2024年【サマーランド】GWは無料?持ち物や楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2024.09.07更新

このブログ記事が下記のことを知りたいあなたの参考になったら嬉しいです。
- 東京サマーランドのアクセス方法、駐車場やチケット料金は?
- 東京サマーランドの子連れの持ち物は?
- 東京サマーランドに行った人のレポやレビューを知りたい!!

ナモリ@journeymindset_です♪子連れでお出かけするのが趣味。レポート記事をたくさん書いてます。
2024年5月のゴールデンウィークに、5歳と8歳の子連れで、東京サマーランドに行ってきました。
ここ数年ゴールデンウィークは、大人半額、子供無料のチケットを買えるサイトがあります。めちゃくちゃオススメ!!
このブログ記事は、東京サマーランドへ子連れで、遊びに行ってきた実体験にもとづいて、書いてあります。
このブログ記事を読むと、東京サマーランドを、楽しみたいあなたのお役に立つと思います。
2024年最新情報
下記のアソビューかklookのサイトで、前売りチケットの購入ができます↓

両サイトとも割引で購入できる時があります。比較してからの購入がオススメ!!
関東周辺に子連れでお出かけに行くときの参考にしてます↓


目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。
※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
東京サマーランド【利用案内】

東京サマーランドの利用案内です。変更等している可能性もありますのでお出かけの際は、東京サマーランドの公式サイトを確認してください。
アクセス、駐車場
車でのアクセス
- 圏央道【あきる野IC】より約2km
- 中央自動車道路【八王子IC】より約10km
電車でのアクセス
- JR【秋川駅】からバスで約10分
- JR【八王子駅】からバスで約30分
- 京王線【八王子駅】からバスで約35分
駐車場

- 平日:1500円
- 土日祝および8/8~16:2000円
営業時間

- 開園:9時~10時
- 閉園:17時~20時

営業時間は日によって違うので、東京サマーランド公式サイトを確認してから行きましょう!
チケット料金


チケット料金
大人 | 2600~5400円 |
中学生 | 2100~4700円 |
小学生 | 1500~3800円 |
幼児(3歳~未就学児) | 1000~2800円 |
シニア(65歳以上) | 1000~2800円 |
※チケットは日付指定のため、事前購入が必要です。当日窓口では販売していません。
下記のアソビューかklookのサイトで、前売りチケットの購入ができます↓

両サイトとも割引で購入できる時があります。比較してからの購入がオススメ!!


ここ数年ゴールデンウィークは、大人半額、子供無料のチケットを買えるサイトがあります。めちゃくちゃオススメ!!
有料席
サマーランドには有料席があります。場所取り争いをしたくない人や、ゆったりと過ごしたい人にオススメです。
アドベンチャードーム

アドベンチャーラグーン

下記のアソビューのサイトで、東京サマーランドの有料席を事前に予約購入ができます↓

希望日7日前の14時から購入できます。
東京サマーランド【周辺のホテル、宿泊先は?】
東京サマーランド周辺に宿泊を考えてる方のため、東京サマーランドと提携してるチケット付きホテルのリンクを貼っておきます↓
東京サマーランド【必要な持ち物は?】

プールを満喫するために事前の準備が大切です。必要な物、持って行くと便利な物を確認しておきましょう!!
東京サマーランドに必要な持ち物リスト
- 水着
- ビーチサンダル
- ラッシュガード
- 浮き輪
- ゴーグル
- 日焼け止め
- バスタオル
- 羽織るもの
- 着替え
- 飲み物、食べ物
- 防水ケース
- レジャーシート、簡易テント(屋外のみ使用可能)
水着、ビーチサンダル
水着は当然必須のアイテム。東京サマーランド内の移動は基本ビーチサンダル。移動が多いのでビーチサンダルも忘れずに持って行きましょう。

ラッシュガード
東京サマーランドは、屋外プールもあるので日焼けしたくない人は持って行った方が良いです。

浮き輪、ゴーグル
浮き輪やゴーグルがあるとより楽しめます。子連れの方ぜひ持って行きたいところ。

日焼け止め
夏のプールは、日差しが強いので日焼け止めを持っていくことをオススメします。朝に塗って、お昼休憩にもう一度塗ると安心です。

バスタオル、羽織るもの
水の外に出ると涼しい時間帯もあるので、バスタオルでふいて、軽く羽織るものがあると寒い思いをしなくてすみます。
着替え
着替えを持って行くと、シャワーを浴びてさっぱりして帰れます。
飲み物、食べ物
東京サマーランドには、飲食物の持ち込みが可能。熱中症対策の飲み物やお弁当、おやつなどを持っていく事ができます。ただしビン、カンの持ち込みはできません。
防水ケース
東京サマーランドでは、写真撮影できます。子供の記念撮影用に携帯を持ち込む場合、防水ケースがあると便利。またお金も入れておけるので、財布をロッカーに入れておけるので安心。

レジャーシート、簡易テント
屋内で場所取りをしたい人はレジャーシートが必要です。
屋外では簡易テントの使用が可能です。簡易テントは、屋内エリアでは使用できません。

東京サマーランドの楽しみ方【5歳8歳子連れブログレポ!!】


2024年5月のゴールデンウィークに、東京サマーランドを子連れで楽しみ尽くしました♪
実際の流れに近い形で楽しみ方を紹介していきます!!
- 第2駐車場に到着(バスで移動)
- 入園
- ロッカーに貴重品を預ける
- 場所取り
- コバルトビーチ
- ロックビーチ
- フルーツアイランド
- 軟水ジャグジー
- アドベンチャーラグーンへ
- 噴水アーチウェイ
- スーパーモンキーフロート
- スプリングハウス
- パドルボート
- 昼食
- ミニアクアチューブ
- キディスライド
- アドベンチャーフォール
- 湯遊大洞窟
- コバルトビーチ
- アイスを食べて帰宅

夏前のシーズンだったため、グレートジャーニー(流れるプール)は、やっていませんでした。
第2駐車場に到着(バスで移動)

ゴールデンウィークの大渋滞でオープン前に着く予定が10時15分到着。
第1駐車場は満車でした・・・

第2駐車場へはバスで移動。ほとんど待たずにバスが来ました!!
入園


入園は10時30分。この時間はスムーズに入園。この日のチケットは完売でした。

東京サマーランド。子供たちとは初めてきました!!
ロッカーに貴重品を預ける

まずは貴重品をロッカーへ。

両替機はありましたが、現金が必要なので忘れずに持って行きましょう!!
場所取り

親切に場所取りの状況が掲示してありました。ほとんど満席・・・

人気のコバルトビーチ周辺は、すでに凄い人・・・

4階のグランドホール休憩所は、階段は面倒。
しかし、すいていてゆったりとスペースが取れました!!


コバルトビーチの脇に浮き輪の空気を入れる場所があります。
コバルトビーチ

まずは、屋内のコバルトビーチへ。


プール大好きの子供たち。めっちゃ嬉しそう♪

この日は、波の代わりにビーチスプラッシュをやっていました!!


音楽に合わせて大量の水を放出!!
めっちゃ気持ちいい!!

コバルトビーチ横のティキスライダーは、身長120cm以上必要。
息子くんが120cm未満なので今回は断念。
ロックビーチ






遊具のあるロックビーチ。
水鉄砲やすべり台などがあり、子供たちには最高の遊び場です。


遊具の上にある巨大なバケツ。
たまると大量の水が、こぼれてきます!!
フルーツアイランド


フルーツアイランドのバナナでくつろぐ子供たち。

スイカのすべり台で仲良く滑ってました♪
軟水ジャグジー

軟水ジャグジーで休憩。
泡をラッシュガードにため込んで喜ぶ娘ちゃん。
アドベンチャーラグーンへ

屋外のアドベンチャーラグーンへ。


ゴールデンウィーク中のプールの水はまだ冷たい。
屋外のプール内には人が少なめでした。
噴水アーチウェイ

噴水アーチで大はしゃぎの息子くん♪
スーパーモンキーフロート

スーパーモンキーフロートは、15分ぐらい待ちました。

めっちゃ楽しそうな子供たち、大人も楽しめました♪
スプリングハウス


ゴールデンウィーク中の屋外プールの水は冷たかった・・・。
スプリングハウスであったまる子供たち。
パドルボート

パドルボートは、無料で楽しめます!!


娘ちゃんも、息子くんも嬉しそう♪
昼食

サマーランドには、お昼ご飯を食べる場所がたくさんありました。










キッチンカーのピザを食べたかったのですが、子供たちに却下されました・・・

サマーランドは持ち込みオッケーなので、レストランはそれほど混雑してませんでした。


屋内に戻って「南国食堂 台ふ~ん」へ。


子供たちは焼きそばとポテト!!
ナモリはラーメンとターキーレッグ!!

お昼ご飯のあとは、休憩所でおやつタイム!!
ミニアクアチューブ

午後も屋外へ。ミニアクアチューブも無料で体験できます。


2人が衝突して、落っこちた息子くん!!
キディスライド


子供向けの滑り台があるキディスライドのキノコで水浴び!!

滑り台もたのしそう♪


キディスライド横のグレートジャーニー(流れるプール)。
夏前のシーズンだったため、やっていませんでした。
アドベンチャーフォール

滝のあるアドベンチャーフォールへ。



吊り橋、岩登り、滑り台と大はしゃぎの娘ちゃん!!
湯遊大洞窟

屋外が肌寒くなってきたので屋内の湯遊大洞窟へ。


洞窟内はきれいな光の演出と、突然の雨の演出があります。

温浴プールで温まりながらまったり。
コバルトビーチ

最後にもう一度コバルトビーチへ。夕方はすいていました!!

すいてるプールで奥まで3人で泳いで記念撮影♪
アイスを食べて帰宅


子供たちの大好物のディッピンドッツアイスをゲット!!


着替えてエントランスのバス乗り場へ。

第二駐車場へ戻ってきました。
1日プールで遊べて大満足なご様子な娘ちゃん、おつかれな息子くん!!
下記のアソビューかklookのサイトで、前売りチケットの購入ができます↓

両サイトとも割引で購入できる時があります。比較してからの購入がオススメ!!
東京サマーランド【5歳8歳子連れレビュー♪】

今回、東京サマーランドに行って思ったこと、感じたこと。
- プールの種類が豊富で楽しい♪
- 4階のグランドホール休憩所はゆったりしていて快適。
- レストランはたくさんあり、持ち込み自由なのが嬉しい。
- 屋外のプールの水は冷たかった・・・
- ゴールデンウイークの大人半額、子供無料は最高すぎる!!
プールの種類が豊富で楽しい♪
プールの種類が多くて凄い!!夏季営業前の制限された範囲でも充分すぎるほど楽しめました♪
夏季営業中の屋外プールが全部やっている時は、もっと楽しそう!!
4階のグランドホール休憩所はゆったりしていて快適。
到着するのが遅くて、プールから少し遠い4階のグランドホール休憩所に場所取り。
階段が、めんどーでしたが中はすいていてゆったり場所をつかえたので快適に過ごせました!!
レストランはたくさんあり、持ち込み自由なのが嬉しい。
レストランや売店がたくさんあってビックリ。持ち込みもできるので、お昼も混雑していませんでした。
子供たちのおやつを持って行ったので休憩中も終始ご機嫌で過ごせました♪
屋外のプールの水は冷たかった・・・
屋外のプールも温水なのかと思ったら冷たくてビックリ・・・
夏季営業前は水が冷たい日があるので注意が必要です。
寒くなったら、屋外にある温水のスプリングハウスに何度も入ってました・・・
ゴールデンウイークの大人半額、子供無料は最高すぎる!!
ここ数年ゴールデンウイークは、大人半額、子供無料で入れるチケットが売っています。
今回は大人1人1200円と駐車場代2000円で1日遊べたので最高すぎでした!!
夏を先取りできて最高のゴールデンウィークでした♪
下記のアソビューかklookのサイトで、前売りチケットの購入ができます↓

最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメのブログ記事も見てくれたら嬉しいです。
子連れでオススメのプールのブログ記事です↓
2024年【よみうりランドプールWAI】持ち物や楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2024年【西武園ゆうえんちプール】持ち物や楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2024年【東武動物公園の東武スーパープール】持ち物や楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2023年【深谷グリーンパーク アクアパラダイス パティオ】子連れブログレポ!!
2023年【川越水上公園プール攻略】持ち物や楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2023年【しらこばと水上公園プール攻略】持ち物や楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2023年【加須はなさき水上公園プール攻略】持ち物や楽しみ方は?子連れブログレポ!!
【ハワイアンズ日帰り攻略】持ち物や楽しみ方は?4歳6歳子連れブログレポ!!
東京日帰りお出かけブログ記事です↓
2024年【イマーシブ・フォート東京】楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2024年【レゴランド東京 お台場】時間制限内の楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2024年【東京スカイツリー】楽しみ方は?子連れブログレポ!!
2024年【ナンジャタウン×スパイファミリーコラボ】子連れブログレポ!!
2023年【三鷹の森ジブリ美術館】所要時間と見どころは?子連れブログレポ!!
2023年【サンリオピューロランド攻略法】オススメの回り方は?子連れブログレポ!!
2023年【よみうりランド攻略法】楽しみ方や回り方は?子連れブログレポ!!
2023年【町田リス園】看板が怖い?見どころは?子連れブログレポ!!
【マクセルアクアパーク品川】桜のイルカショー!!3歳6歳子連れブログレポ!!
関東周辺に子連れでお出かけに行くときの参考にしてます↓

オススメの子連れお出かけスポットのまとめ記事です↓