2024年春休み【レゴランド2dayパスの楽しみ方】5歳8歳子連れブログレポ!!
2024.11.14更新


ナモリ@journeymindset_です♪子連れでお出かけするのが趣味。レポート記事をたくさん書いてます。
事前にガイドブックを見ておくとより効率的に動けます↓

JTB限定のスペシャルプログラムがあります!
【レゴランド・ジャパン】2日間の楽しみ方


ナモリ家は、レゴランドホテルに宿泊して、2dayパスポートを購入しました。
2日間の楽しみ方を考える

1日目:ワークショップ、ブリック・パーティー、シーライフを楽しむ
1日目のプラン
- ワークショップを体験する。
- 期間限定イベントのブリック・パーティーを楽しむ
- シーライフ名古屋を楽しむ。
2日目:アトラクションを楽しむ(JTBのスキップパス利用)
2日目のプラン
- できるだけたくさんのアトラクションに乗る。

ブリック・パーティーは2024年4月に行われていたものです。レゴランドでは、期間限定のイベントがあります。
やりたい事の優先順位をつける
1日目にやりたいこと




絶対にやりたい事
できればやりたい事
時間があればやりたい事
2日目にやりたいこと




絶対にやりたい事
できればやりたい事
時間があればやりたい事
レゴランド・ジャパンホテルに宿泊する人はJTBのスペシャルプログラムを利用するのがオススメ。
JTB限定のスペシャルプログラムがあります!
レゴランド・ジャパン2dayパスの回り方【5歳8歳子連れブログレポ!!】

2024年3月の春休みに、レゴランド・ジャパンを2日間子連れで楽しみ尽くしました♪
実際の流れに近い形でレゴランド・ジャパンの2日間の回り方を紹介していきます!!
1日目の回り方
1日目のプラン
- ワークショップを体験する。
- 期間限定イベントのブリック・パーティーを楽しむ
- シーライフ名古屋を楽しむ。
- 9:00 ワークショップ、プレイボックス、宇宙探査の予約
- 10:25 入園
- 10:30 サブマリン・アドベンチャー(5分待ち)
- 10:45 コースト・ガード・エイチキュー(25分待ち)
- 11:20 ビートル・バウンス(5分待ち)
- 11:30 ファラオ・リベンジ(10分間)
- 11:45 はるいろおべんとうワークショップ(35分間)
- 12:25 チキン・ダイナーで昼食(50分間)
- 13:15 ミニランド
- 13:20 イベントエリア「ビルド星」ビッグランドへ
- 13:25 プレイ・ボックス!~宇宙探検~(30分間)
- 13:55 スペースクリチャーA-05とグリーティング
- 14:00 宇宙探査~でこぼこラッシュ!~(8分間)
- 14:10 くうそうタウン!~アイデアまちづくり~(5分間)
- 14:15 キミもクリエイター!(30分間)
- 15:00 シーライフ名古屋へ(ニンジャ道場)
- 17:50 ビッグ・ショップでお土産購入
- 18:05 退園

赤色のワークショップやイベントエリア「ビルド星」は、2024年春の期間限定です。最新のイベント情報はレゴランド公式サイトを確認してください。
9:00 ワークショップ、プレイボックス、宇宙探査の予約



レゴランドのワークショップ等の予約は当日の9時から。
取りたい予約が全部無事に取れました♪

2024年7月13日以降は8時から予約開始になります。予約方法はレゴランド公式サイトを確認してください。
10:25 入園

埼玉から新幹線で来たのでオープン過ぎの10時25分に入園!!
10:30 サブマリン・アドベンチャー(5分待ち)

サブマリン・アドベンチャーこの時間はまだすいてました!!



水中に潜ってお魚を見ることができます。
娘ちゃんもたくさん写真撮ってました!!

アトラクションを降りたところにも、お魚とレゴのお魚の水槽があります。
10:45 コースト・ガード・エイチキュー(25分待ち)

ミニボートを運転するアトラクション。
息子くんが真剣に運転中!!
11:20 ビートル・バウンス(5分待ち)

娘ちゃんはビートル・バウンスが大好き。
息子くんは嫌いみたいで乗車拒否・・・
11:30 ファラオ・リベンジ(10分間)

ボール遊びができるファラオ・リベンジ。
11:45 はるいろおべんとうワークショップ(35分間)


期間限定のはるいろおべんとうワークショップ。
2人で協力して作りました。

真剣に取り組む子供たち!!

なんとか時間内に完成。
とてもかわいいお弁当ができあがりました!!

レゴランド・ジャパンの公式サイトで、その日やっているワークショップをチェックしていく事をオススメします。
12:25 チキン・ダイナーで昼食(50分間)


エントランス付近にあるチキン・ダイナーで昼食。



子供たちは、キッズパンケーキとワッフルセットを注文。
ドリンクとプリンもついてました。

ナモリはレゴチキンサンドセットを注文。

パンケーキ、ポテト、プリン全部好物なのでご機嫌な子供たち。
13:15 ミニランド

ミニランドはレゴで作られた建物がたくさん。
ボタンを押すと何かが動くので楽しい。
13:20 イベントエリア「ビルド星」ビッグランドへ

トンネルをくぐって期間限定のイベントエリア
「ビルド星」ビッグランドへ。


凄いでかいレゴ!!
そしてたくさんのレゴ!!
13:25 プレイ・ボックス!~宇宙探検~(30分間)


予約していたプレイ・ボックス!~宇宙探検~



3人ともそれぞれの宇宙船を作りました。


作った宇宙船で惑星に移動!!


次は宇宙人を作ります。
2人とも夢中!!



3体の宇宙人が完成!!

自分の宇宙人をもって記念撮影♪
13:55 スペースクリチャーA-05とグリーティング

たまたま現れた宇宙人スペースクリチャーA-05と記念撮影!!
14:00 宇宙探査~でこぼこラッシュ!~(8分間)


次も予約していた宇宙探査~でこぼこラッシュ!~
タブレットを使ってラジコンを運転。
14:10 くうそうタウン!~アイデアまちづくり~(5分間)


自由に作って街に飾れるくうそうタウン!
14:15 キミもクリエイター!(30分間)


作られたブロックを崩して、新しいブロックを作るキミもクリエイター!


もともとあったブロックを崩して製作中。


それぞれ飛行機とカラフルな家を作ったそうです。
15:00 シーライフ名古屋へ(ニンジャ道場)

レゴでたっぷり遊んだ後、水族館へ。






期間限定のニンジャ道場のワークシートを楽しみました♪








シーライフ名古屋を満喫!!
シーライフ名古屋の見どころを紹介してるブログ記事です↓
2024年【シーライフ名古屋】所要時間や見どころは?子連れブログレポ!!
17:50 ビッグ・ショップでお土産購入


2dayパスだとレゴランドへの出入りが自由なのでお土産を見に戻りました。


消防士になりたい息子くんは消防士のレゴを
娘ちゃんは文房具をそれぞれゲット!!
18:05 退園

1日おもいっきり遊んでお疲れな2人・・・
しかし夜レゴランドホテルのプールでは元気いっぱいでした。
2日目の回り方
2日目のプラン
- できるだけたくさんのアトラクションに乗る。
- 9:25 スキップパスの引換
- 9:30 開園待ち
- 9:48 開園セレモニー
- 9:50 ブリック・パーティ(0分待ち)
- 10:00 スクイッド・サーファー(5分待ち)
- 10:10 ロスト・キングダム・アドベンチャー(0分待ち)
- 10:15 ビートル・バウンス(5分待ち)
- 10:30 シティ・エアポート(5分待ち)
- 10:45 ドライビングスクール(15分待ち)
- 11:20 ジュニア・ドライビングスクール(5分待ち)
- 11:30 レスキューアカデミー(スキップパス利用)
- 11:35 ポリス・ビルディング・エクスペリエンス
- 11:40 マーリン・チャレンジ(5分待ち)
- 11:50 ナイト・テーブルレストランで昼食(50分間)
- 12:45 パレス・シネマ(15分間)
- 13:05 レゴニンジャゴー・ワールド・トレーニングラリー
- 13:10 ジェイ・ライトニング・ドリル(0分待ち)
- 13:15 コール・ロッククライミング・ウォール(0分待ち)
- 13:20 レゴニンジャゴーのカイとグリーティング
- 13:25 ロイド・スピン術・スピナー(10分待ち)
- 13:40 カイ・スカイ・マスター(スキップパス利用)
- 13:45 ニンジャ・ゲーム(0分待ち)
- 14:00 スプラッシュ・バトル(スキップパス利用)
- 14:10 キャスタウェイ・キャンプ(10分間)
- 14:20 ミニランド 東京渋谷エリア(15分待ち)
- 14:45 キミもクリエイター!(20分間)
- 15:10 オブザベーション・タワー(スキップパス利用)
- 15:30 レゴニンジャゴー・ライブ
- 16:00 イマジネーション・セレブレーション(0分待ち)
- 16:15 ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニーで休憩(30分間)
- 16:45 レゴ・ファクトリーツアー(スキップパス利用)
- 17:05 デュプロ・エクスプレス(5分待ち)
- 17:15 デュプロ・プレイ
- 17:30 退園

赤色は、2024年春の期間限定です。最新のイベント情報はレゴランド公式サイトを確認してください。
9:25 スキップパスの引換


JTBのスキップパスは受付での引換が必要。

この中から5個好きな時間に早く乗れるので時間と心に余裕が生まれます。
JTB限定のスキップパスを知りたい人は下記で確認できます↓
JTB限定のスペシャルプログラムがあります!
9:30 開園待ち

9時30分には入口を通ったところまで入れました!!
9:48 開園セレモニー

開園直前にレゴたちのオープニングセレモニー。
この日は9時50分に開園。
9:50 ブリック・パーティ(0分待ち)


まずは目の前のブリック・パーティへ。
一番乗りだったので好きなのを選べてご機嫌な子供たち♪
10:00 スクイッド・サーファー(5分待ち)


水しぶきを浴びながらぐるぐる回るスクイッド・サーファー。
10:10 ロスト・キングダム・アドベンチャー(0分待ち)

シューティングライドのロスト・キングダム・アドベンチャー。
息子くんがうまく当たるようにサポート。
10:15 ビートル・バウンス(5分待ち)

前日も乗ったビートル・バウンス。
10:30 シティ・エアポート(5分待ち)



ぐるぐる回る飛行機シティ・エアポート。
息子くんに低く飛んでねとお願いされました・・・
10:45 ドライビングスクール(15分待ち)

6歳から13歳まで乗れるドライビングスクール
娘ちゃん楽しそう♪
11:20 ジュニア・ドライビングスクール(5分待ち)

3歳から5歳まではジュニア・ドライビングスクール。
息子くんもご機嫌です♪
11:30 レスキューアカデミー(スキップパス利用)

スキップパス専用の入口は裏側にありました!!


消防車を漕いで火を消すレスキューアカデミー。
ほかの車と競うのでけっこう疲れます・・・
11:35 ポリス・ビルディング・エクスペリエンス


パトカーに乗ったり牢屋に入れるポリス・ビルディング・エクスペリエンス。
11:40 マーリン・チャレンジ(5分待ち)


アップダウンしながらぐるぐる回る列車マーリン・チャレンジ。
11:50 ナイト・テーブルレストランで昼食(50分間)



ナイト・キングダムエリアのお城の中にあるナイト・テーブルレストランで昼食。

お城の中に入ったところで記念撮影♪

子供たちはキッズブリックカレーセット。
うちの子にはボリュームが多すぎでした・・・


デミグラスハンバーグドリアセットと、あまおういちごのモンブランケーキ♪


プリンもついてて嬉しそうな子供たち♪

セットにはドリンクバーもついてました♪
12:45 パレス・シネマ(15分間)

お腹も満たされたところでパレス・シネマへ。

この日は3種類上映。見たのはレゴシティ4D。
臨場感たっぷりで見ごたえがありました!!
13:05 レゴニンジャゴー・ワールド・トレーニングラリー

期間限定のレゴニンジャゴー・ワールド・トレーニングラリー。
アトラクションを体験しスタンプを押すと、シールがもらえました。
13:10 ジェイ・ライトニング・ドリル(0分待ち)


ミニゲームのジェイ・ライトニング・ドリル。
光った場所を制限時間内にタッチ。
13:15 コール・ロッククライミング・ウォール(0分待ち)

コール・ロッククライミング・ウォールは、すごく低いので小さな子供も楽しめます。
13:20 レゴニンジャゴーのカイとグリーティング

レゴニンジャゴーのカイがいたので記念撮影。
嬉しそうな息子くん♪
13:25 ロイド・スピン術・スピナー(10分待ち)

不規則に回転するロイド・スピン術・スピナー。
息子くんが怖がったので娘ちゃん1人で乗車。
13:40 カイ・スカイ・マスター(スキップパス利用)

スキップパスレーンを通ると待ち時間なしで乗れちゃいます。


くるくる回る飛行機に乗って的を撃つカイ・スカイ・マスター。
13:45 ニンジャ・ゲーム(0分待ち)


手裏剣を投げるニンジャ・ゲーム。
このミニゲームは有料でした。
14:00 スプラッシュ・バトル(スキップパス利用)


スプラッシュ・バトルもスキップパス利用。
船に乗りながら水鉄砲を撃ちまくります!!
14:10 キャスタウェイ・キャンプ(10分間)






船型の遊具キャスタウェイ・キャンプ。
水鉄砲もあって子供たちは大はしゃぎ。

海賊が捕らえられてる牢獄もありました!!
14:20 ミニランド 東京渋谷エリア(15分待ち)


ミニランドへ行くと期間限定で東京渋谷エリアへ入れました!!

東京渋谷エリアで記念撮影!!
なぜかすぐ後ろに東京タワーが・・・



ミニランド内には入れて大興奮。
巨人になった気分でした!!
14:45 キミもクリエイター!(20分間)




子供たちが前日仲良くなったお姉さんに会いたがったので、イベントエリアのキミもクリエイター!へ。すごく優しいお姉さんでした。
15:10 オブザベーション・タワー(スキップパス利用)




オブザベーション・タワーもスキップパス利用。
レゴランドを一望。
イベントエリアのお姉さんを探す子供たち。
15:30 レゴニンジャゴー・ライブ


レゴニンジャショーが見れるレゴニンジャゴー・ライブ。
30分くらい座ってられるので休憩にもなります。

レゴランド・ジャパンの公式サイトで、その日のスケジュールを確認して見たいショーをチェックしてきましょう!!
16:00 イマジネーション・セレブレーション(0分待ち)

イマジネーション・セレブレーションは、コーヒーカップ型のアトラクション。
0分待ちで2回続けて乗ってました!!
16:15 ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニーで休憩(30分間)


スラッシュドリンクと期間限定のかわいいスイーツで休憩。

スラッシュドリンクはめっちゃ冷たかった・・・
16:45 レゴ・ファクトリーツアー(スキップパス利用)

レゴ・ファクトリーツアーもスキップパス利用。






工場内ではレゴができるまでの過程を見学できます!!
17:05 デュプロ・エクスプレス(5分待ち)


デュプロバレー内にあるデュプロ・エクスプレス。
デュプロバレーは小さな子供向けのエリア。
17:15 デュプロ・プレイ


最後にデュプロ・プレイで元気に遊ぶ子供たち!!
17:30 退園


帰りの新幹線があるので閉園前に帰宅!!
丸2日間レゴランドを堪能しました♪
事前にガイドブックを見ておくとより効率的に動けます↓

下記のアソビューのサイトで前売り割引チケットが購入できます↓
前日までは割引で購入できます!!
レゴランド・ジャパンホテルに宿泊する人はJTBのスペシャルプログラムを利用するのがオススメ。
JTB限定のスペシャルプログラムがあります!
レゴランド・ジャパン2day【5歳8歳子連れレビュー♪】

今回、レゴランド・ジャパン2日間に行って思ったこと、感じたこと。
- 2日間テーマを決めて回れたので大充実!!
- ワークショップの予約など事前準備が大切。
- JTB限定のスキップパスは最高♪
- 小さい子供には最高のテーマパーク♪
- 季節限定のイベントがあるのでまた訪れたい!!
2日間テーマを決めて回れたので大充実!!
レゴランドはアトラクションも多いし、ワークショップや期間限定のイベントも盛りだくさん。2日間テーマを決めて回りました。
1日目はワークショップ、期間限定イベント、水族館。2日目はアトラクションを乗りまくれたので大充実でした!!
ワークショップの予約など事前準備が大切。
レゴランドではワークショップや一部の期間限定イベントは、予約が必要。
事前に情報を調べて、やりたい事の予約をしておくと当日しっかり楽しめます♪
JTB限定のスキップパスは最高♪
JTB限定のスキップパスを利用したのですが、5つのアトラクションで待ち時間一切なく乗れました。
時間と心に余裕が生まれたので、とても快適に過ごせて最高でした!!
小さい子供には最高のテーマパーク♪
レゴランドは小さい子供が好きそうなアトラクションばかり。
ワークショップやイベントも小さい子供向けです。小さい子供には最高のテーマパーク♪
季節限定のイベントがあるのでまた訪れたい!!
レゴランドには季節限定のイベントがあります。
夏には水遊びを楽しめるイベントが開催されるので、また次回子供たちと訪れたいと思いました!!
下記のアソビューのサイトで前売り割引チケットが購入できます↓
前日までは割引で購入できます!!
レゴランド・ジャパンホテルに宿泊する人はJTBのスペシャルプログラムを利用するのがオススメ。
JTB限定のスペシャルプログラムがあります!
夏のレゴランドに遊びに行きたい!!

最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメのブログ記事も見てくれたら嬉しいです。
レゴランドジャパンを1日で回った時のブログ記事です↓
2023年【レゴランド攻略法】おすすめアトラクションの回り方は?子連れブログレポ!!
名古屋旅行と名古屋の旅館なごや花亭美よしを紹介してるブログ記事です↓
2023年【なごや花亭美よし】宿泊。子連れ名古屋旅行ブログレポ!!
名古屋旅行で訪れたジブリパークの回り方などをまとめたブログ記事↓
2023年【ジブリパーク攻略】所要時間や回り方は?子連れブログレポ!!
シーライフ名古屋の見どころを紹介してるブログ記事です↓
2024年【シーライフ名古屋】所要時間や見どころは?子連れブログレポ!!
お台場にあるレゴランドディスカバリーセンター東京へ行ってきた時のブログ記事です↓
2024年【レゴランド東京 お台場】時間制限内の楽しみ方は?子連れブログレポ!!
事前にガイドブックを見ておくとより効率的に動けます↓

レゴランド・ジャパンホテルに宿泊する人はJTBのスペシャルプログラムを利用するのがオススメ。
JTB限定のスペシャルプログラムがあります!