に足が届かないお子さんは利用できないので注意が必要です。
81㎝以上
- ベイマックスのハッピーライド
90㎝以上
- スプラッシュ・マウンテン
- ガジェットのゴーコースター

ナモリ家は4歳の息子くんが102cmないので上記のアトラクションの中から乗りたい物を考えました。
102cm以上
- ビッグ・サンダー・マウンテン
- スターツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
- スペース・マウンテン

ディズニーランドのアトラクション回り方【90cm以上のおすすめモデルコース!!】
2023年2月26日の日曜日の実際のナモリ家のスケジュールです。1月、2月は閑散期と言われており、比較的すいている日曜日でした。たくさんのアトラクションに乗ることを目標に行動しました!!
この日、休止中だったアトラクションはカリブの海賊、スイスファミリー・ツリーハウス、ロジャーラビットのカートゥーンスピン、チップとデールのツリーハウス、ピーターパンの空の旅。
※注意:とにかくたくさんのアトラクションに乗りたい人向けのモデルコースです。ゆっくりディズニーランドを楽しみたい人には向きません。

全部で23個のアトラクションに乗れました♪最後に乗ったスプラッシュマウンテンをのぞけば絶叫系が苦手な大人のモデルコースとしても使えます。
- 6:57 到着
- 7:15 手荷物検査に並ぶ
- 7:30 列に並ぶ
- 8:35 入園(プレミアアクセス取得)
- 8:40 バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(10分待ち)
- 9:00 空飛ぶダンボ(15分待ち)
- 9:15 ホーンテッドマンション(15分待ち)
- 9:45 白雪姫と七人のこびと(10分待ち)
- 10:00 ピノキオの冒険旅行(5分待ち)
- 10:10 イッツ・ア・スモールワールド(10分待ち)
- 10:40 ミッキーのフィルハーマジック(10分待ち)
- 11:15 トゥモローランド・テラス(昼食50分間)
- 12:10 ベイマックスのハッピーライド(50分待ち)
- 13:10 モンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”(20分待ち)
- 13:45 美女と野獣 ”魔法のものがたり”(※プレミアアクセス使用)
- 14:15 スティッチ・エンカウンター(5分待ち)
- 14:45 トレーディングポスト横でポップコーン購入(10分休憩)
- 15:00 蒸気船マークトウェイン号(0分待ち)
- 15:25 トムソーヤ島いかだ(5分待ち)
- 15:55 ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション(20分待ち)
- 16:25 ウエスタンリバー鉄道(15分待ち)
- 17:00 トレーディングポストでお土産購入
- 17:15 エレクトリカルパレードの場所取り(奥さんはお土産購入)
- 17:45 キャプテンフックス・ギャレーで夕食購入
- 18:15 エレクトリカルパレード・ドリームライツ
- 18:40 プーさんのハニーハント(10分待ち)
- 19:00 グーフィーのペイント&プレイハウス(0分待ち)
- 19:10 ガジェットのゴーコースター(5分待ち)
- 19:20 ミニーの家
- 19:35 シンデレラのフェアリーテイル・ホール(5分待ち)
- 19:55 キャッスルカルーセル(5分待ち)
- 20:05 アリスのティーパーティー(5分待ち)
- 20:25 スプラッシュ・マウンテン(20分待ち)/※奥さんと娘はスペース・マウンテン(30分待ち)
- 21:10 退園
※美女と野獣 ”魔法のものがたり”はプレミアアクセスを利用して乗りました。
※スペース・マウンテンは102cm以上からのアトラクションです。

もしナモリ家が102cm以上の子連れや大人だけだった場合は、開園直後にスペースマウンテンに乗って、夕方か夜にビッグ・サンダー・マウンテンに乗ります。
午前中の回り方
この日の午前中の作戦は朝早く到着して、開園直後にバズ・ライトイヤーのアストロブラスターに乗って美女と野獣のプレミアアクセスを取得。
そのあとはファンタジーランドで乗れるだけアトラクションに乗って11時に昼食を取る事を目標に行動しました。
6:57 到着


ディズニーランドの駐車場は7時に開きます。駐車場が開く直前に到着しました。この時間だと渋滞もなくスムーズに来れます。

7時8分に駐車場に入れました。駐車料金は平日2500円、土日は3000円です。
7:15 手荷物検査に並ぶ


ディズニーランドでは、先に手荷物検査に並びます。子供たちは朝から元気いっぱいでした!!
7:30 列に並ぶ



手荷物検査が終わって列に並びます。まだ列は10組前後しかできてませんでした。列によって長さが違うので、できるだけ短い列に並ぶようにしてください。

待っている間に朝食を食べたり、トイレを済ましておくと時間を有効に使えます。
8:35 入園(プレミアアクセス取得)

この日の開園は8時30分。5分後には入場できました。バズ・ライトイヤーのアストロブラスターの列に並んでる間に美女と野獣のプレミアアクセスを購入しました。
プレミアアクセスは、有料で待ち時間を短縮できるサービスです。詳しくはディズニーシーの公式サイトを見てください。
8:40 バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(10分待ち)
朝一は美女と野獣とベイマックスに向かう人が多いので、比較的すいてるバズ・ライトイヤーのアストロブラスターに来ました。
スペースクルーザーに乗ってターゲットを狙うシューティングゲームです。息子くんに教えながら乗ってたら、めちゃ低い得点でした・・・
9:00 空飛ぶダンボ(15分待ち)
9時からは、回転率が悪くて日中混んでる空飛ぶダンボに乗りました。9時から動き出すのでもう少し早く乗れると思ったのですが15分待ちました。
この日の朝一は、プーさんのハニーハントがシステム調整でやってなかった影響があるかもしれません。
9:15 ホーンテッドマンション(15分待ち)
999の幽霊たちが住んでいるホーンテッドマンション。ホーンテッドマンションも日中混んでいるので早めに乗っておきました。4歳の息子くんはちょっぴりビビってました。
9:45 白雪姫と七人のこびと(10分待ち)
白雪姫と七人のこびとは、暗闇の中トロッコに乗って進みます。白雪姫より魔女の方が多く登場します。4人で乗れるので4人家族の人にはオススメです。
10:00 ピノキオの冒険旅行(5分待ち)
ピノキオの冒険旅行もトロッコに乗ってピノキオの物語を体験するアトラクションです。ピノキオのトロッコも4人乗りです。家族でほのぼのしました。
10:10 イッツ・ア・スモールワールド(10分待ち)
小さい子供に大人気のイッツ・ア・スモールワールド。ディズニーのキャラクターがたくさん出てくるので家族で探して楽しめました。
乗っている時間も長いので心も体も休まります♪
10:40 ミッキーのフィルハーマジック(10分待ち)
ミッキーのフィルハーマジックは収容人数454人と多いので、いつもたいてい待ち時間が短いです。
リメンバーミーが追加されていてめっちゃ良かった♪所要時間が16分あるので満足度が高いアトラクションです。
11:15 トゥモローランド・テラス(昼食50分間)


11時前に昼食を取るつもりがアトラクションに乗るのを欲張りすぎて、11時15分になり混雑し始めていました。
しかし、トゥモローランド・テラスの座席は1540席あるので回転率が非常によく、すぐに座席を確保できました。
子供たちはベイマックスバーガーを食べました。午後からの食べ歩き用にチュロスも購入。
午後の回り方
午前中にたくさんアトラクションに乗って、満足度が高い状態で混むアトラクションに何個か乗ります。
夕方からはウエスタンランドやアドベンチャーランドのいつもすいてるアトラクションに向かいました。
夜のパレードを見たあと、子連れに人気のため夜に混雑が落ち着くトゥーンタウンとファンタジーランドへ。

お昼の時間と13時からパレードが重なり若干混雑が落ち着くタイミングに、混むアトラクションを狙いました。
12:10 ベイマックスのハッピーライド(50分待ち)
お昼を食べて元気を回復した後、ベイマックスのハッピーライドへ。お昼の時間と13時からのパレードの影響で若干混雑が落ち着くタイミングを狙いました。
ベイマックスのハッピーライドは待っている間も音楽が聴けて楽しい気分になります。行きの車でも聞いてきたのでめっちゃテンション上がって家族のハピネスレベルが上がりました♪
13:10 モンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”(20分待ち)
モンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”もパレード中だったため、20分待ちで乗れちゃいました。一生懸命モンスターを探してライトを照らす息子くんがかわいかったです♪
13:45 美女と野獣 ”魔法のものがたり”(プレミアアクセス使用)
美女と野獣 ”魔法のものがたり”は一日中混んでいるのでプレミアアクセスを購入しました。
美女と野獣 ”魔法のものがたり”は、ダンスをするように揺れながら動くカップにのってミュージカルを楽しんでるような気持ちになれます♪

乗る時に確認した待ち時間は90分待ちでした。プレミアアクセスは安くはないですが90分を2000円で買うのはありだと思います。
14:15 スティッチ・エンカウンター(5分待ち)
スティッチ・エンカウンターは、めっちゃタイミングが良く締め切る直前に入れました。残念ながらスティッチに指名されず娘ちゃんのテンションが下がってしまいました・・・
14:45 トレーディングポスト横でポップコーン購入(10分休憩)


ビーバーブラザーズのカヌー探検に行くよていでした。しかし、娘ちゃんのテンションが下がったので娘ちゃんの大好きなカレー味のポップコーンをウエスタンランドでゲットして休憩しました♪
どこが何味でどのバケットが買えるかはディズニーランドの公式サイトで見ることができます。
15:00 蒸気船マークトウェイン号(0分待ち)
休憩は蒸気船マークトウェイン号乗り場の近くでしたので、蒸気船マークトウェイン号が戻ってきたタイミングで待ち時間なしで乗りました!!
蒸気船マークトウェイン号はゆったりと風を感じながら12分間乗ってられるので引き続き休憩気分でした!!
15:25 トムソーヤ島いかだ(5分待ち)
トムソーヤ島いかだに乗ってトムソーヤ島を探検!!身体を動かせるのでリフレッシュできました♪待ち時間も常に短く小さい子連れにはとてもオススメです。
15:55 ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション(20分待ち)
ウエスタンランドの後はアドベンチャーランドに行ってジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディションに乗ってきました。
このアトラクションも自然を感じながら10分くらい乗れるのでとても癒されます♪
16:25 ウエスタンリバー鉄道(15分待ち)
ウエスタンリバー鉄道は、アドベンチャーランド、クリッターカントリー、ウエスタンランドを一周するアトラクション。
最後に恐竜も出てくるので恐竜好きの4歳の息子くんは興奮してました♪
17:00 トレーディングポストでお土産購入

ウエスタンランドのお土産屋さんで、ベイマックス好きな息子くんとシンデレラ好きの娘ちゃんがそれぞれ購入!!
17:15 エレクトリカルパレードの場所取り(奥さんはお土産購入)

エレクトリカルパレードの1時間前に場所取りしました!!終わった後のことを計算してパレードのスタート地点に近い場所を取りました。(注:パレードによっては逆回りのパレードもあります)

子供たちと場所取りして休憩してる間に奥さんに、お土産を見てもらいました。
17:45 キャプテンフックス・ギャレーで夕食購入


場所取りした場所の近くのキャプテンフックス・ギャレーで夕食のピザを購入!!めっちゃ美味しかったです♪
待ってる時間を有効に使うためにもトイレも済ましておくのがオススメ。
18:15 エレクトリカルパレード・ドリームライツ
ディズニーランドに来たら必ず見たいエレクトリカルパレード・ドリームライツ。最前列で見れたので、子供たちのテンションもめっちゃ上がりました♪
18:40 プーさんのハニーハント(10分待ち)
エレクトリカルパレードは45分とありますが、スタートしてから最後尾が最終地点を通り終わるまでの時間なのでスタート地点で見ると早く見終わります。
エレクトリカルパレードがやっている時間は、アトラクションがすいています。
その間にプーさんのハニーハントに向かってなんと10分待ちで乗れちゃいました♪並んでいる間にエレクトリカルパレードが少し見えました。

プーさんのハニーハントは、蜂蜜のツボに乗って冒険に出かけるアトラクションで子連れに大人気。エレクトリカルパレードがまだやってる間に乗る作戦はオススメです!!
19:00 グーフィーのペイント&プレイハウス(0分待ち)
グーフィーのペイント&プレイハウスはグーフィーの部屋をペンキを噴射してカラフルにするアトラクション。
19時以降にトゥーンタウンは、めっちゃすくので、待ち時間なしで楽しめました。ただ人が少なくて活気がなかったです・・・。
19:10 ガジェットのゴーコースター(5分待ち)
ガジェットのゴーコースターは、小さい子向けのジェットコースター。
息子くんは苦手でめっちゃビビってました・・・
19:20 ミニーの家
ガジェットのゴーコースターでビビってシクシクしてる息子くんを癒すためミニーの家寄ってきました。
ミニーの家はかわいらしいデザインのインテリアばかりなので癒されました♪
19:35 シンデレラのフェアリーテイル・ホール(5分待ち)
娘ちゃんの大好きなシンデレラのフェアリーテイル・ホールにも寄ってきました。
シンデレラのフェアリーテイル・ホールも夜はすいています。娘ちゃん乙女気分になって嬉しそうでした♪
19:55 キャッスルカルーセル(5分待ち)
夜のファンタジーランドはすいてるので朝に乗れなかったアトラクションに乗っておきました。
ナモリ家の子供は、まだ小さいのでキャッスルカルーセルでも大喜びでした♪
20:05 アリスのティーパーティー(5分待ち)
夜遅くなり疲れも出てきてましたが、カラフルでハッピーな気分にさせてくれるアリスのティーパーティーに家族で乗って、元気が出ました♪
20:25 スプラッシュ・マウンテン(20分待ち)/奥さんと娘はスペース・マウンテン(30分待ち)
閉園が近くなって人気アトラクションもすいてるタイミングで、息子くんとスプラッシュ・マウンテンに乗りました。
スプラッシュ・マウンテンは最後の落差16mの滝から落ちるスリル満点のアトラクション。久々に乗ったのでドキドキ感味わえてめっちゃ楽しかったです♪
息子くんは怖がってたけど、ガジェットのゴーコースターの方が怖かったそうです。
奥さんと娘ちゃんは、102cm以上じゃないと乗れないスペース・マウンテンに乗ってきました。
スペース・マウンテンは宇宙空間を進むジェットコースター。行く前はビビってた娘ちゃんが1番楽しかったと言ってました。

スペース・マウンテンは、2024年に休止してリニューアルする予定。来年は息子くんも乗れると思うのでリニューアル前に乗りたいです。
21:10 退園

子連れなのに全部で23個のアトラクションに乗れました!!家族でめっちゃ楽しみました♪
息子くんはスプラッシュ・マウンテンに乗った後オンブされて爆睡。協力してくれた家族に大感謝です!!
ディズニーの作品を観てから行くとよりディズニーランドを楽しめます↓


まとめ:子連れでディズニーランドを効率的に回ってみた感想
今回ディズニーランランドを効率的に回ってたくさんのアトラクションにに乗って思ったこと、感じたこと。
- 事前の準備が大事。
- できるだけ朝早く行くのが大事。
- すいてる時間帯にすいてるアトラクションに乗る。
- どこも混んでる時間には混んでるアトラクションに乗る。
- たくさん乗れると満足度が高い。
事前の準備が大事。ディズニーランドで効率的にたくさんのアトラクションに乗るには事前の情報や準備がとても大事。やりたい事の優先順位と大まかなスケジュールを立てていきましょう。
できるだけ朝早く行くのが大事。たくさんのアトラクションに乗りたい人はできるだけ朝早く行って朝すいてるアトラクションにどれだけ乗れるかがポイントです。
すいてる時間帯にすいてるアトラクションに乗る。朝、どのアトラクションがすいてるかを考えて行動すると午前中にたくさんのアトラクションに乗ることができます。
どこも混んでる時間に混んでるアトラクションに乗るか自由に過ごす。朝から混んでいるアトラクションに並ぶのは効率が悪いので、混んでるアトラクションはどのアトラクションも混んでくる時間から並ぶのがオススメです。
たくさん乗れると満足度が高い。たくさんのアトラクションに乗れたため満足度がとても高く1日を過ごせました。
夢の国ディズニーランドを、あなたなりの満足できる過ごし方をしてみてください。

最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメのブログ記事も見てくれたら嬉しいです。
前回ディズニーランドに行った時宿泊した東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートのブログ記事↓
2022年【東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート】宿泊。子連れ旅行ブログレポ!!
前回ディズニーランドへ行った時のブログ記事です↓
2023年最新【ディズニーランド攻略法】知っておきたい5つの事。子連れブログレポ!!
前回ディズニーシーへ行った時のブログ記事です↓
2023年最新【ディズニーシー攻略法】知っておきたい5つの事。子連れブログレポ!!
2023年1月にディズニーシーで17個のアトラクションに乗ってきた時のブログ記事です↓
2023年最新ディズニーシー【効率よく回る方法】おすすめアトラクション身長別モデルコース!!
ディズニーオンアイスへ行った時のブログ記事です↓
2022年【ディズニーオンアイス埼玉公演】子連れブログレポ!!
ディズニーランドに朝早くから行くのに周辺のホテルに宿泊を考えてる方のために、楽天トラベルのディズニーランド周辺ホテルの宿泊予約一覧のリンクを貼っておきます。
ディズニーランド周辺ホテルを調べる↓