2023年最新【USJ・ユニバ攻略法】事前準備と回り方は?子連れブログレポ!!

2023年最新【USJ・ユニバ攻略法】事前準備と回り方は?子連れブログレポ!!

このブログ記事が下記のことを知りたいあなたの参考になったら嬉しいです。

  1. USJのアクセス方法やチケットなど基本情報は?
  2. USJへ行く前に知っておくべきことは?
  3. USJの事前準備は何をしたらいいの?


ナモリ
ナモリ

ナモリ@journey_mindsetです♪ナモリ家は好奇心をはぐくむため積極的に子連れでお出かけしています。


2023年4月のゴールデンウイーク前半に、4歳と7歳の子連れでUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に行ってきました。

このブログ記事はUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)へ子連れで、遊びに行ってきた実体験にもとづいて下記について書いてあります。

  • USJの利用案内
  • USJに行く前に知っておきたいこと
  • USJの事前の準備
  • USJの子連れレポート!!
  • USJの子連れレビュー♪


このブログ記事を読むと、USJを楽しみたいあなたのお役に立つと思います。

ナモリ
ナモリ

目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。 


事前にガイドブックを見ておくとより効率的に動けます↓


JTB限定の15分早く入場できるアーリーパークイン付きプランを確認できます↓

アーリーパークインはJTB限定!!


※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

USJ(ユニバ)【利用案内】


USJの利用案内です。変更等している可能性もありますのでお出かけの際は、USJの公式サイトを確認してください。

アクセス、駐車場

車でのアクセス

  • 阪神高速湾岸線【ユニバーサルシティ出口IC】より出てすぐ。


電車でのアクセス

  • JRゆめ咲線【ユニバーサルシティ駅】から徒歩で約3分


ナモリ
ナモリ

新幹線の新大阪駅からユニバーサルシティ駅まで、乗り換えも含めて約40分かかりました。


駐車場

  • 2600~3600円(約2800台)


駐車料金は営業日によって異なります。USJ公式サイトで確認できます。

営業時間

  • 開園時間:8時~9時
  • 閉園時間:20時~22時


営業時間は営業日によって異なります。USJ公式サイトで確認できます。

ナモリ
ナモリ

実際には公式の開園時間より30分~1時間30分前に開園します。また、JTBのオフィシャルホテル宿泊者限定のアーリーパークインを利用すると一般の人より15分早く入園可能。


JTB限定の15分早く入場できるアーリーパークイン付きプランを確認できます↓

アーリーパークインはJTB限定!!


チケット料金

1デイ・スタジオパス

大人(12歳以上)8600円~10400円
小人(4歳~11歳)5600円~6800円
シニア(65歳以上)7700円~9400円


トワイライト・パス(15時から)

大人(12歳以上)6000円~7300円
小人(4歳~11歳)3900円~4800円


1.5デイ・スタジオパス

大人(12歳以上)13100円~16800円
小人(4歳~11歳)8600円~11000円


1.5デイ・スタジオパスを使ってUSJへ遊びに行った時のブログ記事です↓

2023年【USJ・ユニバのエクスプレスパス4を使った1.5dayパスの回り方】子連れブログレポ!!


2デイ・スタジオパス

大人(12歳以上)16300円~19800円
小人(4歳~11歳)10600円~12900円


チケット料金は営業日によって異なります。USJ公式サイトで確認できます。

USJ(ユニバ)【周辺のホテル、宿泊先は?】


ナモリ
ナモリ

ナモリ家は今回の旅行を予約する際に、USJに1番近いザ パークフロントホテルを利用しました。

ザ パークフロントホテルに宿泊した時のブログ記事↓

2023年【ザ パークフロントホテル宿泊】子連れUSJ・ユニバ旅行ブログレポ!!

USJ周辺に宿泊を考えてる方のため、USJ周辺のホテル、旅館等の各社のリンクを貼っておきます↓

楽天トラベル

JTB

Yahooトラベル

じゃらん


JTB限定の15分早く入場できるアーリーパークイン付きプランを確認できます↓

アーリーパークインはJTB限定!!


USJ(ユニバ)【チケット付きホテルツアー】




今回、アーリーパークインを利用して朝一からUSJを楽しみたかったので、JTBでチケット付きのホテルツアーに申し込みました。

JTBのUSJチケット付きホテルツアーのブログ記事です↓

USJ・ユニバにアーリーパークインできる【JTBチケット付きホテルツアー】子連れブログレポ!!



JTB限定の15分早く入場できるアーリーパークイン付きプランを確認できます↓

アーリーパークインはJTB限定!!


USJ(ユニバ)攻略法【行く前に知っておきたい7つの事】


USJに行く前に知っておくと当日の行動計画を立てやすい7つの事があります。

  1. 開園時間は公式の開園時間より30分~1時間30分前
  2. スーパーニンテンドーワールド入場には整理券が必要
  3. 待ち時間を短縮できるユニバーサル・エクスプレス・パス、よやくのり
  4. 休止中のアトラクションの確認
  5. パレードやショー、グリーティングの時間の確認
  6. 身長制限のアトラクションの確認
  7. 身長制限で乗れない子がいる場合のチャイルドスイッチ


開園時間は公式の開園時間より30分~1時間30分前


USJの開園時間は日によって変動します。公式サイトの開園時間は8時~10時。実際には公式サイトの時間より30分~1時間30分前に開園しています。

これを知らないで行動すると朝のアトラクションがすいている時間を逃したり、入園時に混雑にあう可能性があります。

朝すいてる時間にアトラクションを楽しみたい人は公式の開園時間の1時間30分前に着いて並び始めることがオススメ。逆に混雑にあいたくない人は公式の開園時間の1時間以上あとに行くのがオススメ。

USJ公式サイトでその日の開園時間をチェックできます。

ナモリ
ナモリ

JTBの旅行プランだと一般の開園時間の15分前に入場できるアーリーパークイン付のプランがあります。

JTB限定の15分早く入場できるアーリーパークイン付きプランを確認できます↓

アーリーパークインはJTB限定!!


スーパーニンテンドーワールド入場には整理券が必要


スーパーニンテンドーワールドは大人気のエリアで入場制限をしています。入場する方法は5つあります。

  • 朝一番のフリー入場の時に入る
  • エリア入場整理券を取る
  • エリア入場抽選券を当てる
  • エリア入場確約券付きエクスプレス・パスを購入する
  • エリア入場確約券付きプランの旅行に申し込む


朝一番のフリー入場の時に入る

オープン直後は入場制限がかかっていないので、朝一番は、フリー入場で入れます。混雑日はフリー入場の時間が短く、すぐに整理券が必要になります。

エリア入場整理券を取る

エリア入場整理券を公式アプリか券売機で取ることができます。整理券も混雑日には早くなくなるので、早めに取得しましょう。

エリア入場抽選券を当てる

エリア入場整理券の配布が終了した後は、公式アプリか券売機でエリア入場抽選券を取る事ができます。抽選に当たると入場することができますが、当たる確率はかなり低い。

エリア入場整理券を公式アプリで入手する方法発券所で入手する方法は、USJの公式サイトで確認できます。

エリア入場確約券付きエクスプレス・パスを購入する

USJには入場チケットとは、別に待ち時間を短縮できるユニバーサル・エクスプレス・パスがあります。ニンテンドーワールド入場確約券付きのエクスプレス・パスを購入すると指定した時間に入場できます。

エリア入場確約券付きプランの旅行に申し込む

JTBの旅行プランには、エリア入場確約券付きのプランがあります。確約券付きプランに申し込むと指定した時間に入場できます。

ナモリ
ナモリ

ナモリ家は、JTBのアーリーパークイン付きのプランで、早く入ってフリー入場でニンテンドーワールドへ入りました。

JTB限定の15分早く入場できるアーリーパークイン付きプランを確認できます↓

アーリーパークインはJTB限定!!


待ち時間を短縮できるユニバーサル・エクスプレス・パス、よやくのり


USJには、待ち時間を短縮できるユニバーサル・エクスプレス・パスと、よやくのりの2つがあります。

ユニバーサル・エクスプレス・パス


ユニバーサル・エクスプレス・パスは、当日入園してから、対象のアトラクションを時間帯指定で少ない待ち時間で利用できるチケット。(※パーク入場チケットはついてないので別で購入が必要)

エクスプレス・パスは発行数に限りがあるので当日には売り切れになることが多いので早めの購入がオススメ。

エクスプレスパスは種類が豊富で期間によって変わるので公式サイトで確認してください。

ナモリ
ナモリ

ナモリ家は下の子が102cm未満で、乗れないアトラクションを含むものしかないため購入しませんでした。身長制限別のエクスプレス・パスを出してほしいです。


エクスプレスパス4を使ってUSJへ遊びに行った時のブログ記事です↓

2023年【USJ・ユニバのエクスプレスパス4を使った1.5dayパスの回り方】子連れブログレポ!!


よやくのり


ユニバーサルワンダーランドの下記の4つのアトラクションの利用時間を指定予約できるシステム。

  • フライング・スヌーピー
  • エルモのバブル・バブル
  • エルモのゴー・ゴー・スケートボード
  • モッピーのバルーン・トリップ

よやくのりの取得は、公式アプリか券売機で取ることができます。よやくのりを公式アプリで入手する方法発券所で入手する方法は、USJの公式サイトで確認できます。

休止中のアトラクションの確認


USJでは、休止しているアトラクションがあります。行く前に計画を立てたのにお目当てのアトラクションが休止中だと予定が狂ってしまうので事前に確認しておきましょう。

2023年9月に公式サイトで確認したアトラクションの休止情報です。

  • シュレック4Dアドベンチャー(2020年6/19~)
  • セサミ4Dムービーマジック(2020年6/19~)
  • ユニバーサル・スペクタル・ナイトパレード(2020年6/19~)
  • セサミのビッグ・ドライブ(2020年6/19~)
  • アニーのラバーダッキー・レース(2020年6/19~)
  • スペース・ファンタジー・ザ・ライド(2023年1/31~)
  • ワンド・スタディ(2023年2/14~)
  • ホグワーツ・キャッスルウォーク(当面の間)
  • ジュラシック・パーク・ザ・ライド(2023年9/4~)


USJの公式サイトで事前に確認していくことをオススメします。

パレードやショーの時間の確認


USJは、パレードやショー、グリーティングが毎日開催されています。

2023年9月確認時のショーやパレードです。

  • ワンピース・プレミア・ショー(7/5~10/10)
  • ゾンビ・デ・ダンス(9/8~11/5)
  • ストリート・ゾンビ(9/8~11/5)
  • ポケモン・ジャンピン・ハロウィーン・パーティ(9/11~11/5)
  • ポケモン・チャージアップ・ハロウィーン・グリーティング(9/11~11/5)
  • マイメロ&クロミのハッピー・ハロウィーン・グリーティング(9/7~11/5)
  • ミニオン・モンスター・グリーティング
  • NO LIMIT!パレード
  • ホグズミード・マジカル・クリーチャーズ・ミート(3/17~12/31)
  • ヒッポグリフ・マジカル・レッスン(3/17~12/31)
  • 「長ぐつをはいたネコ」グリーティング
  • パワー・オブ・ポップ:トレンディング
  • ジュラシック・パーク・ダイナソー・ミート&グリート
  • ユニバーサル・ワンダーランド・フィール・ザ・リズム
  • バブル・ビート・ブロック
  • フィエスタ・ラティーナ
  • ミニオンズ・フィーバー・ディスコ・グリーティング
  • フロッグ・クワイア
  • トライウィザード・スピリット・ラリー
  • ウォーターワールド
  • ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー
  • モッピーのラッキー・ダンス・パーティー




USJの公式サイトで1週間後のスケジュールを確認できます。行く日によって時刻も変わり、休止のショーもあるので見たいパレードやショーをチェックしていく事をオススメします。


現在USJで、行われているハロウィンのイベントの詳細ブログ記事です↓

2023年最新【USJ・ユニバのハロウィン】イベント、アトラクション、期間は、いつからいつまで??


身長制限のあるアトラクションの確認


子連れでUSJに行く時、必ず確認しておきたいのが身長制限のあるアトラクションです。

身長制限がない

  • ウォーターワールド
  • シング・オン・ツアー
  • プレイング・ウィズおさるのジョージ
  • ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー


1人で座れる

※122cm未満は付き添いが必要

  • ハローキティのカップケーキドリーム
  • ビッグバードのビッグトップ・サーカス
  • ジョーズ
  • シュレック4Dアドベンチー
  • セサミ4Dムービーマジック
  • 呪術廻戦・ザ・リアル4D(2022年9/16~2023年11/5)


ナモリ
ナモリ

現在、シュレック4Dアドベンチーとセサミ4Dムービーマジックは、長期休止中で、呪術廻戦・ザ・リアル4Dが、2023年11月5日まで期間限定で開催中です。


92㎝以上

※122cm未満は付き添いが必要

  • フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ(195cm以下)
  • ミニオン・ハチャメチャ・アイス
  • フライング・スヌーピー
  • エルモのバブル・バブル
  • エルモのゴー・ゴー・スケートボード
  • モッピーのバルーン・トリップ
  • ヨッシー・アドベンチャー


ナモリ
ナモリ

ナモリ家は4歳の息子くんが102cmないので上記のアトラクションの中から乗りたい物を考えました。


102cm以上

※122cm未満は付き添いが必要

  • ミニオン・ハチャメチャ・ライド
  • アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド4K3D
  • スペース・ファンタジー・ザ・ライド
  • 貞子の呪い~ダーク・ホラー・ライド~(2023年9/24~2024年1/8)

※貞子の呪いは、未就学児は利用できません。小学生以下は大人の判断およびに同伴が必要。


ナモリ
ナモリ

スペース・ファンタジー・ザ・ライドは、長期休止中です。2023年9/24から貞子の呪い~ダーク・ホラー・ライド~が期間限定で開催します。


107cm以上

※122cm未満は付き添いが必要

  • ジュラシック・パーク・ザ・ライド
  • マリオカート~クッパの挑戦状~


122cm以上

  • ハリーポッター・アンド・ザ・フォー・ビドゥン・ジャーニー


132cm以上

  • ザ・フライング・ダイナソー(198cm以下)
  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~


3~5歳のみ

  • エルモのリトル・ドライブ(6歳の未就学児含む)


6~13歳のみ

  • セサミのビッグ・ドライブ


12歳以下かつ小学生以下が体験できない

  • バイオハザード・ザ・エクストリーム(9/8~11/5)
  • ユニバーサル・モンスターズ~レジェンド・オブ・フィアー~(9/8~11/5)


14歳以下かつ中学生以下が体験できない

  • チャッキーズ・カーニバル・オブ・カオスチャッキーの血塗られた祭典~(9/8~11/5)


身長制限で乗れない子がいる場合のチャイルドスイッチ


身長制限で、アトラクションを一緒に楽しめない場合、付き添いの人が交互にアトラクションを楽しめるサービス。詳しくはUSJの公式サイト(なぜかPCでしか表示されない場合があります。)で確認してください。

チャイルドスイッチを利用できるアトラクション

  • マリオカート~クッパの挑戦状~
  • ヨッシー・アドベンチャー
  • ハリーポッター・アンド・ザ・フォー・ビドゥン・ジャーニー
  • フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
  • ミニオン・ハチャメチャ・ライド
  • ミニオン・ハチャメチャ・アイス
  • フライング・スヌーピー
  • エルモのバブル・バブル
  • エルモのゴー・ゴー・スケートボード
  • モッピーのバルーン・トリップ
  • ハローキティのカップケーキドリーム
  • ビッグバードのビッグトップ・サーカス
  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~
  • アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド4K3D
  • スペース・ファンタジー・ザ・ライド
  • ジョーズ
  • シュレック4Dアドベンチー
  • セサミ4Dムービーマジック
  • ザ・フライング・ダイナソー
  • ジュラシック・パーク・ザ・ライド
  • 呪術廻戦・ザ・リアル4D


ナモリ
ナモリ

今回、マリオカートをチャイルドスイッチで利用しようと思っていたのですが、直前で奥さんがUSJに行けなくなり断念しました。



事前にガイドブックを見ておくとより効率的に動けます↓


JTB限定の15分早く入場できるアーリーパークイン付きプランを確認できます↓

アーリーパークインはJTB限定!!


USJ(ユニバ)攻略法【行く前にやっておきたい5つの事前準備】


出典:USJ公式アプリ



USJを楽しむためには事前準備がとても大切です。行く前にやっておきたい5つの事があります。

  1. アプリのインストール
  2. チケットの購入
  3. レストランの予約
  4. 当日の持ち物の確認
  5. やりたい事の優先順位をつける


アプリのインストール


USJの公式サイトでアプリのダウンロードができます。USJのアプリでは下記のことができます。

  • チケットの購入、登録
  • エリア入場整理券の取得
  • よやくのり整理券の取得
  • 全体のマップの確認
  • アトラクションの待ち時間表示


チケットの購入、表示

アプリでは事前にチケット購入することができます。またQRコードのある入場券を事前に登録しておくと、とても便利。

エリア入場整理券の取得

ニンテンドーワールドに入るのに必要な入場整理券を、当日入場してからアプリで取得できます。

よやくのり整理券の取得

ユニバーサルワンダーランドにある一部のアトラクションの、よやくのり整理券を当日入場してからアプリで取得できます。

全体のマップの確認

パーク内の地図を表示できる。行きたいアトラクションやレストラン、ショップの場所を探すことができます。

アトラクションの待ち時間表示

アトラクションの待ち時間を確認できたり、パレードやショーの時間を確認できます。


チケットの購入


USJのチケット購入方法はいくつかあります。

  • USJのチケットブースで購入
  • WEBチケットストアで購入
  • ローソンで購入
  • klookで購入
  • JTBでスタジオ・パス付きプランの宿泊やツアーを購入


USJのチケットブースで購入

USJのチケットブースでも購入できます。しかし混雑日には長時間並ぶことや、当日券の販売がない日もあるのでオススメしません。

WEBチケットストアで購入

アプリやWEBサイトから事前にチケット購入することができます。公式WEBサイトのWEBチケットストア

ローソンで購入

ローソンでチケット購入する事ができます。WEBサイトのローチケでも購入可能。

klookで購入

前売りチケットサイトklookでもチケット購入する事ができます。

JTBでスタジオ・パス付きプランの宿泊やツアーを購入

JTBで、USJのスタジオ・パス付きプランやツアーを購入する事ができます。スタジオ・パスの種類も選択可能でした。


ナモリ
ナモリ

ナモリ家は今回、新幹線で行って宿泊もしたので、JTBのスタジオ・パス付ツアーで購入しました。


JTB限定の15分早く入場できるアーリーパークイン付きプランを確認できます↓

アーリーパークインはJTB限定!!


レストランの予約


USJではレストランも混雑します。事前にレストランを予約できると当日の予定が立てやすくなります。

下記のレストランが1ヶ月前の11時からUSJの公式サイトで予約できます。

  • パークサイド・グリル
  • フィネガンズ・バー&グリル
  • アズーラ・ディ・カプリ
  • SAIDO

※SAIDOは、2023年11月5日まで都立呪術高専食堂として営業してます。

ナモリ
ナモリ

上記レストランの予約は当日の9時から対象レストランで直接行うこともできます。アズーラ・ディ・カプリのオープン前の予約はパークサイド・グリルで行ってます。

予約ができなかった場合は混雑する前、昼食は10時30分ごろ、夕食は16時30分ごろに行くのがオススメ。

また、USJではたくさんのレストランがあります。USJの公式サイトでレストランの一覧を見る事ができるので事前に何個か目星をつけておくことをオススメします。

当日の持ち物の確認


USJを満足して楽しむためには持ち物の確認も大切です。忘れものがないよう絶対持っていた方がよいものをリストアップしておきます。

  • 財布、スマートフォン
  • パークチケット
  • 飲み物、子供のおやつ、ポップコーンバケット
  • レジャーシート
  • ハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ
  • 日焼け止め(夏)、防寒着(冬)
  • モバイルバッテリー


財布、スマートフォン

財布は当然、スマホも絶対忘れてはいけません。当日USJのアプリが見れないとても不便です。アプリでチケット購入した場合、購入したチケットを提示することができなくなります。

パークチケット

アプリ以外でチケットを購入した人は、パークチケットを絶対に忘れないでください。

飲み物、子供のおやつ、ポップコーンバケット

水筒もしくはペットボトル500ml1人1本までと、小さい子供のおやつは持ち込みが可能。ポップコーンバケットを持っている人は持って行って中身を買えば持ち運びに便利です。

レジャーシート

ショーを待つ人は、レジャーシートも忘れずに持っていきたいところです。

ハンカチ、ティッシュ、ウェットティッシュ

ハンカチやティッシュはもちろん、子連れの人はウェットティッシュもあると便利です。

日焼け止め(春夏)、防寒着(冬)

外で並ぶこともあるので春夏は日焼け止めや日傘、冬は防寒着があるとよいです。天気が悪い日には、傘やカッパも必要です。

モバイルバッテリー

当日スマホでアプリを確認したり、動画や写真をたくさん撮るのでモバイルバッテリーもできれば持って行った方がよいです。


やりたい事の優先順位をつける


当日を満足して過ごすために目的を明確にしてやりたい事の優先順位をつけましょう。やりたい事や、見たい物を3つに分けて考えるのがオススメです。

  1. 絶対にやりたい事
  2. できればやりたい事
  3. 時間があればやりたい事


ナモリ家は、ナモリと7歳の娘ちゃん、4歳の息子くんと3人。下の子が102cm未満でパークには2日間行きました。

1日目の目標は、ニンテンドーワールド、ミニオンパーク、ハリーポッターエリアを楽しむ事とユニバーサルワンダーエリアの乗り物にできるだけ乗ること。

2日目は、スパイファミリーのシークレットミッションをやる事とNO LIMIT!パレードとゴー!ゴー!イースターマーチを見てショータイプのアトラクションをできるだけ見ること。

1日目の優先順位を書きだしたので参考にしてみてください。(※1日目はアーリーパークインを利用。ショーは2023年4月に行われていたものです。)

USJを子連れで楽しんだ2日目の回り方のブログ記事です↓

USJの楽しみ方【4歳7歳子連れブログレポ!!】

絶対にやりたい事

  • パワーアップバンド・キーチャレンジ
  • ヨッシー・アドベンチャー
  • ミニオン・ハチャメチャ・アイス
  • ワンド・マジック


できればやりたい事

  • マリオとグリーティング
  • キノピオ・カフェで食事
  • ミニオンとグリーティング
  • ミニオンパークでミニゲーム
  • ヒッポグリフ・マジカル・レッスン
  • 三本の箒で食事


時間があればやりたい事

  • スーパースターポップコーンバケツの購入
  • ミニオンのポップコーンバケツの購入
  • デリシャス・ミー!ザ・クッキー・キッチンでミニオンクッキーサンドを食べる
  • ホグズミート・マジカル・クリーチャーズ・ミート
  • ユニバーサルワンダーランドの乗り物に乗る


ナモリ
ナモリ

102cm未満でも乗れるフライト・オブ・ザ・ヒポグリフとジョーズは子供たちに「絶対ヤダッ」と言われたので諦めました・・・

2日目の優先順位や回り方を書いたブログ記事です↓

やりたい事の優先順位をつける


事前にガイドブックを見ておくとより効率的に動けます↓


JTB限定の15分早く入場できるアーリーパークイン付きプランを確認できます↓

アーリーパークインはJTB限定!!


USJ(ユニバ)攻略法【4歳7歳子連れの回り方ブログレポ!!】


出典:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式ガイドブック


当日の実際のスケジュールです。この日は4月29日ゴールデンウイークの初日でしたが、年パス除外日と雨予報だったため、めっちゃすいていました。

1日目のこの日の目標は、ニンテンドーワールド、ミニオンパーク、ハリーポッターエリアを楽しむ事とユニバーサルワンダーエリアの乗り物にできるだけ乗ること。

2日目の目標は、スパイファミリーのシークレットミッションをやる事とNO LIMIT!パレードとゴー!ゴー!イースターマーチを見てショータイプのアトラクションをできるだけ見ること。

  • 6:50 列に並ぶ
  • 7:00 開園(アーリーパークイン)
  • 7:10 ニンテンドーワールド入場
  • 7:15 パワーアップバンド購入(5分待ち)
  • 7:25 ヨッシー・アドベンチャー(5分待ち)
  • 7:55 ねらえ!ノコノコ・POWブロックパンチ(10分待ち)
  • 8:15 まわせ!クリボー・クルクルクランク(10分待ち)
  • 8:35 とめろ!パックンフラワー・アラームパニック(5分待ち)
  • 9:05 あつめろ!ボムへい・バラバラパズル(5分待ち)
  • 9:30 マリオ&ルイージ・グリーティング(50分待ち)
  • 10:30 キノピオ・グリーティング
  • 10:45 そろえろ!ドッスン・フリップパネル(5分待ち)
  • 10:55 とりかえせ!ゴールデンキノコ・クッパJrファイナルバトル(5分待ち)
  • 11:15 ディスカバリーレストラン(昼食1時間)
  • 12:25 ミニオンパークへ
  • 12:25 ポパ・ナーナでミニオンポップコーンバケツを購入(5分待ち)
  • 12:35 ミニオン・グリーティング
  • 12:40 バナナ・カバナ(10分待ち)
  • 12:55 スペースキラー(10分待ち)
  • 13:15 ミニオン・ハチャメチャ・アイス(25分待ち)
  • 13:55 怪盗グルー・グリーティング
  • 14:00 デリシャス・ミー!ザ・クッキー・キッチン(15分休憩)
  • 14:25 ユニバーサルワンダーランドへ
  • 14:25 スヌーピー・グリーティング
  • 14:30 ハローキティのカップケーキドリーム(5分待ち)
  • 14:40 ビッグバードのビッグトップ・サーカス(5分待ち)
  • 14:50 エルモのゴー・ゴー・スケートボード(20分待ち)
  • 15:15 エルモのリトル・ドライブ(0分待ち)
  • 15:20 モッピーのバルーン・トリップ(10分待ち)
  • 15:40 ハリーポッターエリアへ
  • 15:45 ホグズミート・マジカル・クリーチャーズ・ミート
  • 16:00 オリバンダーの店、魔法の杖購入(10分待ち)
  • 16:30 ワンド・マジック
  • 17:00 退園


USJ(ユニバ)午前中の回り方


午前中は、アーリーパークインで入場して、入場制限がかかる前に、ニンテンドーワールドへ行って、今日のお目当てのニンテンドーワールドを満喫しました♪

ナモリ
ナモリ

オープン直後は、どこもすいているので、1番お目当てのアトラクションへ向かうのがオススメ!!

6:50 列に並ぶ

念願のUSJ。子供たちも早朝から元気いっぱい!!

アーリーパークイン専用の入口。看板があったのですぐにわかると思います。

この日のアーリーパークインは7時。6時50分に列に並ぶとけっこう人がいました。


JTB限定の15分早く入場できるアーリーパークイン付きプランを確認できます↓

アーリーパークインはJTB限定!!


7:00 開園

走っちゃダメと注意したのですが・・・


7:10 ニンテンドーワールド入場

アーリーパークインならニンテンドーワールドの入場制限前に入れます。

土管をくぐると!

やったー!!ずっと来たかったニンテンドーワールド!!

7:15 パワーアップバンド購入(5分待ち)

マリオ・モーターズでパワーアップバンドを購入!!
クッパ城横のパワーアップバンド売り場がすいているのですが、この時間やっていませんでした。

購入した後にクッパ城横のパワーアップバンド売り場がオープンしてました・・・

ナモリ
ナモリ

パワーアップバンドを購入したらアプリに登録しましょう。登録方法はUSJ公式サイトを見てください。


7:25 ヨッシー・アドベンチャー(5分待ち)

マリオカートは身長制限で息子くんが乗れないので、ヨッシー・アドベンチャーへ。この時間はガラガラ。

待ち列の途中でパワーアップバンドを使えるところや、キノピコがヨッシー・アドベンチャーの説明をしてくれたりします。

92cm以上だからと安心してたら2人乗りのため、122cm未満は付き添いが必要とのこと。乗れないかと思ったらチャイルドスイッチで乗れました。

ナモリ
ナモリ

運よく他のチャイルドスイッチ待ちの優しい人に、子供を見ててもらっちゃいました。


ヨッシーに乗れて子供たちは大喜び。ニンテンドーワールドの景色を堪能しました。


7:55 ねらえ!ノコノコ・POWブロックパンチ(10分待ち)

タイミングよくブロックを叩いてノコノコを倒すミニゲーム。息子くんもお兄さんにタイミングを教えてもらってノコノコを倒せました。

ナモリ
ナモリ

パワーアップバンドのキーチャレンジのうち、ノコノコとクリボーが混みやすいので朝すいてるうちにやるのがオススメです。


パワーアップバンドのキーチャレンジは全部で5つ。3つクリアするとクッパJrファイナルバトルに行けます。パワーアップバンドのキーチャレンジについてはUSJ公式サイトで確認できます。

8:15 まわせ!クリボー・クルクルクランク(10分待ち)

ハンドルを回してクリボーを転ばせるミニゲーム。なぜか身長制限がありました。3人分やっていいと言われたので回しまくってへとへとに・・・


8:35 とめろ!パックンフラワー・アラームパニック(5分待ち)

ランダムに鳴るアラームをチームで協力して止めるミニゲーム。家族で、できたのでめっちゃ楽しかった♪


9:05 あつめろ!ボムへい・バラバラパズル(5分待ち)

ダンジョンの中を進んでいくとボムへいが!チームで協力してパズルを完成させるミニゲーム。時間制限があるのでめっちゃあせりました。

9:30 マリオ&ルイージ・グリーティング(50分待ち)

トイレをしに下へ降りると、マリオとルイージのグリーティングがやってました。しかし50分待つことに・・

子供たちも、めっちゃ喜んでていい写真が撮れました♪


10:30 キノピオ・グリーティング

キノピオは待たずに写真を取れました♪


10:45 そろえろ!ドッスン・フリップパネル(5分待ち)

【?】マークのパネルと、【!】マークのパネルをどちらか1つに統一するミニゲーム。子供たちが理解してなかったのでお兄さんも手伝ってくれてゲット!!


10:55 とりかえせ!ゴールデンキノコ・クッパJrファイナルバトル(5分待ち)

パワーアップバンドのカギが3つ以上集まったのでクッパJrのもとへ。

ファイナルバトルも複数人で、できるので家族でめっちゃ盛り上がりました♪


身長制限のため行けなかったマリオカートや、希望時間の整理券が取れず行けなかったピノキオカフェの様子などがUSJ公式YouTubeで見れます↓


11:15 ディスカバリーレストラン(昼食1時間)

マリオのグリーティング中に、希望の時間の整理券が無くなってしまったためピノキオカフェは断念。座席数が多く比較的すいてるディスカバリーレストランへ。

※ディスカバリーレストランは2023年7/3~10/10までは、麦わらの一味の宴レストランになっているので混雑している可能性があります。


座席もすぐにあいて、レジも数組しか並んでなかったためほとんど待ちませんでした。めっちゃラッキー!!

ロコモコ丼、ジュニアセット、から揚げとポテト、ビールを注文!!

朝早かったため、お疲れな娘ちゃんはお昼寝。息子くんは元気いっぱい!!


USJ(ユニバ)午後の回り方


午後からミニオンパーク、ユニバーサルワンダーランド、ハリーポッターエリアへ行きました。ユニバーサルワンダーランドの途中からあいにくの雨。

ナモリ
ナモリ

ユニバーサルワンダーランドの前に、ハリーポッターエリアへ行く予定でしたが、娘ちゃんがグズったため予定を変更しました・・・


12:25 ミニオンパークへ

ミニオンパークは、かわいい写真スポットがいっぱいです!!


12:25 ポパ・ナーナでミニオンポップコーンバケツを購入(5分待ち)

いつも混んでると聞いていたポパ・ナーナもすいていて、欲しかったミニオンポップコーンバケツをゲット!!バナナ味のポップコーンでした。

12:35 ミニオン・グリーティング

入り口付近で、ミニオンのグリーティングをやっていました。めっちゃかわいい!!

12:40 バナナ・カバナ(10分待ち)

ミニオンパークには、あたれば景品がもらえる有料のミニゲームが2つあります。

バナナを飛ばすゲーム。はずれても缶バッチをもらえました。

12:55 スペースキラー(10分待ち)

バズーカゲームにチャレンジ。娘ちゃんがアグネスのユニコーンを欲しがってたので翌日に購入してあげました。


13:15 ミニオン・ハチャメチャ・アイス(25分待ち)

ミニオン・ハチャメチャ・アイスも25分待ちで乗れちゃいました。この日は、ゴールデンウイークなのに、ニンテンドーワールド以外はすいていました。


13:55 怪盗グルー・グリーティング

さっきミニオンたちがグリーティングしてた場所に、怪盗グルーが来てたのでもう一度、記念撮影!!


14:00 デリシャス・ミー!ザ・クッキー・キッチン(15分休憩)

デリシャス・ミー!ザ・クッキー・キッチンでクッキーサンドをゲット!!

ハチャメチャイースターエッグ仕様のクッキーサンド。めっちゃ美味しかった♪

デリシャス・ミー!ザ・クッキー・キッチンの横の写真撮影スポットで記念撮影!!

身長制限のため行けなかったミニオン・ハチャメチャライドの様子などがUSJ公式YouTubeで見れます↓


Amazonプライムビデオでミニオンを見直してから行くとより楽しめます↓

AmazonPrimeVideoチャンネルの無料体験


14:25 ユニバーサルワンダーランドへ

お疲れ気味の娘ちゃんが、ハリーポッターよりキティちゃんのエリアに行きたいとのことで予定変更してユニバーサルワンダーランドへ。

14:25 スヌーピー・グリーティング

子供たちが眠そうにしてたらスヌーピーも目を、こする動作をしてくれました。癒される。


14:30 ハローキティのカップケーキドリーム(5分待ち)

ハローキティのカップケーキドリームは、ガラガラですぐ乗れちゃいました。


14:40 ビッグバードのビッグトップ・サーカス(5分待ち)

ビッグバードのビッグトップ・サーカスも、ガラガラですぐ乗れちゃいました。


14:50 エルモのゴー・ゴー・スケートボード(20分待ち)

エルモのゴー・ゴー・スケートボードを待っている間に雨が降り始めました・・・
少し早く動くアトラクションで息子くんはちょっとビビってました。

15:15 エルモのリトル・ドライブ(0分待ち)

エルモのリトル・ドライブは、かっぱを着たまま乗らせてくれてご機嫌な息子くん♪


15:20 モッピーのバルーン・トリップ(10分待ち)

モッピーのバルーン・トリップもかっぱを着たまま乗れました♪

ナモリ
ナモリ

フライング・スヌーピーとエルモのバブルバブルは2人乗りのため、92㎝以上でも122cm未満は付き添いが必要なので断念しました。


なぜか英語で少し古いですが、ユニバーサルワンダーランドの様子がUSJ公式YouTubeで見れます↓


15:40 ハリーポッターエリアへ

あいにくの雨の中、ハリーポッターエリアへやってきました。
娘ちゃんは疲れてオンブで寝てます・・・


15:45 ホグズミート・マジカル・クリーチャーズ・ミート

雨でも軒下のニフラーには会えました♪



ハリーポッターエリアでは2023年の12月31日まで期間限定で魔法生物のイベントを開催しています↓


16:00 オリバンダーの店、魔法の杖購入(10分待ち)

オリバンダーの店に入ると娘ちゃんやっと起きてくれました。オリバンダーの店では杖が魔法使いを選ぶ演出が見れます。

杖をゲットしてホグワーツ上の前で記念撮影。

16:30 ワンド・マジック

ウィンガーディアム・レビオーサ(浮遊せよ!!)球を浮遊させる魔法。

アグアメンティ(水よ!!)壺から水を出す魔法。
難しくて1回だけしか成功できませんでした。

インセンディオ(燃えよ!!)煙突から火を出す魔法。
息子くんが上手にできてめっちゃ喜んでました♪


ナモリ
ナモリ

ワンド・マジックは全部で8種類ありますが、娘ちゃんがお疲れと雨で寒がってしまったので、諦めて宿に引き返すことにしました。

身長制限のため行けなかったハリーポッター・アンド・ザ・フォー・ビドゥン・ジャーニーの様子などがUSJ公式YouTubeで見れます↓


17:00 退園

朝も早くて途中から雨の中、子供たちよく頑張りました。大変でしたが、けっこうやりたい事がやれて大満足な1日でした!!


USJを子連れで楽しんだ2日目の回り方のブログ記事です↓

USJの楽しみ方【4歳7歳子連れブログレポ!!】


事前にガイドブックを見ておくとより効率的に動けます↓


JTB限定の15分早く入場できるアーリーパークイン付きプランを確認できます↓

アーリーパークインはJTB限定!!


USJ(ユニバ)攻略法【4歳7歳子連れレビュー♪】


今回、USJに行って思ったこと、感じたこと。

  • アーリーパークインは最高!!
  • 雨と年パス除外日のためか、めっちゃすいてた。
  • 事前に優先順位を考えて効率的に動けたので大満足。
  • 子連れで回るにはエリアごとに回るのがオススメ。
  • 1人で2人の小さな子連れで回るのは大変すぎる。


アーリーパークインは最高!!アーリーパークインのおかげでニンテンドーワールドをすいてる時間にかなり楽しめました♪

アーリーパークインを利用しない場合でも、オープン前に並んで朝のすいてる時間にお目当てのアトラクションに行くのがオススメ。


雨と年パス除外日のためか、めっちゃすいてた。ゴールデンウイークだったので激混みを予想してたのですが、めっちゃすいてました。雨予報で年パス除外日は狙い目。

事前に優先順位を考えて効率的に動けたので大満足。前半は考えてたスケジュールに近い形で動けたので達成感がありました。後半は雨と子供の疲れで多少予定が変わりましたが、全体的には大満足。目いっぱい楽しむためには事前準備が大切ですね♪


子連れで回るにはエリアごとに回るのがオススメ。USJは子連れで回るには、広すぎます。効率よく回るためにはエリアごとに回って移動距離を少なくするといいです。


1人で2人の小さな子連れで回るのは大変すぎる。今回、奥さんが法事で行けなくなり急遽3人で行きました。USJで1人で小さな子供2人見るのは過酷すぎました・・・

しかし、やりたい事の7割はできたので大満足です!!頑張った子供たちと自分を褒めたい!!エライ!!


今回の経験を生かして子供の体力の事を考えて、もっと効率よく回れるよう研究したいです。

JTB限定の15分早く入場できるアーリーパークイン付きプランを確認できます↓

アーリーパークインはJTB限定!!


ナモリ
ナモリ

最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメのブログ記事も見てくれたら嬉しいです。


JTBのUSJチケット付きホテルツアーのブログ記事です↓

USJ・ユニバにアーリーパークインできる【JTBチケット付きホテルツアー】子連れブログレポ!!

今回の旅行で宿泊したザ パークフロントホテルのブログ記事↓

2023年【ザ パークフロントホテル宿泊】子連れUSJ・ユニバ旅行ブログレポ!!



USJを子連れで楽しんだ2日目の回り方のブログ記事です↓

2023年最新【USJ・ユニバ身長制限のある子連れ家族の楽しみ方】子連れブログレポ!!


1.5デイ・スタジオパスとエクスプレスパス4を使ってUSJへ遊びに行った時のブログ記事です↓

2023年【USJ・ユニバのエクスプレスパス4を使った1.5dayパスの回り方】子連れブログレポ!!


現在USJで、行われているハロウィンのイベントの詳細ブログ記事です↓

2023年最新【USJ・ユニバのハロウィン】イベント、アトラクション、期間は、いつからいつまで??



事前にガイドブックを見ておくとより効率的に動けます↓