【那須ハイランドパーク】楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2023.11.15更新

このブログ記事が下記のことを知りたいあなたの参考になったら嬉しいです。
- 那須ハイランドパークのアクセス方法や駐車場は?
- 那須ハイランドパークのチケットはいくら?割引はあるの?
- 那須ハイランドパークに行った人のレポやレビューを知りたい!!

ナモリ@journey_mindsetです♪ナモリ家は好奇心をはぐくむため積極的に子連れでお出かけしています。
2021年10月、3歳と5歳の子連れで那須ハイランドパークに行ってきました。
このブログ記事は那須ハイランドパークへ子連れで遊びに行ってきた実体験にもとづいて下記について書いてあります。
- 那須ハイランドパークの利用案内
- 那須ハイランドパークの割引チケット
- 那須ハイランドパークのオススメ乗り物、子連れレポート!!
- ウーピー園長のあにまるふれんZOOの子連れ体験レポート!!
- 那須ハイランドパークの子連れレビュー♪
このブログ記事を読むと、那須ハイランドパークを楽しみたいあなたのお役に立つと思います。

目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。
下記のアソビューのサイトで、那須ハイランドパークの前売り割引チケットの購入ができます↓
今なら300円割引!!
関東周辺に子連れでお出かけに行くときの参考にしてます↓

※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
那須ハイランドパーク【利用案内】
那須ハイランドパークの利用案内です。変更等している可能性もありますのでお出かけの際は、那須ハイランドパークの公式サイトを確認してください。
アクセス、駐車場
車でのアクセス
- 東北自動車道【那須IC】より約20分
- 東北自動車道【黒磯板室IC】より約30分
電車でのアクセス
- JR【那須塩原駅駅】から関東バスで約60分~70分
- JR【黒磯駅】から関東バスで約60分~70分

関東バスは冬季は運休になります。
駐車場
- 1000円
営業時間
- 時期により変動があるので那須ハイランドパーク公式サイトで確認してください。
チケット料金
入園チケット
大人(中学生以上) | 1600円 |
小人(3歳~小学生) | 800円 |
シニア(65歳以上) | 800円 |
ファンタジーパスセット(入園+1日乗り放題)
大人(中学生以上) | 5600円 |
小人(3歳~小学生) | 3900円 |
シニア(65歳以上) | 3900円 |
下記のアソビューのサイトで、那須ハイランドパークの前売り割引チケットの購入ができます↓
今なら300円割引!!
那須ハイランドパーク【割引チケット】
アソビュー割引チケット
アソビューでの3つの購入特典!!
下記のアソビューのサイトで、那須ハイランドパークの前売り割引チケットの購入ができます↓
今なら最大400円割引!!
那須ハイランドパーク【周辺のホテル、宿泊先は?】
那須ハイランドパークにはTOWAピュアコテージというオフィシャルホテルがあります。グランピングやコテージなど様々なお部屋に泊まれます。
TOWAピュアコテージ
TOWAピュアコテージの各社の宿泊プランのリンクです↓
那須ハイランドパーク周辺のホテル、旅館
那須ハイランドパーク周辺に宿泊を考えてる方のため、那須ハイランドパーク周辺のホテル、旅館等の各社のリンクを貼っておきます↓
那須ハイランドパーク【オープン前の様子】
今回ライオンの赤ちゃん抱っこのために、オープン前につくように行ってきました。9時半オープンのところ8時半頃に到着しました。
駐車場がまだ開いておらず、並びましたが、すぐに駐車場が開いて中に入れたので8時半過ぎ頃に開けていると思われます。
車から降りると10月後半でしたがかなり寒かったです・・・那須ハイランドパークは山の上なので朝晩は冷えるので防寒対策は是非していってください。


オープン前のチケット売り場の様子です。チケットは9時から販売開始です。


オープン前にもゲートを通過して、記念撮影ができるところまでは入れました。オープン前に撮影しておくとよいですね♪
那須ハイランドパーク【不定期イベント】
今回は期間限定でライオンの赤ちゃんとのふれあい体験をすることができました。前回訪れたときはDINO-A-LIVE超恐竜体験を鑑賞しました。


那須ハイランドパークでは不定期で様々なイベントをやっています。詳細は公式ホームページで確認してください。
ふれあい体験ライオンの赤ちゃんがやってきた!
ライオンの赤ちゃんを抱っこできると那須ハイランドパークのホームページで見て、奥さんが「絶対やってみたい!!」との事だったのでナモリ頑張りました!!


事前にスタッフの人にどこに並ぶか確認しオープンしてすぐライオンの赤ちゃんふれあい体験会場へ並びました。


なんと整理券2番をゲット!!奥さんの要望を叶えるのが旦那の使命、頑張りましたね♪


そして念願のライオンの赤ちゃん登場!!思ったより大きかったです。百獣の王のオムツ姿が可愛すぎる♪


そして奥さんが抱っこして家族で記念撮影しました!! 触った感触は毛がゴワゴワしてました。
ライオンの赤ちゃんほんとかわいかったし、家族が喜んでくれて大満足!!YouTubeにその時の様子をアップしてみました↓
DINO-A-LIVE超恐竜体験(前回入園時)
前回入園時のDINO-A-LIVE超恐竜体験の写真です↓






前回入園時は、恐竜のショーをやってました。かなり近くまで接近してくれるので、恐竜好きの息子ちゃんは(ビビりながら)大喜びでした。
那須ハイランドパーク【オススメ乗り物5選!!3歳5歳子連れブログレポ!!】
那須ハイランドパークでは、小さな子供も乗れるアトラクションが豊富なので子連れのナモリ家としてかなりお気に入りです。
開園後は、入り口付近のアトラクションに行く人が多く、逆に午後は奥の方のアトラクションが混むので奥の方のアトラクションから乗っていくのがおすすめです。 園内マップ で確認して計画しておくとよいです。
3歳から乗れる乗り物オススメ5選↓
- リバーアドベンチャー
- 屋内型コースターSHINPI(シンピ)
- ウォーターコースター
- ジュラシック・ラン
- 6層 立体迷路「GiGaMo(ギガモ)」 (3歳以下もご利用できます。)
リバーアドベンチャー




森の中の川を下りながら回転したり流れが激しくなったり、水しぶきが舞ったりと子供たちが大喜びでした♪
リバーアドベンチャー
屋内型コースターSHINPI(シンピ)




暗闇の中をぐるりと回るアドベンチャーコースター、暗いところは子供が怖がっちゃいましたが降りた後はご機嫌でした♪
屋内型コースターSHINPI(シンピ)
ウォーターコースター


丸太に乗って水の上を進むアトラクション、最後が急流に落ちるので、乗るのにビビる娘ちゃん・・・
ウォーターコースター
ジュラシック・ラン


たくさんの恐竜の展示があり子供も大喜び、障害物を潜り抜けて走り抜けるので大人もいい運動になります。(写真は前回行った時の物)
ジュラシック・ラン
6層 立体迷路「GiGaMo(ギガモ)」




巨大な立体迷路を家族で協力しながら、進んでいきました。最後の鐘を鳴らすときは達成感があります♪ (写真は前回行った時の物)
6層 立体迷路「GiGaMo(ギガモ)」
















他にも那須ハイランドパークは、小さい子供たちが喜ぶ乗り物が沢山でオープンから行っても乗りたいの全部乗るのは大変です。事前に乗りたい物と乗る順を確認していく事をオススメします♪
ナモリ家は今回必ず乗りたい乗り物を午前中に乗って午後からは、ウーピー園長のあにまるふれんZOO!!での動物との触れ合いに時間を使いました。
ウーピー園長のあにまるふれんZOO【3歳5歳子連れ体験レポート!!】


那須ハイランドパーク内には ウーピー園長のあにまるふれんZOOという動物と触れ合えるスペースがあります。
抱っこ体験したライオンの赤ちゃんもいるのかと思ったのですが、ライオンの赤ちゃんは、はるばる北海道からやってきたそうです。
あにまるふれんZOOは、北海道にあるノースサファリサッポロの系列との事。ノースサファリサッポロは動物との触れ合いが沢山出来る超体験型動物テーマパークでトラへの餌やり体験もできるみたいです・・・恐ろしそうだけどやってみたい!!
抱っこしたライオンの赤ちゃんの成長を見る為にもいつか ノースサファリサッポロにも訪れたいです♪
池の平ファミリーランドのわくわく動物王国も同じ系列との事で長野県だったら、日帰りお出かけブロガーナモリの射程圏内なのでいつか必ず訪れてみたいです。
ウーピー園長のあにまるふれんZOOはふれあい体験の穴場!!


動物との触れ合いを体験したいのなら、那須ハイランドパークのあにまるふれんZOOはめっちゃ穴場です!!
豊富な動物とのふれあい体験メニューがあるのに凄くすいてました。 那須ハイランドパークにくる大半のお客さんは、乗り物のアトラクションに乗りに来ているのと、あにまるふれんZOOは、目立たない場所にあります。
ナモリも前回来たときは、全く見向きもしませんでした・・・。 園内マップ で確認してから行ってみてください。
ワンコインで鷹匠体験
那須ハイランドパーク、あにまるふれんZOOでは 鷹匠体験がなんとワンコイン500円でできます!!しかも、すいててこの日は、ナモリたちが初めてだったとの事。


お名前は、ランマル君、餌はひよこさん。この日初めてなのでお腹ペコペコだったみたいです!


少し離れたところから餌めがけて飛んできます!!かなり早くてビビります。
奥で娘ちゃんが追いかけてます(笑)


無事餌をゲット!!「かっこいい~~~」と
奥さんも絶叫で大喜びでした♪ナモリも言われたい・・・
ナモリも挑戦しました、貴重な体験ができて大満足!!スライドショーにしてみました。
その時の様子をYouTubeに投稿してみました↓
コツメカワウソ抱っこ体験
那須ハイランドパーク、あにまるふれんZOOでは、なんとコツメカワウソちゃんも抱っこ体験できました。料金は1000円しましたが、娘ちゃんに「あの子も抱っこしたい~~~」とせがまれました(笑)


娘ちゃんコツメカワウソちゃんを何度か逃げられそうになりながらも包み込みます。


アップで見るとめっちゃカワイイ!!コツメカワウソをペットにしている人もいるみたいですね。
ミミズク、フクロウ、ヘビ、ウサギともふれあい体験
那須ハイランドパーク、あにまるふれんZOOでは 、様々な動物とのふれあい体験が混まずにできます。


ユーラシアワシミミズクさん、羽を広げるとかなり大きいです。目の色がとてもきれいでした^^


モリフクロウさん、めっちゃ軽くてのっかってる気がしませんでした。首ををくるくる、くるくる回転させてました。270度回転するらしいです。


ヘビを体に巻き付ける体験も100円で、できます!!娘ちゃんビビりながらも体験!!息子くんは、ビビって触るのがやっとでした・・・




ウサギちゃんとの触れ合い!!動物園では、だいたい混みますが、那須ハイランドパークでは、すぐできました!!
その時の様子をYouTubeに投稿してみました↓
豊富な餌やり体験
那須ハイランドパーク、あにまるふれんZOOでは、餌やり体験もたくさんできます♪


ポニーさんの歯と歯茎がやばい・・・


カピバラさんも幸せそうにニンジンを頂きます。


やぎさんにもニンジン!!みんなニンジン好きなのかな??


アヒルさんに餌を放り投げる娘ちゃん!!
その時の様子をYouTubeに投稿してみました↓
下記のアソビューのサイトで、那須ハイランドパークの前売り割引チケットの購入ができます↓
今なら300円割引!!
那須ハイランドパーク、ウーピー園長のあにまるふれんZOO【3歳5歳子連れレビュー♪】
那須ハイランドパーク、ウーピー園長のあにまるふれんZOOにいってみて思った事、感じた事
- 立地が大自然の中にあってリラックスして過ごせる。
- 子連れでも楽しめるアトラクションが豊富。
- 恐竜系のアトラクションが豊富。
- ライオンの赤ちゃんと触れ合い、鷹匠体験で感動。
- 動物との触れ合いが、すいている。
立地が大自然の中にあってリラックスして過ごせる。那須ハイランドパークは、大自然の中にあるので、空気も澄んでてとてもリラックスした状態で過ごせます。 自然の中で過ごすことでストレスも軽減されますよね♪
子連れでも楽しめるアトラクションが豊富。オープン前から行きましたが、乗りたい物全部乗るは大変。前回は、下の子が2歳だったのですが、今回3歳になってからは乗れる乗り物が増えてより楽しめました!!
恐竜系のアトラクションが豊富。前回訪れた時には恐竜のショーをやっていたので恐竜好きの息子君は、大喜びでした。定期的にやってそうなので小さい男の子にはオススメのショーです。
ライオンの赤ちゃんと触れ合い、鷹匠体験で感動。貴重な体験ができて大満足です。初めてのことはいくつになってもワクワクしますね。自分のワクワクレーダーに従って好奇心を大切に行動していきたい♪
動物との触れ合いがすいている。那須ハイランドパークは遊園地がメインなので、動物園と比べて動物との触れ合い体験がすいてるのがとても良い。一通り全部やるお客さんもいるそうです(ナモリ家も家族でほとんどやった)。
自然の中でアトラクションを楽しみ、動物と触れ合い、家族全員笑顔で過ごせました。那須ハイランドパーク大好き!!
下記のアソビューのサイトで、那須ハイランドパークの前売り割引チケットの購入ができます↓
今なら300円割引!!
那須ハイランドパークのオフィシャルホテル【TOWAピュアコテージ】の各社の宿泊プランのリンクです↓
那須ハイランドパーク周辺に宿泊を考えてる方のため、那須ハイランドパーク周辺のホテル、旅館等の各社のリンクを貼っておきます↓


最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメのブログ記事も見てくれたら嬉しいです。
関東周辺でオススメの子連れお出かけスポットのまとめ記事です↓
栃木県日帰りお出かけブログ記事です↓
2022年【雨の日のあしかがフラワーパーク】見どころは?子連れブログレポ!!
2022年【あしかがフラワーパークのイルミネーション】期間や見どころは?子連れブログレポ!!
【あしかがフラワーパーク】5月中旬キバナフジ、バラが見頃。子連れブログレポ!!
【那須どうぶつ王国】見どころ、回り方は?子連れブログレポ!!
子連れでおすすめのテーマパークのブログ記事です↓
2023年最新【USJ・ユニバ攻略法】事前準備と回り方は?子連れブログレポ!!
2023年【ジブリパーク】所要時間や回り方は?子連れブログレポ!!
2023年【三鷹の森ジブリ美術館】所要時間と見どころは?子連れブログレポ!!
2023年【レゴランド攻略法】おすすめアトラクションの回り方は?子連れブログレポ!!
2023年最新ディズニーシー【効率よく回る方法】おすすめアトラクションの回り方モデルコース!!
2023年最新ディズニーランド【効率よく回る方法】おすすめアトラクションの回り方モデルコース!!
2023年最新【ディズニーシー攻略法】事前準備と楽しみ方。子連れブログレポ!!
2023年最新【ディズニーランド攻略法】事前準備と楽しみ方。子連れブログレポ!!
2023年【サンリオピューロランド攻略法】オススメの回り方は?子連れブログレポ!!
2023年【ハワイアンズ日帰り攻略】持ち物や楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2023年【東京ドイツ村】楽しみ方や見どころは?子連れブログレポ!!
2022年【横浜アンパンマンこどもミュージアム】見どころは?子連れブログレポ!!
【東映太秦映画村】見どころ、楽しみ方は?子連れ京都旅行ブログレポ!!
関東周辺に子連れでお出かけに行くときの参考にしてます↓

