【DWEライトブルーキャップ】2歳と3歳で取得!!課題と進め方。

【DWEライトブルーキャップ】2歳と3歳で取得!!課題と進め方。

このブログ記事が下記のことを知りたいあなたの参考になったら嬉しいです。

  1. ディズニーの英語システムのライトブルーキャップの課題は何やるの?
  2. ディズニーの英語システムのライトブルーキャップの課題の進め方は??


ナモリ
ナモリ

ナモリ@journey_mindsetです♪ナモリ家の子供たちは、DWE【ディズニーの英語システム】 の教材を使って、0歳と2歳から5年間英語学習中です。


ナモリ家の子育ての方針は、子供と一緒に楽しみながら成長していくこと。ディズニー英語システムDWEを使って学習することで、学ぶことは楽しいと思ってもらえることを意識しています。

DWEディズニー英語システムを、0歳から始めた息子くんが2歳、2歳から始めた娘ちゃんが3歳の時、ライトブルーキャップを卒業しました。


このブログ記事では下記について書いてあります。

  • ディズニー英語システムCAPとは?
  • DWEライトブルーキャップの課題一覧
  • DWEライトブルーキャップ取得のための進め方
  • DWEライトブルーキャップ取得の感想



このブログ記事を読むと、DWEライトブルーキャップの課題や進め方を知りたいあなたのお役に立つと思います。

ナモリ
ナモリ

目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。


アウトプットの場を増やしたいと思いオンライン英会話の無料体験を申し込みました↓

2022年【学研のオンライン英会話Kimini】小学1年生と幼児の無料体験ブログレポ!!


※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

ディズニー英語システム【CAP】とは?


子供たちが取得したライトブルーキャップ!!


ディズニー英語システムDWEでは、CAPと言う課題を送るシステムがあります。

課題を応募してクリアしていくとシールや帽子を貰えるシステム。レベルに応じてライトブルーキャップ、ブルーキャップ、グリーンキャップ、ライムキャップ、イエローキャップと進めていきます。

すべてのCAPを終了後、卒業課題を提出してDWE卒業という流れになっています。

CAP(キャップ)は「Children’s Achievement Program(子どものための達成プログラム)」の頭文字で、 Play Along!(PA!)やDisney’s World of English(DWE)をご家庭で有効に楽しく活用しながら、卒業課題を提出するまでの長い過程をバックアップするシステムです。

DWE(ワールドファミリーイングリッシュ) CAPとは(会員のみのリンクです)


DWE卒業までの道のりは、長い。長期目標を達成するためには、短期目標をクリアし、達成感を味わい前に進んでいる感覚が大切です。ゆっくりと少しづつキャップにトライし続けていきたいです。


ナモリ家のDWEブルーキャップ取得の進め方の記事です↓

【DWEブルーキャップ】課題と進め方。3歳で息子くんが取得!!

【DWEブルーキャップの進め方】2歳から始めた5歳の娘ちゃんが取得。

ナモリ家のDWEグリーンキャップ取得の進め方の記事です↓

【DWEグリーンキャップ】課題と進め方。5歳と7歳で子供たちが取得!!



DWEライトブルーキャップの課題一覧


奥さんお手製のライトブルーキャップ課題、早見表。

  • Talk Along 1~6
  • Play Along 1~3


課題は全部で9個あります。大きく分けるとTalk AlongとPlay Alongの歌の2種類。


Talk Along 1~6


トークアロングカードから、3枚選び単語を録音して送る。

Talk Along 1トークアロングカードの動物から3枚
Talk Along 2トークアロングカードの身体の部分から3枚
Talk Along 3トークアロングカードの食べ物から3枚
Talk Along 4トークアロングカードの色から3枚
Talk Along 5トークアロングカードのお風呂の時間から3枚
Talk Along 6トークアロングカードの遊びの時間から3枚


DWE会員サイトで下記の手順で送ります↓

サービス➡オーディオCAP➡オーディオCAPパート①➡ライトブルーキャップTalk Along 1~6➡応募課題をチェック➡ファイルを選択


Play Along 1~3


プレイアロングの歌を1つ選んでフルコーラスを録音して送る。

Play Along 1Play Along 1から1曲歌う
Play Along 2Play Along 2から1曲歌う
Play Along 3Play Along 3から1曲歌う


DWE会員サイトで下記の手順で送ります↓

サービス➡オーディオCAP➡オーディオCAPパート①➡ライトブルーキャップPlay Along 1~3➡応募課題をチェック➡ファイルを選択



DWEライトブルーキャップ取得のための進め方


DWEライトブルーキャップ取得のためにやるべきことは、大きく分けて2つ。

  • トークアロングカードの録音の応募
  • プレイアロングの歌の録音の応募

当時のナモリは、テレフォンイングリッシュだけ担当して、課題応募の録音は奥さんが頑張ってくれました。

トークアロングカードの録音の応募


3歳の娘ちゃんのTalk Along 4。上手に言えてます♪


2歳の息子くんのTalk Along 1。めっちゃかわいい♪


プレイアロングの歌の録音の応募


3歳の娘ちゃんのHello!はじめてお歌を応募した時の物です。


2歳の息子くんのBusy,Buzzing Bee。奥さんと一緒にお歌に挑戦!!


DWEライトブルーキャップ取得の感想


今回、家族で子供たちのライトブルーキャップ取得に向けて取り組んでみて感じた事、思った事。

  • 子供の英語学習において目標があることは良いと思いました。
  • ほとんど、奥さんに任せっぱなしで申し訳なく感じた。
  • ナモリも、英会話がんばりたい。



子供の英語学習において目標があることは良いと思いました。英語学習においてただ漠然とやるよりも目標が明確にあるという事でモチベーションに繋がります。


ほとんど、奥さんに任せっぱなしで申し訳なく感じた。
親が子供に寄り添って根気強くやらないと取れない事や奥さんや子供たちの頑張りを再確認にしもっと一緒に取り組もうと決意。

ナモリも、英会話がんばりたい。子供にやらせて自分がやらないのはだめだと思い、オンライン英会話をやっています。英語学習を通して成長している子供たちを見てナモリも、もっと英会話の練習をがんばりたいと思いました。

家族で一緒に取り組みたいです!!


ナモリ
ナモリ

最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメのブログ記事も見てくれたら嬉しいです。


DWEについて体験を踏まえた感想などをまとめたブログ記事です↓

ディズニー英語システム【メリットデメリットを徹底解説】4年間の感想と体験談!!

DWEの料金をまとめたブログ記事です↓

ディズニー英語システム【料金表一覧】値段は?高い?安い?

DWEの無料お試しサンプルの貰い方のブログ記事です↓

ディズニー英語システム【無料サンプルDVD】もらい方と内容!!


DWEのイベントの種類をまとめたブログ記事です↓

2023年最新【DWEディズニー英語システム】イベントの種類まとめ

DWEのイベントに参加していてアウトプットの場が大事だと実感。オンライン英会話の無料体験を申し込みました↓

2022年【学研のオンライン英会話Kimini】小学1年生と幼児の無料体験ブログレポ!!