2023年ジブリパーク【ジブリの大倉庫】所要時間や見どころは?子連れブログレポ!!
2023.11.10更新

このブログ記事が下記のことを知りたいあなたの参考になったら嬉しいです。
- ジブリの大倉庫の所要時間は?
- ジブリの大倉庫には何があるの?見どころは?
- ジブリの大倉庫に行った人のレポやレビューを知りたい!!

ナモリ@journey_mindsetです♪ナモリ家は好奇心をはぐくむため積極的に子連れでお出かけしています。
2023年1月、4歳と7歳の子連れでジブリパーク【ジブリの大倉庫】へ行ってきました。
このブログ記事はジブリパーク【ジブリの大倉庫】へ子連れで遊びに行ってきた実体験にもとづいて下記について書いてあります。
- ジブリの大倉庫の利用案内
- ジブリの大倉庫の所要時間
- ジブリの大倉庫の見どころ、子連れレポート!!
- ジブリの大倉庫の子連れレビュー♪
このブログ記事を読むと、ジブリパーク【ジブリの大倉庫】を楽しみたいあなたのお役に立つと思います。

目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。
ジブリパーク全体の所要時間や回り方をまとめたブログ記事↓
2023年【ジブリパーク攻略】所要時間や回り方は?子連れブログレポ!!
ジブリパークをより楽しむための公式ガイドブック↓

※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
ジブリの大倉庫【利用案内】

ジブリの大倉庫の利用案内です。変更等している可能性もありますのでお出かけの際はジブリパークの公式サイトを確認してください。
ジブリパーク全体の利用案内を知りたい人は下記のブログ記事を読んでみてください↓
2023年【ジブリパーク攻略法】所要時間や回り方は?子連れブログレポ!!
JTBのジブリパークチケット付きホテルツアーのリンクを貼っておきます↓
ジブリパークチケット付きホテルを見てみる↓
愛・地球博記念公園内のアクセス
徒歩での移動
- 愛・地球博記念公園駅から徒歩20分
- 青春の丘から徒歩5分
- どんどこ森から徒歩20分
バスでの移動


バスで【ジブリの大倉庫】へ向かう場合。
- 地球市民交流センター➡ジブリの大倉庫:約6分
- どんどこ森➡ジブリの大倉庫:約10分
営業時間
- 土日祝日:9時~17時
- 学校の長期休暇期間の平日:9時~17時
- 平日:10時~17時

毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)が休園日です。学校の長期休暇期間は営業してます。
チケット料金
11月入場分のチケット
もののけの里とジブリの大倉庫セット券
平日 | 土・日・休日 | |
大人 | 2500円 | 3000円 |
子供(4歳~小学生) | 1250円 | 1500円 |
ジブリの大倉庫
平日 | 土・日・休日 | |
大人 | 2000円 | 2500円 |
子供(4歳~小学生) | 1000円 | 1250円 |

ナモリ家はチケット購入するのが大変だったため、JTBのジブリパークチケット付きホテルツアーに申し込みました。
JTBのジブリパークチケット付きホテルツアーのブログ記事です↓
ジブリパークチケットが買えない人にオススメ【JTBチケット付きホテルツアー】子連れブログレポ!!
JTBのジブリパークチケット付きホテルツアーのリンクを貼っておきます↓
ジブリパークチケット付きホテルを見てみる↓
ジブリの大倉庫【所要時間】

ジブリの大倉庫へ実際に行った所要時間は3時間30分。ジブリの大倉庫は中は、わかりづらく、混雑していて並んだりするので3時間30分では足りなかったです。
やりたい事を全部やろうとしたら5時間は欲しかったです。時間が限られてる人は優先順位を決めて行動したほうがよさそうです。
3時間30分で、できたことは?
- 【冒険飛行団】でお土産を買う。
- 【ネコバスルーム】で子供を遊ばせる。
- 【映像展示室オリヲン座】で短編アニメを見る。
- 【哲学研究会】でコクリコ坂の世界に浸る。
- 【公開倉庫】でジブリの過去の展示物を見る。
- 【小人の庭】【床下の家】でアリエッティの世界を満喫。
- 【企画展示室】でジブリの食についての展示やジブリの歴史を見る。
- 【天空の庭】でロボット兵と記念撮影。
- 【にせの館長室】で千尋の契約書を探す。
- 【南街】は時間がなくて通っただけ。
- 【ジブリのなりきり名場面展】でなりきる。

お土産屋さんで2時間待ちなんてうわさも聞いてビビってましたが、実際には14時ごろに行って15分しか待ちませんでした。
3時間30分で、できなかったことは?
- 【大陸横断飛行】で食事。
- 【シベリあん】でシベリアを食べる。
- 【子どもの街】で子どもをゆっくり遊ばせる。
- 【南街】をゆっくり散策する。
- 【ジブリの大倉庫】全体のデザインや建築物をじっくり見る。

優先順位を考えて、ジブリの大倉庫内であえて食事はしない計画を立てました。
優先順位を考えるのにジブリパークの公式ガイドブックが役に立ちます↓

ジブリ作品を見直してから行くとジブリパークをより楽しめます↓


ジブリの大倉庫の見どころ【4歳7歳子連れブログレポ!!】
ジブリの大倉庫の見どころは「借りぐらしのアリエッティ」や「天空の城ラピュタ」の庭や、子供たちが遊べるネコバスルームに、ショップ、カフェ、映像展示室、企画展示室、なりきり名場面展などたくさん!!
今回の所要時間の3時間30分では全部楽しみつくせませんでしたが、優先順位を決めて行動したのでやりたい事は一通りやれてました♪
実際の行動スケジュールです。
- 13:20【ジブリの大倉庫】入場前。
- 13:30【冒険飛行団】お土産を買う。
- 13:30【ネコバスルーム】子供を遊ばせる。
- 14:40【映像展示室オリヲン座】短編アニメを見る。
- 15:00【哲学研究会】コクリコ坂の世界に浸る。
- 15:10【公開倉庫】ジブリの過去の展示物を見る。
- 15:15【小人の庭】【床下の家】アリエッティの世界を満喫。
- 15:30【企画展示室】ジブリの食についての展示やジブリの歴史を見る。
- 15:50【天空の庭】ロボット兵と記念撮影。
- 15:55【にせの館長室】千尋の契約書を探す。
- 16:00【南街】時間がなくて通っただけ。
- 16:05【ジブリのなりきり名場面展】家族でなりきる。(16:05に並んで16:20に入れました。)
- 16:45【冒険飛行団】最後に子供たちにお土産を買う。
13:20 【ジブリの大倉庫】入場前

【ジブリの大倉庫】入場に並びました。朝は長い行列ができているのを見ましたが、この時間だと10分程度で入れました。

中に入るとレトロな、いらっしゃいませの看板がお出迎え。
13:30 【冒険飛行団】お土産を買う

奥さんだけまっさきに【冒険飛行団】でお土産を買いにいきました。噂ほどは混雑しておらずレジに並んだのも15分程度だったそうです。

奥さんの1番のお目当ての飛行石のペンダント。お目当ての商品がある人は入場して1番に【冒険飛行団】に向かうことをオススメします。

ジブリパーク限定のネコバスもゲット!!奥さんは、あらかじめメルカリでチェックして買いたい物をリストアップしていたそうです。

奥さんは、【冒険飛行団】で買い物したあと【南街】のお店も物色しに行きました。
13:30 【ネコバスルーム】子供を遊ばせる

奥さんが買い物している間に中央階段を上って【ネコバスルーム】へ。
ネコバスで遊べるのは3分間の交代制でした。子供たちはネコバスの上に乗って大はしゃぎ。
ネコバスルームは写真撮影禁止。
ネコバスルームにある小さなトンネルを抜けたところにトトロ。ここは大人でも入れました!!

ネコバスルームで遊んだあと、奥さんと合流するまで【小人の庭】【床下の家】を先に少し見て回りました。
14:40 【映像展示室オリヲン座】短編アニメを見る

奥さんと合流して【映像展示室オリヲン座】で短編アニメを見ました。待合室では飲食も出来るので上映前に休憩できます。

ジブリの大倉庫へ入場する時にもらったチケットで見る事ができます。

今回上映された「くじらとり」は、こころ温まるかわいいストーリーでした♪
15:00 【哲学研究会】コクリコ坂の世界に浸る

コクリコ坂の【哲学研究会】中に入って見る事ができます。


スタッフの人に話しかけるといろいろ教えてくました。奥さんがいろいろ物色。

週刊カルチェラタンもありました!!コクリコ坂の世界に浸れます。
15:10 【公開倉庫】ジブリの過去の展示物を見る

【公開倉庫】でジブリの過去の展示物を見る。ほんとに展示物を置いておく倉庫みたいでした。「ハウルの動く城」は、すごかった!!

「天空の城ラピュタ」の大型飛行船。今にも動き出しそうです。

ヤックルとコダマも、たたずんでいました。
15:15 【小人の庭】【床下の家】アリエッティの世界を満喫

【小人の庭】【床下の家】でアリエッティの世界を満喫。

写真の白いのはアリエッティの忘れ物、角砂糖です。


【小人の庭】では、ほんとに小人になった気分になれました。


ビンの中にも入れちゃいます!!


テントウムシやダンゴムシもいます。行った時は探してみてください。

アリエッティの部屋。凄いかわいい部屋でした♪

小人サイズから見た水滴がすごくきれい!!

滑車やクギの階段も再現。
15:30 【企画展示室】ジブリの食についての展示やジブリの歴史を見る

企画展示室では【食べるを描く】と【ジブリがいっぱい展】を見る事ができました。
【食べるを描く】は撮影禁止エリア。「コクリコ坂」の朝食や、「となりのトトロ」のサツキのお弁当などたくさんの展示がありました。

ジブリのポスターがたくさん飾られてる通路を通って【ジブリがいっぱい展】へ

【ジブリがいっぱい展】の入口で記念撮影!!


ネコバスとトトロのソファ!!実際に座ることができます。

カウンターではトトロがお出迎え!!

展示室にあるネコバスは大人も乗ることができました♪
15:50 【天空の庭】ロボット兵と記念撮影

【天空の庭】でロボット兵と記念撮影。テンション上がります!!


すごく精巧に作られていました!!
15:55 【にせの館長室】千尋の契約書を探す

【にせの館長室】で湯婆婆を激写する子供たち。



【にせの館長室】で湯婆婆を見て千尋とリンの契約書を探しだしました♪
16:00 【南街】時間がなくて通っただけ

【南街】は時間がなくて通っただけでしたがとても不思議な空間でした。(奥さんはお土産を買った後に売ってるものを見て回れたそうです。)
16:05 【ジブリのなりきり名場面展】家族でなりきる

閉館が近い16時過ぎはお土産屋に向かってる人も多く、入るのに15分待ちでした。入館した時はもっと並んでいたので時間によってはもっと待ちます。

【ジブリのなりきり名場面展】の入り口には「千と千尋の神隠し」の海原電鉄の車掌さんがいました。

「千と千尋の神隠し」のカオナシと家族で乗車してみました。

「紅の豚」のポルコに殴られるナモリ・・・。とめる子供たち。

「コクリコ坂」の風間くんと見つめあう奥さん!!お手伝いをする娘ちゃん。

「平成狸合戦ぽんぽこ」の作戦会議に参加する子供たち。

「天空の城ラピュタ」のシータを抱きかかえようとする息子くん!!

「天空の城ラピュタ」のシータを助けようとする奥さん!!

「崖の上のポニョ」とはしゃぐ子供たち。

「もののけ姫」のシシガミ様に首を返却する奥さんと娘ちゃん!!

「ゲド戦記」のテルーに叱られて反省してる娘ちゃん!!

「思い出のマーニー」に抱きつくナモリ。

「風立ちぬ」の世界で空にあこがれる家族。


【ジブリのなりきり名場面展】めっちゃ楽しかったです♪次回は行く時は、ジブリ作品を見返してもっとなりきりたいです!!
16:45 【冒険飛行団】最後に子供たちにお土産を買う

湯婆婆のかつらを欲しがる娘ちゃん・・・

17時までに入店すればお土産を買うことができました。どうしても欲しい物がない人で時間を有効に使いたい人は、最後にお土産を見るのもありかもしれません。

子供たちにポニョとトトロを購入しました。

【ジブリの大倉庫】を満喫できて大満足!!
ジブリ作品を見直してから行くとジブリパークをより楽しめます↓


JTBのジブリパークチケット付きホテルツアーのリンクを貼っておきます↓
ジブリパークチケット付きホテルを見てみる↓
ジブリの大倉庫【4歳7歳子連れレビュー♪】
今回、ジブリパークのジブリの大倉庫に行って思ったこと、感じたこと。
- 見どころがたくさんあって半日では時間が足りない。
- お土産屋さんはウワサほどは混んでなかった。
- ジブリのなりきり名場面展が家族でめっちゃテンション上がった!!
- 奥さんの嬉しそうな顔がたくさん見れてよかった♪
- やれなかったことは次回の楽しみに取っておく。
見どころがたくさんあって半日では時間が足りない。見どころが多いし、細部に凝っていてじっくり見て楽しもうと思ったら1日必要。1日かけてゆっくり見るか優先順位を決めて行動したほうが良いです。
お土産屋さんはウワサほどは混んでなかった。事前情報では2時間かかったと聞いていたので心配でしたが、レジ待ちは15分程度でした。(行く日や時間帯によってはもっと混雑するのかもしれません。)
ジブリのなりきり名場面展が家族でめっちゃテンション上がった!!家族でポーズを決めて写真を取り合うのは、ほんと楽しかったです♪
奥さんの嬉しそうな顔がたくさん見れてよかった♪ジブリ大好きな奥さんの見たこともない笑顔がたくさん見れました。ほんと連れてこれてよかったです。
やれなかったことは次回の楽しみに取っておく。ジブリパークは今後も新しい施設が増えるので、また訪れると思います。やれなかったことは、また次回の楽しみに取っておきたいと思いました♪
大満足な1日を過ごせてまた、必ず家族で訪れたいと思いました♪
JTBのジブリパークチケット付きホテルツアーのリンクを貼っておきます↓
ジブリパークチケット付きホテルを見てみる↓

最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメのブログ記事も見てくれたら嬉しいです。
JTBのジブリパークチケット付きホテルツアーのブログ記事です↓
ジブリパークチケットが買えない人にオススメ【JTBチケット付きホテルツアー】子連れブログレポ!!
ジブリパーク全体の所要時間や回り方をまとめたブログ記事↓
2023年【ジブリパーク攻略法】所要時間や回り方は?子連れブログレポ!!
青春の丘の見どころを紹介しているブログ記事です↓
2023年ジブリパーク【青春の丘】所要時間や見どころは?子連れブログレポ!!
どんどこ森の見どころを紹介しているブログ記事です↓
2023年ジブリパーク【どんどこ森】所要時間や見どころは?子連れブログレポ!!
東京の三鷹市にあるジブリ美術館の見どころを紹介しているブログ記事です↓
2023年【三鷹の森ジブリ美術館】所要時間と見どころは?子連れブログレポ!!
金曜ロードショーとジブリ展に行ってきた時のブログ記事です↓
2023年【金曜ロードショーとジブリ展 東京】所要時間と見どころは?子連れブログレポ!!
ジブリパークをより楽しむための公式ガイドブック↓

ジブリ作品を見直してから行くとジブリパークをより楽しめます↓


JTBのジブリパークチケット付きホテルツアーのリンクを貼っておきます↓
ジブリパークチケット付きホテルを見てみる↓