ディズニー英語システム【メリットデメリットを徹底解説】4年間の感想と体験談!!
2023.09.13更新

数ある幼児英語教材の中からDWE【ディズニーの英語システム】をオススメする3つの理由↓
- 遊びながら楽しみながら自然と英語を学べる。
- 長い期間使用できる。
- 家族で共通の目標をもって英語学習に取り組める。

ナモリ@journey_mindsetです♪ナモリ家の子供たちはDWE【ディズニーの英語システム】 の教材を使って0歳と2歳から5年間英語学習中です。
我が家で意識している子育ての方針としては子供と一緒に楽しみながら成長していく事です。ディズニー英語システムDWEを使って楽しみながら学んでいくことで学ぶことは楽しいと思ってもらえることを意識しています。
自分も英語を話せるようになりたいし、子供達にも話せるようになってもらいたい、家族で同じ目標を共有して楽しみながら学習する習慣が出来たら今後の人生も子育てもどんどん充実していける気がします。
このブログ記事ではDWEディズニー英語システムを5年間利用している実際の体験にもとづいて下記について書いてあります。
- ディズニー英語システムの特徴。
- ディズニー英語システムのメリット、デメリット。
- ディズニー英語システムをオススメする家庭、オススメしない家庭。
- ディズニー英語システムの無料お試しサンプルセット。
- ディズニー英語システムの実際の進め方。
- ディズニー英語システムの値段、料金。
- ディズニー英語システムを利用している感想。
DWEディズニー英語システムを検討しているあなたの参考になれば嬉しいです。

目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。
今すぐディズニー英語システムDWEの無料お試しサンプルセットをお申込みしたい方は下記のリンクからお申込みできます↓
公式HPで今すぐお申込できます↓
※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
DWEディズニー英語システム【5つの特徴】

- 母国語方式で自然と英語を身に着けられる。
- 遊びながら楽しみながら学習できる。
- 多くの教材やイベントが連動されている。
- 電話レッスンやイベントでネイティブの先生の英語に触れられる。
- 会員へのサポート、保証が充実している
母国語方式で自然と英語を身に着けられる。幼いころからDWEの映像や音楽、カードやタッチペンを毎日使用して英語に触れ合っていくことで、日本語を習得した時と同じように自然と英語を身に着けさせることができます。
遊びながら楽しみながら学習できる。さまざまな教材があり、色塗りや絵の具をしたり、おもちゃやカード、ステッカー、タッチペンを使用して遊んだり、工作やゲーム等、遊び感覚で学習していくことが出来ます。
多くの教材やイベントが連動されている。DWEでは、多くの教材、本、映像、歌、カード、タッチペン、イベントがそれぞれ連動していて自然と何度も反復されて英語の表現が定着します。
電話レッスンやイベントでネイティブの先生の英語に触れられる。DWEでは、週1回の電話レッスンや毎月開催されるイベントに参加すれば、ネイティブの先生の英語に直接触れられ、覚えた歌や表現をアウトプットする場にもなります。
会員へのサポート、保証が充実している。入会後はファーストステップという全5回のオリエンテーションを受けられ、DWEの進め方の指導を受けられます。会員保証も充実で1部の対象外の商品を除いて何度破損しても無料で交換してもらえます。
DWEディズニー英語システム【5つのメリット】

- 毎日、自然に英語に触れられる。
- 長い期間使用できる。
- 兄弟が複数いる場合はお得。
- 子供が汚したり破いても交換してくれる。
- 楽しいレッスンやイベントに参加することでモチベーションを保てる。
毎日、自然に英語に触れられる。毎日、CDやDVDを流したり、タッチペンを出しておくことで、子供たちは自然と英語に触れられます。特に自分で何かをできない小さい子供は、目の前に出されたものに興味を持つので小さければ小さいだけ好奇心を持って英語に触れられます。
長い期間使用できる。DWEの教材は、よくできているので、小学生の間まで使用できるので、早く始めれば始めるほど長く使用できます。
兄弟が複数いる場合はお得。DWEの教材を兄弟で使用できるし、会員の会費は、1家庭の料金なのでお得になります。また一緒に学習する事で教材を使って一緒に遊んだり、競い合ったりとお互い良い刺激になっています。
子供が汚したり破いても交換してくれる。小さい子供が使用するので教材なので、壊したり、破いたり、汚れたりしてしまいます。DWEでは1部の対象外の商品を除いて無料で何度も交換してくれるので安心です。
楽しいレッスンやイベントに参加することでモチベーションを保てる。DWEの電話でのレッスンを受けたり、週末イベント等へ参加する事で先生との触れ合いや他の家庭のがんばっている子供達の様子を見る事で子供達や親のモチベーションを保てます。
DWEのイベントの種類をまとめたブログ記事です↓
2023年最新【DWEディズニー英語システム】イベントの種類まとめ
↓DWEの週末イベントに参加した時のブログ記事です。
2023年【ビッグ・キッズ・ファン】DWE週末イベントに7歳の子供と参加!!
2023年【エルビス・ショー】DWE週末イベントに4歳7歳の子供と参加!!
2023年【イングリッシュカーニバル】DWE週末イベントに4歳7歳の子供と参加!!
2022年【クリスマスイベント】DWE週末イベントに4歳6歳の子供と参加!!
2022年【フロギーアンドバニーショー】DWE週末イベントに4歳6歳の子供と参加!!
2022年【プレイアロングショー】DWE週末イベントに4歳6歳の子供と参加!!
2022年【バイオレットショー】DWE週末イベントに4歳6歳の子供と参加!!
2022年【イングリッシュカーニバル】DWE週末イベントに4歳6歳の子供と参加!!
2022年【ダンスアロング・ショー】DWE週末イベントに3歳6歳の子供と参加!!
2022年【パペット・ショー】DWE週末イベントに3歳6歳の子供と参加!!
2021年【ファンウィズザップ(ザップショー)】DWE週末イベントに3歳5歳の子と参加!!
2021年【クリスマスイベント】DWE週末イベントに3歳5歳の子と参加!!
DWEの宿泊イベントに参加してきた時のブログ記事です↓
2023年【サマースプラッシュ】DWE宿泊イベントに5歳7歳の子供と参加!!
DWEのサマーキャンプに参加してきた時のブログ記事です↓
2023年【スプリングキャンプ】DWE宿泊イベントに4歳7歳の子供と参加!!
2022年【サマーキャンプ】DWE宿泊イベントに4歳6歳の子供と参加!!
2022年【アクティビティキャンプ(稲刈り)】DWE宿泊イベントに4歳6歳の子供と参加!!
DWEディズニー英語システム【5つのデメリット】

- 教材の値段が高い。
- 会員になった場合、毎月の会費がかかる。
- 親のやる気がないと教材が無駄になる。
- 1度に多く来るので何からやったらいいかわからなくなる。
- 教材が多くて場所を取る。
教材の値段が高い。高いので購入は慎重に検討したほうが良いと思います。ナモリ家の場合は、値段が高い分、元を取ろうと一生懸命取り組んで成果も出てきています。また、10年以上使える商品なので長い目で見ると購入する価値は充分にあると思います。
会員になった場合、毎月の会費がかかる。高い上に会費もかかるのは、正直きついです。しかし、会員で受けられるサービス(破損商品の交換、毎週の電話レッスン)や参加できるイベント(週末イベントやオンラインイベント)を考えたら、会費自体はむしろ安いと思います。ナモリ家は何度も商品を交換していますし、毎週、電話レッスンや毎月のオンラインイベントも積極的に活用しています。
親のやる気がないと教材が無駄になる。実際、知り合いで、しまい込んで完全に無駄になってる人もいます・・・もったいない。DWEのCDやDVDをかけ流す、タッチペンやカードを子供がやりやすいように出してあげるなど、最低限の努力は必要になります。
1度に多く来るので何からやったらいいかわからなくなる。教材が大量に届くので、正直なにから手を付けてよいかわからなかったです・・・ナモリ家はファーストステップという会員向けのオリエンテーションに参加したりして少しづつ使い方に慣れていきました。
教材が多くて場所を取る。その分ナモリ家の狭いリビングではDWEの存在感があって目立つので思い立った時にすぐに取り出して学習できます。
今すぐディズニー英語システムDWEの無料お試しサンプルセットをお申込みしたい方は下記のリンクからお申込みできます↓
公式HPで今すぐお申込できます↓
DWEディズニー英語システム【オススメする5つの家庭】

- 英語学習を早くから始めたい家庭
- 兄弟や家族で英語学習をしたい家庭
- 楽しみながら英語学習を進めたい家庭
- 毎日、英語に触れながら学習したい家庭
- 長期的な視点で見て取り組みたいと考えている家庭
英語学習を早くから始めたい家庭。DWEでは0歳の子でも、映像や音楽、おもちゃを使って遊びながら英語に触れられるし、早く始めればそれだけ長く使用できるので英語学習を早くから始めたい家庭にオススメです。
兄弟や家族で英語学習をしたい家庭。DWEの教材は兄弟で使えるし、会費は1家庭での料金なので、兄弟が多い家庭や家族も一緒に学習したい家庭はお得なのでオススメ。
楽しみながら英語学習を進めたい家庭。DWEの教材は、歌、カード、タッチペン、おもちゃ等をつかって遊び感覚で学んでいけるので楽しみながら英語学習を進めたい家庭も向いています。
毎日、英語に触れながら学習したい家庭。毎日、DWEのCDやDVDを手軽にかけ流すだけでも学習になるので、毎日、英語に触れながら学習したい家庭にもオススメです。
長期的な視点で見て取り組みたいと考えている家庭。どんなにいい教材でも一定の時間をかけないと成果が出ません。DWEは教材のボリュームも多く、会員へのサポートや保証も手厚く、毎年イベント等もたくさん開催されているので長期的な視点で見て取り組みたいと思っている家庭が向いています。
DWEディズニー英語システム【オススメしない5つの家庭】

- 継続が苦手な家庭
- 自主的に取り組むことが苦手な家庭
- 短期的に英語学習に取り組みたい家庭
- アウトプットを優先したい家庭
- 英語学習にお金をかけられない家庭
継続が苦手な家庭。英語学習には2000時間必要とも言われており、毎日1時間しても、6年間かかります。 なのでDWEの教材が良くても継続するのが苦手な家庭には向いていません。
自主的に取り組むことが苦手な家庭。DWEは家庭学習用の教材なので、自主的に取り組める家庭じゃないと成果は出ないので、自主的にできない家庭は英会話教室の方が向いています。
短期的に英語学習に取り組みたい家庭。DWEは長期で楽しみながらステップアップしていく仕組みなので、短期的に集中して取り組みたい家庭にも向いていません。短期で習得するには留学等もっと別の方法が向いています。
アウトプットを優先したい家庭。DWEは小さい子供向けのインプットがメインの教材なのでお子さんがある程度大きくなっていてアウトプットを中心に取り組みたい家庭では子供向けのオンライン英会話の方が向いています。
英語学習にお金をかけられない家庭。DWEは値段が安くはないので英語学習にお金をかけられない家庭でも、YouTube等の無料の動画アニメをかけ流したり、親が一緒に取り組んであげたりを継続できれば成果は必ず出ると思います。
過去の記事でよく見ているYouTubeアニメについて少しだけ書いています↓
DWEディズニー英語システム【無料お試しサンプルセット】

ディズニー英語システムDWEの無料お試しサンプルDVDでは、実際の教材の曲が何曲も見られます。また実際使用してる家庭の体験談や使用して成長したお子さんの体験談も聞けてとても参考になりました。
我が家は、購入も入会も考えてなかったですが、サンプルDVDを良くかけていました。娘ちゃんがまだ1,2歳の頃、なぜかDWEのパンフレットが好きでしょっちゅうナモリのところへ持ってきたのでパンフレットを読んでいるうちに興味が湧いて無料体験を受けて購入を決断しました。
無料お試しサンプルセットはDVDの他にCDと絵本も、もらえます。さらにお風呂で遊べるABCポスターももらえます。我が家のポスターは遊びすぎてボロボロになってしまいました・・・
DWEの無料お試しサンプルの貰い方のブログ記事です↓
ディズニー英語システム【無料サンプルDVD】もらい方と内容!!
今すぐディズニー英語システムDWEの無料お試しサンプルセットをお申込みしたい方は下記のリンクからお申込みできます↓
公式HPで今すぐお申込できます↓
DWEディズニー英語システム【実際の進め方】

ディズニー英語システムDWEの実際の進め方を簡単に説明します。
- CDやDVDをかけ流す。
- プレイアロングのおもちゃを使って遊ぶ。
- カードや、タッチペン、レッツプレイを使って遊び感覚学ぶ。
- テレフォン・イングリッシュで先生と歌を歌う。
- ブックやステップバイステップで学習する。
- 週末イベントやオンラインイベントに参加してで生の英語に触れる
- キャップ課題にチャレンジする。
- 卒業課題にチャレンジする。
まずは、耳で聞いて目で見て歌を歌って自然に英語に触れ合えるように、DWEのCDやDVDをかけ流します。
DWEのプレイアロング(小さい子供向けのおもちゃとセットの教材)を使って遊びながら英語に触れ合う。
DWEのトークアロングカードやタッチペン、レッツプレイを使って遊び感覚で自然と学んできます。
週1回のDWEのテレフォンイングリッシュ(電話レッスン)でネイティブの先生と一緒に覚えた歌をアウトプットします。
DWEのメイン教材であるブックやステップバイステップのDVDを見ながら、塗り絵をしたり、カードやステッカーやパペット人形などを使って遊びながら質問に答えていきます。
DWEの週末イベントやオンラインイベントに参加して先生の生の英語に触れたり、楽しみながら覚えた歌や単語、フレーズなどをアウトプットしたり、他のがんばってる子供達の様子を見る事でモチベーションをキープします。
DWEにはキャップシステムという課題を応募してクリアしていくとキャップをもらえる仕組みがあります。レベルに応じて色が変わっていくので徐々に上の課題に挑戦していきます。
最終的に卒業課題を応募してをディズニーシーの敷地内にあるホテルミラコスタで行われる卒業式に参加することを目指します。
ナモリ家のDWEディズニー英語システムの進め方のブログ記事です↓
DWEディズニー英語システム【1日の進め方】0歳と2歳からはじめた4歳と7歳の子供の取組み!!
ナモリ家のDWEライトブルーキャップ取得の進め方の記事です↓
【DWEライトブルーキャップ】2歳と3歳で取得!!課題と進め方。
ナモリ家のDWEブルーキャップ取得の進め方の記事です↓
【DWEブルーキャップ】課題と進め方。3歳で息子くんが取得!!
【DWEブルーキャップの進め方】2歳から始めた5歳の娘ちゃんが取得。
ナモリ家のDWEグリーンキャップ取得の進め方の記事です↓
【DWEグリーンキャップ】課題と進め方。5歳と7歳で子供たちが取得!!
DWEディズニー英語システム【値段、料金】

ディズニー英語システムDWEの現在のフルセットの値段は、981,200円(税込み)です。かなりお高いです。ナモリ家が買った後にメインプログラムがブルーレイに変更されたり、新しくリニューアルして値段が上がっているので今後も値段が上がるかもしれません。
ちなみにナモリ家は差額を支払って新しいバージョンへ変更してもらいました。画像がきれいになったり、最近のディズニーのキャラクターも出てくるようになって親子ともども満足しています♪
DWEでは10種類のセットがあります。2022年現在の値段は下記の通りです。
セット | 教材 | 一般料金(税込み) | 会員料金(税込み) |
ワールド・ファミリーパッケージ | MTDSGAQL | 1,003,200円 | 981,200円 |
ミッキーパッケージ+GAQ | MTDSGAQ | 940,500円 | 918,500円 |
ミッキーパッケージ+GA | MTDSGA | 881,100円 | 859,100円 |
ミッキーパッケージ+G | MTDSG | 826,100円 | 804,100円 |
ミッキーパッケージ | MTDS | 739,200円 | 717,200円 |
ミニーパッケージ | TDS | 482,900円 | 460,900円 |
ドナルドパッケージ | TS | 404,800円 | 382,800円 |
グーフィーパッケージ | DS | 298,100円 | 276,100円 |
シングアロングセット | S | 184,800円 | 162,800円 |
プレイアロングセット | P | 52,800円 | なし |

正直DWEはどのセットも高いです。ナモリ家は、金額が高い分、元をとろうとおもってしっかり取り組んでいます。
子供が小さいうちから始めると10年位使えるのでフルセットの場合10年使用すると考えると1年あたり¥98,120、1ヵ月あたり¥8,176。
それでも高いですがナモリ家は子供が2人いるので1人の1年あたりは¥49,060、1ヵ月あたり¥4088となり、毎日英語に触れさせられると思えば、むしろ安いと判断して購入を踏み切りました。
分割払いも、もちろんあります。実質年率は下記の通りです。
実質年率 | セット |
5.5% | ワールド・ファミリーパッケージ |
9% | ミッキーパッケージ+GAQ ミッキーパッケージ+GA ミッキーパッケージ+G |
12% | その他のセット |
しかし金利は、かなり高いです。フルセット以外の金利にはビックリです。ローン購入をお考えであれば、親に借りることを検討したり金融機関の教育ローンに相談したりした方が賢明です。
ナモリは、多少無理をしましたが一括購入しました。カード払いで購入しポイントは、かなりゲットできました♪
ポイントをお得に貯めるなら楽天カードがオススメです↓
新規入会&利用でポイントがもらえます!!
DWEでは、9種類の教材があります。上記の教材のアルファベットは、それぞれ下記の通りです。
M | メインプログラム:ブックとCDとDVDで構成されたメイン教材 |
T | トークアロングカード:イラスト付きカードを専用機材に通して単語やフレーズを覚える教材 |
D | ストレートプレイDVD:短いストーリー形式で実際の会話を理解していくDVDの教材 |
S | シングアロングセット:ブックの短いストーリーに沿ったフレーズを歌で覚える教材 |
G | ミッキーマジックペンセット:タッチペンで絵本をタッチして単語やフレーズを学ぶ教材 |
A | ミッキーマジックペン・アドベンチャーセット: タッチペンで絵本をタッチして単語やフレーズを学ぶ教材 |
Q | Q&Aカード:トークアロングカードと同様、専用機材にとうしてイラストのクイズに答える教材 |
L | レッツ・プレイ:工作したり、ゲームしたり、絵具を使ったり、遊びを通して英語学習する教材 |
P | プレイアロング:おもちゃを使って遊びながら英語学習する教材。 |
種類がいっぱいあってナモリ家は、はじめは、どれにするか凄い迷いました。迷った挙句あとで後悔したくないと思い思い切ってフルセットにしました。特に後悔はありませんが、教材の種類が多いとやることが多く感じてプレッシャーにもなります。
オススメはミッキーパッケージです。無料体験の時にもミッキーパッケージより上をお勧めされました。実際使っているナモリもそう思います。課題に挑戦していくとMTDSを中心に使うことになるからです。逆にそれ以外はより楽しくより表現を多く、進めるためにある補助教材のような役割です。
小さいうちは特にプレイアロングやタッチぺンに興味を示しました。娘はトークアロングカードとレッツプレイが好きです。
パッケージセットにP(プレイアロング)が入っていないのは、購入の際にDWEの会員になるともらえるからです。
DWEの会員会費(税込み)
- 正会員 (長子が19ヵ月以上)3740円
- ベイビー会員 (長子が18ヵ月まで)1320円
- マタニティ会員 (長子が出産まで)0円
会員の会費は、1家族での金額なので子供が何人いても同じ金額になります。
こちらも安くはないですが購入する場合は会員になってサービス(教材の交換やテレフォンイングリッシュやオンラインイベント、週末イベント)をフルに使うことがお勧めです。
これだけ費用が掛かる教材ですが、サンプルのDVDやCDが無料でもらえて気軽にお試しできます。
DWEの料金をまとめたブログ記事です↓
DWE実際にディズニー英語システム【利用している感想】

実際にディズニー英語システムDWEを利用して思った事、感じた事。
- 家族で共有できる目標が出来てよかった。
- 子供たちの成長を感じられてうれしい。
- 自分が英会話学習を始めるきっかけになった。
- 学習習慣を身に着けさせる習慣ができた。
- もっと早く始めればよかった。
- もっとアウトプットの場が欲しい。
家族で共有できる目標が出来てよかった。英語学習という共通の目標があることで家族のきずなも深まり、目標に向かって一緒に楽しみながら進むことで楽しい時間の共有も出来ています。
子供たちの成長を感じられてうれしい。子育ての喜びの1つである子供の成長を英語学習を通しても体験出来て嬉しい日々をおくれています。
自分が英会話学習を始めるきっかけになった。子供に英語学習させているのに自分がしゃべれないのはカッコ悪いと思い自分もオンライン英会話をはじめました。子供たちが勉強仲間であり、たまに3歳の息子君に教えてもらうこともあります。共に学んでいけるのは親として嬉しいです。
学習習慣を身に着けさせる習慣ができた。長期的目線で自主的に継続できる仕組みができれば、今後のあらゆる学習に使えるので今後の人生に非常に有益で、早いうちから子供たちにそれを体感させてあげられています。
もっと早く始めればよかった。 というのも2歳から始めた娘ちゃんより、0歳から始めた息子君の方が明らかに英語に抵抗がなく自然と身についているのを感じるからです。娘ちゃんも息子君によく教わってます。テレビアニメ等の誘惑がなく自分で選択する対象が少ない0歳のうちから始めるのが1番良いと思いました。
もっとアウトプットの場が欲しい。DWEはインプットの教材としては優れていますが、電話レッスンやオンラインイベント、週末イベント等を活用してもアウトプットの場としては足りない気がしています。もっとアウトプットの場をもうけてあげて英語で意思疎通できる楽しさも味合わせてあげたいので子供たちが小学校に上がったらオンライン英会話を検討しようかと思っています。
我が家ではDWEをはじめてから、英語学習を通して様々なことを体験出来ているのでDWEをはじめて本当に良かったと思っています。 これからも家族で試行錯誤を繰り返しながらDWE卒業までの長い道のりを楽しんでいきたいと思っています♪
ご検討されている方の参考になれば幸いです。
家族で共に学習して共に人生を歩んでいきたい!!

最後まで記事を見てくれてありがとうございます。ディズニー英語システムが気になる人は、無料サンプルを体験してから検討してみてください。
今すぐディズニー英語システムDWEの無料お試しサンプルセットをお申込みしたい方は下記のリンクからお申込みできます↓
公式HPで今すぐお申込できます↓