2022年【パペット・ショー】DWE週末イベントに3歳6歳の子供と参加!!

2022年【パペット・ショー】DWE週末イベントに3歳6歳の子供と参加!!

このブログ記事が下記のことを知りたいあなたの参考になったら嬉しいです。

  • DWEのイベントってどんなイベントがあるの?
  • DWEのイベントの料金や持ち物は?
  • DWEのパペット・ショーに行った人のレポートやレビューを見たい!!

 

ナモリ
ナモリ

ナモリ@journey_mindsetですナモリ家の子供たちは DWE【ディズニーの英語システム】 の教材を使って0歳と2歳から5年間英語学習中です。


DWEディズニーの英語システムは自宅学習がメインですが定期的に週末イベントを開催しています。

定期的にイベントに参加する事で、先生や周りの子供たちから刺激を受け、アウトプットする場を提供させてあげる事でモチベーション維持に繋げたいと思ってます。

2022年2月に3歳の息子、6歳の娘を連れてパペット・ショーを見に埼玉県春日部市にあるふれあいキューブまで行ってきました。

このブログ記事では実際にパペット・ショーに参加した体験にもとづいて下記について書いてあります。

  • DWEのイベントについて
  • DWE週末イベントの料金、持ち物、予習
  • パペットショーのレポート!!
  • パペットショーのレビュー♪


DWE週末イベント【パペットショー】について知りたいあなたや、行ってみたいと思ってるあなたの参考になると思います。

ナモリ
ナモリ

目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。


DWEのイベントに参加していてアウトプットの場が大事だと実感。オンライン英会話の無料体験を申し込みました↓

2022年【学研のオンライン英会話Kimini】小学1年生と幼児の無料体験ブログレポ!!


※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

DWEディズニー英語システム【どんなイベントがあるの?】


ディズニー英語システムDWE会員向けに2ヶ月に1度ワールドファミリーマガジンが届きます。ワールドファミリーマガジンにはDWEのイベント情報が掲載されています。

イベントには大きく分けて5種類のイベントがあります。

  • 週末イベント
  • オンラインイベント
  • 宿泊イベント
  • キャンプ
  • 海外イベント


週末イベント


週末イベントは週末に開催。ショーを通じて先生やお友達と歌を歌ったりダンスしたりするイベントです。週末イベントは種類が豊富で、季節に合わせたイベントなどもあります。

英語を学習してる他の子の様子を見れたり、英語でコミュニケーションする楽しさを感じられるので家族で楽しく参加しています。

オンラインイベント


【GO! GO! LIVE! 】はビデオ・チャットを利用したワールド・ファミリー・クラブ会員向けのオンライン・イベントです。自宅や好きな場所で先生と一緒に会話、歌、踊りを楽しめます。

【GO! GO! LIVE! 】は2種類あります。

  • 無料:GO!GO!LIVE! WEBINARS
  • 有料:GO! GO! LIVE! CAP kidsとの


GO!GO!LIVE! WEBINARS(会員のみのリンク)は、料理、ダンス、工作、ヨガなどを通して先生と遊びながら学べるオンラインイベントです。

GO! GO! LIVE! CAP kids(会員のみのリンク)は、ビデオチャットを利用した有料オンラインイベントで同じ色のCAPを取得している子と3名限定の少人数制のレッスンなのでじっくり取り組めます。

宿泊イベント


宿泊イベントは、東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルに滞在してイングリッシュプレイタイム楽しむイベント。

宿泊イベントは、サマースプラッシュ(会員のみのリンク)とハロウィンパーティー(会員のみのリンク)の2つあります。

キャンプ


キャンプ(会員のみのリンク)はスプリングキャンプ、サマーキャンプ、アクティビティキャンプなど自然の中で楽しみんがら学べるイベントです。

海外イベント


海外イベントは、アメリカで現地の子供達と交流できたり、大自然でネイチャーゲームを楽しめるイベント。2023年のUSAアドベンチャー(会員のみのリンク)は、サイパンで行われます。

ナモリ
ナモリ

ナモリ家では積極的に週末イベントに参加してます。キャンプにも2022年に初めて参加しました。いつかは海外イベントにも参加してみたいです!!


DWEのイベントの種類をまとめたブログ記事です↓

2023年最新【DWEディズニー英語システム】イベントの種類まとめ

DWEの週末イベントに参加してきたときのブログ記事です↓

2023年【ビッグ・キッズ・ファン】DWE週末イベントに7歳の子供と参加!!

2023年【エルビス・ショー】DWE週末イベントに4歳7歳の子供と参加!!

2023年【イングリッシュカーニバル】DWE週末イベントに4歳7歳の子供と参加!!

2022年【クリスマスイベント】DWE週末イベントに4歳6歳の子供と参加!!

2022年【フロギーアンドバニーショー】DWE週末イベントに4歳6歳の子供と参加!!

2022年【プレイアロングショー】DWE週末イベントに4歳6歳の子供と参加!!

2022年【バイオレットショー】DWE週末イベントに4歳6歳の子供と参加!!

2022年【イングリッシュカーニバル】DWE週末イベントに4歳6歳の子供と参加!!

2022年【ダンスアロング・ショー】DWE週末イベントに3歳6歳の子供と参加!!

2021年【ファンウィズザップ(ザップショー)】DWE週末イベントに3歳5歳の子と参加!!

2021年【クリスマスイベント】DWE週末イベントに3歳5歳の子と参加!!

DWEの宿泊イベントに参加してきた時のブログ記事です↓

2023年【サマースプラッシュ】DWE宿泊イベントに5歳7歳の子供と参加!!


DWEのキャンプに参加してきた時のブログ記事です↓

2023年【スプリングキャンプ】DWE宿泊イベントに4歳7歳の子供と参加!!

2022年【サマーキャンプ】DWE宿泊イベントに4歳6歳の子供と参加!!

2022年【アクティビティキャンプ(稲刈り)】DWE宿泊イベントに4歳6歳の子供と参加!!


ディズニー英語システム公式のYouTube


DWEディズニー英語システム【週末イベントの料金は?】


DWEディズニー英語システム会員のみ参加できる週末イベントの料金です。

子供(参加時0歳)無料
子供(1歳以上)1060円(2人目以降 530円
 大人1600円(2人目以降 800円


2人目以降が安くなるのが特徴的です。 「ディズニーの英語システム」 自体は正直、値段が高いです。しかし1度購入すれば、何人子供がいてもみんなで利用できるので、子供が多い家族のお財布には優しいと思います♪

夫婦と4歳と7歳の子供で参加する場合、家族で3990円。1人あたり約1000円でネイティブの英語に触れ合えるイベントに参加できると考えると個人的には安いと思います♪

ナモリ家は、DWE会員限定の英会話教室「Classess for Kids(CFK)」に通っているので週末イベント料金が半額になり1995円。1人当たり約500円です。

ナモリは、子供といつかしゃべれるようになりたいと思い、自分も英語学習しているので自分のリスニングの勉強にもなってます。


ナモリが受講している習慣化し継続しやすいオンライン英会話のブログ記事です↓

アクエス(AQUES)英会話【徹底解説】2年間の体験談まとめ!!


DWEディズニー英語システム【週末イベントの持ち物は?】


DWE週末イベントをしっかり楽しむために、忘れずに持っていった方が良い持ち物を確認しておきましょう。

  • 携帯
  • ネームプレート
  • キャップ
  • マイブック
  • お手紙


携帯


携帯はほとんどの方が普段持ち歩いてると思いますが、チケットがeチケットに変わったので携帯は必ず持っていきましょう。また先生との写真撮影ができるのでカメラ代わりとしても必須です。

ネームプレート


ネームプレートをつけていると先生が名前で呼んでくれます。

ナモリ家のは、奥さんのお手製の物で、すごくかわいくできてるのでよく先生に褒められます。目立つネームプレートだと先生の目にも止まりやすいかも。奥さん凄い!!

キャップ

キャップ、今回は感染症の為、サインはしてなかったのです。2023年現在はサインを再開しています。周りの子もキャップを被っている子が多く、子供たちも被りたがります。

マイブック


マイブックは、イベントのカードをはさむのに使います。こちらも周りの家族の方は、けっこう持っていました。

お手紙


お手紙は忘れずに、名前と会員番号を記載しておくと後で先生からお返事が届きます。

お手紙を書くときに参加予定の先生を予め確認。操作手順です↓

会員HP➡お申込み一覧➡パペット・ショー(イベント名)➡eチケット➡詳細

娘ちゃん先生たちの絵を一生懸命描きました♪

「お手紙来たんだよ、読んで読んで!!」と娘ちゃん大喜びでした!!

ナモリ家のDWEライトブルーキャップ取得の進め方の記事です↓

【DWEライトブルーキャップ】2歳と3歳で取得!!課題と進め方。

ナモリ家のDWEブルーキャップ取得の進め方の記事です↓

【DWEブルーキャップ】課題と進め方。3歳で息子くんが取得!!

【DWEブルーキャップの進め方】2歳から始めた5歳の娘ちゃんが取得。

ナモリ家のDWEグリーンキャップ取得の進め方の記事です↓

【DWEグリーンキャップ】課題と進め方。5歳と7歳で子供たちが取得!!



DWE週末イベント【パペット・ショー参加前の予習は?】


DWEディズニー英語システムの週末イベントの参加前の予習として会員ページのソングリストを確認しておくと当日、より楽しめると思います♪


ナモリ
ナモリ

イベントの内容が変わると曲や単語が変わりますのでDWE公式サイトで確認してください。


ソング・リスト


出典:DWE会員公式サイト

今回のイベントのソング・リストです。
ナモリ家は行きの車でかけるようにしています♪


トークアロングカード・リスト


出典:DWE会員公式サイト

今回のイベント使われる単語のトークアロングカードの一覧です。


https://twitter.com/journey_mindset/status/1492993222402277377

ナモリ家の娘ちゃんは毎日、朝活でトークアロングカードやっているので予習はしませんでした。多い日は50枚もやってます!!


当日参加予定の先生の確認


この時はまだ知らなかったのですが、Eチケットの詳細をクリックすると当日参加予定の先生を確認できます。


お手紙を書くときに参加予定の先生をあらかじめ確認。操作手順です↓

会員HP➡お申込み一覧➡パペット・ショー(イベント名)➡eチケット➡詳細

ナモリ家のDWEディズニー英語システムの進め方のブログ記事です↓

DWEディズニー英語システム【1日の進め方】0歳と2歳からはじめた4歳と7歳の子供の取組み!!



DWE週末イベント【パペット・ショー3歳6歳体験レポート!!】



※注意:2023年からお手紙は手渡しで渡せるようになっています。

ディズニー英語システムDWE週末イベントのパペット・ショーの今回のテーマは、THE ABCs。お部屋の中に隠されたアルファベットを先生やDWEオリジナルキャラクターのパペット人形達と一緒に探して、アルファベットを覚えながらボードを完成させるお遊びでした。

アルファベットや挨拶や自己紹介、食べ物の話などが中心でDWE初心者の方や小さいお子さんにもとっつきやすい内容だったと思います。

毎年子供の日とクリスマスにDWEからDVDが送られてきます。そのキャラクターのパペット人形と先生たちがショーを繰り広げます。

会場の様子です。広い部屋でしたがステージでは、ないので先生との距離感が近くて良かったです。

今回も感染症対策はしっかり行われてました。マスク、手洗い、検温等は子供達もすっかり習慣になっています。

席はしっかり離れていました。3歳の息子君は1人でしっかり座って見れて、おりこうさんでした♪

先生たちのダンスと歌でショーが始まりました。普段聞いている曲をアウトプットする場には最適です。

先生のダンスに合わせて元気におどる6歳の娘ちゃん♪

ABCのアルファベットをみんなで埋めていくお遊びをしました。最後のZはDWEオリジナルキャラクターのZIPPYのZ。

最後は、パペットと先生のポーズの撮影。

ショーが終わった後にお手紙を投函する娘ちゃん。

記念撮影もショーが終わった後に撮りました。今回も家族で楽しめました♪



DWE週末イベント【パペット・ショー3歳6歳体験レビュー♪】


DWE週末イベント【パペット・ショー】に参加してみて思った事、感じた事。

  • 知ってる歌や単語が多かったので楽しんでた。
  • お手紙を事前に書いていくと子供のテンションも上がる。
  • ステージの会場より部屋の会場の方が先生が身近に感じられる。
  • 週末イベントに参加するとやる気が上がる。


知ってる歌や単語が多かったので楽しんでた。パペット・ショーは内容が比較的やさしめでした。良くなじみのあるアルファベットや単語やフレーズや歌が多かったので子供達も理解して楽しんでいるように感じました。

お手紙を事前に書いていくと子供のテンションも上がる。事前に先生にお手紙を書いてる時の娘ちゃんは、ほんと楽しそうでした。毎回書いていけたらよいと思いました♪

ステージの会場より部屋の会場の方が先生が身近に感じられる。最近いったイベントはステージが多かったので今回のような部屋の会場の方が先生がより身近に感じられて集中もできていたように感じます。

週末イベントに参加するとやる気が上がる。DWE週末イベントに参加することで、先生たちや他のお子さんを直接見る事で子供達も親もやる気がわいてきます。

何事もモチベーションを保つのが一番大変なので継続して参加していきたいです!!


子供たちの成長が感じられる良い時間を過ごせました♪


ナモリ
ナモリ

最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメのブログ記事も見てくれたら嬉しいです。


DWEについて体験を踏まえた感想などをまとめたブログ記事です↓

ディズニー英語システム【メリットデメリットを徹底解説】4年間の感想と体験談!!

DWEの料金をまとめたブログ記事です↓

ディズニー英語システム【料金表一覧】値段は?高い?安い?

DWEの無料お試しサンプルの貰い方のブログ記事です↓

ディズニー英語システム【無料サンプルDVD】もらい方と内容!!

DWEのイベントに参加していてアウトプットの場が大事だと実感。オンライン英会話の無料体験を申し込みました↓

2022年【学研のオンライン英会話Kimini】小学1年生と幼児の無料体験ブログレポ!!