
このブログ記事が下記のことを知りたいあなたの参考になったら嬉しいです。
- 東京スカイツリーのアクセス方法やチケットなど基本情報は?
- 東京スカイツリーの子連れでの楽しみ方を知りたい!!
- 東京スカイツリーに行った人のレポやレビューを見たい!!

ナモリ@journey_mindsetです♪ナモリ家は好奇心をはぐくむため、積極的に子連れでお出かけしています。
2024年4月、0歳と5歳と8歳の子連れで、東京スカイツリーに行ってきました。
このブログ記事は、東京スカイツリーと東京ソラマチへ子連れで、遊びに行ってきた実体験にもとづいて、書いてあります。
このブログ記事を読むと、東京スカイツリーを、楽しみたいあなたのお役に立つと思います。
2024年最新情報
下記のアソビューのサイトで、割引チケットの購入ができます↓
最大400円割引!!
関東周辺に子連れでお出かけに行くときの参考にしてます↓


目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。
※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
東京スカイツリー【利用案内】

東京スカイツリーの利用案内です。変更等している可能性もありますのでお出かけの際は、東京スカイツリーの公式サイトを確認してください。
アクセス、駐車場
車でのアクセス

- 首都高速道路【駒形IC】より約7分
- 首都高速道路【向島IC】より約10分
電車でのアクセス

- 東武スカイツリーライン【とうきょうスカイツリー駅】から徒歩ですぐ
- 半蔵門線【押上】駅から徒歩ですぐ
駐車場

- 30分ごと:350円
営業時間

- 開場時間:8時~10時
- 閉場時間:22時(最終入場21時)
チケット料金

展望デッキ
平日 | 休日 | |
大人(18歳以上) | 2100円 | 2300円 |
高校、中学生 | 1550円 | 1650円 |
小学生 | 950円 | 1000円 |
未就学児 | 無料 | 無料 |
セット券(展望デッキ+展望回廊)
平日 | 休日 | |
大人(18歳以上) | 3100円 | 3400円 |
高校、中学生 | 2350円 | 2550円 |
小学生 | 1450円 | 1550円 |
未就学児 | 無料 | 無料 |
アソビュー前売割引チケット

展望デッキ
平日 | 休日 | |
大人(18歳以上) | 1800円 | 2000円 |
高校、中学生 | 1400円 | 1500円 |
小学生 | 850円 | 900円 |
未就学児 | 無料 | 無料 |
セット券(展望デッキ+展望回廊)
平日 | 休日 | |
大人(18歳以上) | 2700円 | 3000円 |
高校、中学生 | 2150円 | 2350円 |
小学生 | 1300円 | 1400円 |
未就学児 | 無料 | 無料 |

大人は300~400円引き。高校、中学生は150~200円引き。小学生は100円~150円引きで購入できます。
アソビューで購入3つの特典!!
- 初回登録時に5%割引クーポンがもらえる
- 利用後に購入金額の2%分のポイントがもらえる
- 評価や感想を投稿すると最大で100ポイントがもらえる
下記のアソビューのサイトで、割引チケットの購入ができます↓
最大400円割引!!
東京スカイツリー【周辺のホテル、宿泊先は?】
東京スカイツリー周辺に宿泊を考えてる方のため、東京スカイツリー周辺のホテル、旅館等の各社のリンクを貼っておきます↓
東京スカイツリーの楽しみ方を紹介【子連れブログレポ!!】
2024年4月に、東京スカイツリーを子連れで楽しみ尽くしました♪
実際の流れに近い形で楽しみ方を紹介していきます!!
- 到着
- 葬送のフリーレンカフェで昼食
- 4階スカイツリー入口フロア
- 展望デッキフロア350
- フロア345
- フロア340
- 展望回廊フロア445
- フロア450
- 5階スカイツリー出口フロア
- ソラマチでお買い物

期間限定で開催されていた葬送のフリーレンカフェも一緒に楽しんできました♪
到着

11時に到着。この日は、鯉のぼりフェスティバルをやっていました!!
葬送のフリーレンカフェで昼食




東京ソラマチで昼食。期間限定でやっていた葬送のフリーレンカフェへ行きました♪



頑張った戦士への贈り物、ルフオムレツ、フリーレン巻き♪フリーレンの顔がウケる!!



フリーレンやフェルンが食べていたメルクーアプリン、港町のパンケーキもいただきました!!



アルコールだけを抜く魔法、かき氷を出す魔法、花畑を出す魔法。

ドリンクを頼むとコースターがランダムでもらえました!!

フリーレンフードに囲まれて昼食を満喫しました♪




お土産コーナー。フリーレンのフィギュアは予約受付中でした。

東京ソラマチでは、定期的にアニメとのコラボカフェがやっているのでオススメです。東京ソラマチのコラボカフェ情報をチェックしてみてください。
4階スカイツリー入口フロア

東京ソラマチからスカイツリーへは4階から行けます。真下から見上げると凄い!!

前売り券と、当日券でエントランスが別れています。


前売券を持っていたのでスムーズに進めましたが、カウンターで紙のチケットに引き換えが必要。

この日は当日券を買うのに30分待ちとアナウンスされていました。
下記のアソビューのサイトで、前売りチケットの購入ができます↓
最大400円割引!!


けっこう人がいたのでエレベーターに乗るのに15分ほど待ちました。
展望デッキフロア350

約50秒で350mある展望デッキフロアへ到達。

眼下に広がる東京の街。


望遠鏡の利用は200円かかります。PayPayも使えました。


東京ドームを見つけた息子くん!

浅草の金のオブジェを見て、子供たちは「うんこミュージアムもあった!!」と大喜び・・・勘違いしてます。


スタンプ台で記念スタンプを押す子供たち。


リボンとピンバッチが500円。


リボンに願い事を書きます。


娘ちゃん「やさしく楽しい家族にしたい。」
息子くん「マリオメーカー2がほしい。」


スカイツリーカフェでアイスやドリンク、軽食も買えます。


スカイソフトとから揚げを購入。くつろぐ子供たち。

フロア350のカフェは、ほとんど椅子がありませんでした。

はじめてスカイツリーに上ったので記念撮影。

家族5人でいい写真が撮れました♪
フロア345

フロア345には、お土産屋さんとレストランがありました。





スカイツリーショップでお土産を買えます。


世界一高いスカイツリーポストからお手紙を出すこともできます。


レストランはドレスコードが必要。
フロア340

フロア340にはカフェとガラス床と帰りのエレベーターがあります。

フロア350のカフェより広くて座席やメニューが多いです。

休憩は、フロア350のカフェより、フロア340のカフェですれば良かった・・・

下を見下ろせるガラス床。めっちゃ高くにいるのを実感。



息子くんは怖くて泣いてしまいました・・・かわいい♪

ガラス床でも記念撮影ができます。
展望回廊フロア445

フロア350に戻って展望回廊フロア445へ。

雲の上で記念撮影!!

この日は日向坂46の展示がしてありました。
フロア450


らせん状の展望回廊をゆっくり散策。
5階スカイツリー出口フロア

展望デッキフロア340に戻って、5階スカイツリー出口フロアへ。

5階スカイツリー出口フロアにも、お土産屋さんがありました。
ソラマチでお買い物





スカイツリーを堪能したあと、アニメ好きのナモリ家はソラマチでお買い物をして帰りました♪
下記のアソビューのサイトで、割引チケットの購入ができます↓
最大400円割引!!
関東周辺でオススメの子連れお出かけスポットのまとめ記事です↓
東京スカイツリー【子連れレビュー♪】

今回、東京スカイツリーと東京ソラマチに行って思ったこと、感じたこと。
- 前売りチケットを買ってよかった!!
- 日本一高い東京スカイツリーに登れて満足♪
- 富士山が見れなくて残念・・・
- 休憩はフロア340のカフェがオススメ。
- 東京ソラマチはアニメ好きには最高♪
前売りチケットを買ってよかった!!
この日は当日券買うのに30分待ちでした。事前に前売りチケットを購入しておいてよかったです♪
日本一高い東京スカイツリーに登れて満足♪
1度は来てみたかった日本一高い東京スカイツリー。家族で登れて記念撮影もできたので大満足♪
富士山が見れなくて残念・・・
東京の街が一望できましたが、あいにくの曇り空で富士山までは見えませんでした・・・晴れの日に来れたらもっと良かったです。
休憩はフロア340のカフェがオススメ。
フロア350の小さいカフェで休憩をしちゃいましたが、イスが少なかったので大人は立っていました。
フロア340のカフェの方が広くて座席もメニュー多いです。休憩するならフロア340のカフェがオススメ。
東京ソラマチはアニメ好きには最高♪
期間限定の葬送のフリーレンカフェで食事したり、ジブリのどんぐり共和国、ポケモンセンター、ハローキティショップ、ジャンプショップなどがあってとても楽しめました♪
すみだ水族館やプラネタリウムもあるので、また家族で訪れたいです♪
下記のアソビューのサイトで、割引チケットの購入ができます↓
最大400円割引!!

最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメのブログ記事も見てくれたら嬉しいです。
オススメの子連れお出かけスポットのまとめ記事です↓
東京都日帰りお出かけブログ記事です↓
2024年【イマーシブ・フォート東京】楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2024年【レゴランド東京 お台場】時間制限内の楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2024年【サマーランド】GWは無料?持ち物や楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2024年【ナンジャタウン×スパイファミリーコラボ】子連れブログレポ!!
2023年【三鷹の森ジブリ美術館】所要時間と見どころは?子連れブログレポ!!
2023年【サンリオピューロランド攻略法】オススメの回り方は?子連れブログレポ!!
2023年【よみうりランド攻略法】楽しみ方や回り方は?子連れブログレポ!!
2023年【町田リス園】看板が怖い?見どころは?子連れブログレポ!!
【マクセルアクアパーク品川】桜のイルカショー!!3歳6歳子連れブログレポ!!
関東周辺に子連れでお出かけに行くときの参考にしてます↓

オススメの子連れお出かけスポットのまとめ記事です↓